受付は2024年12月31日(火)09:30で終了しました。
このような方におすすめ
みんなで楽しくおせち料理を作りたい方へおすすめです。
期待できる効果
簡単で見栄えの良さだけでなく、カラダに良い発酵おせち料理。添加物・砂糖不使用です。
🎍ようこさんと一緒に♪おせち料理つくりませんか?の会🎍
桜堂からクリスマスプレゼントです★
昨年初開催しましたが、
大大大!!!人気でした。
「どうせ、作らなきゃいけない?」
だからだけでなく
「作らなくても良いけど、年の瀬皆で繋がりたい♥」
そんな声も聞かれました。
今年も世界中で繋がっておせち料理作りましょう。
「キッチンには住みたくない」
そんな私がお届けします。
さっと、パパっと、仕上げられる。
だけど、食への大切な想いは
おせち料理でも同じです。
結局、家族の笑顔がみたい。
「おいしいね」
そう一緒に言いたいのです。
だから美味しいなって料理を
“たのしいな〜”って味わましょう。
ようこさんと一緒に
「おせち料理つくりませんか?の会」
今年も開催します〜!!!
レシピは桜堂らしく
「発酵食品と発酵調味料を使う」でご紹介しますが
発酵調味料がないかたのレシピも同時で紹介します。
今回は昨年・一昨年たっくさんの方がご参加いただきました。
さらにリニューアルするので、
今まで参加した方にもおすすめです。
巷にあるようなおせち料理は他の料理家にまかせます。
ネットでも、本でもいっぱい検索してください。
私は、とにかく「簡単」だけど、工夫します。
見栄え、彩り、スタイリストらしく気にします。
シンプルな調理方法で、いくつできるか!!!やってみましょう。
1年の終わりに、ワクワクしてきました〜♪
1年を振り返りながら、おせち料理をみんなで作りましょう。
◆こんなおせちつくります。
・「簡単」見栄えの良さ大事。
・発酵クラスの人は発酵調味料使いましょう
〈甘酒・塩麹・醤油麹〉
◆発酵クラスでない人
①〈甘酒・塩麹〉スーパーで購入もありです。
②家であるもので作りたい人は、変更できるよう説明しますね。
・いずれにしても、添加物はつかいません。
・砂糖も使いません。
・発酵調味料の醤油・味噌・酢・みりん。これで十分です。
1✤宝船蕎麦稲荷(リクエスト1位)
年越しには蕎麦を食べると長く細く生きられるよう願いを込めます。
稲荷に味を簡単に染み込ませる方法をお伝えします。
2✤鶏の五福煮(リクエスト2位)
5つのスパイスが含まれる〈五香粉〉を使って
香りの良い中華風の鶏手羽元の煮物。
中国では正月に食べる縁起物料理だそうです。
箸休みにスパイシーなチキン。
お酒がすすみそうです。
3✤黒豆漬け(リクエスト3位)
黒豆、煮ません。砂糖も使いません。
でも、煮なくて良いなら、それは嬉しい。
甘くないのに美味しい〜❤日持ちもします。
毎年「甘い黒豆苦手な人がこんなにいたのね?」って声が届き驚いています。
*ちなみに黒豆のレシピはいくつか入れています。
なので砂糖不使用で甘い黒豆のレシピもありますので、安心ください。
今年はこちらを作ります。
4✤七福煮(リクエスト4位)
定番ですがこれは必須!といれました。
普通は1品づつ煮るのですが、私は一気に煮ちゃいます。
シンプルですが重ね蒸しにという方法で、野菜の旨味がたっぷり。
調味料は塩のみです。
・飾り切りは事前にしていただけるように動画があります
・飾り切りしない方は、当日のカットで良いです
5有頭海老のつや煮(事前に作っておける嬉しいレシピ)
彩りよく!といえば、縁起物の海老。
腰が曲がるまで長生きできるよう願って。
6✤牛肉の八幡巻
家族の土台つくりを祈願するというゴボウ。
牛肉で巻いて、子どもにも喜ばれる一品にします。
7✤甘酒きんとん
これはできたら甘酒で作りたいです❤
しっとり仕上がります。
でも無い方も大丈夫です。
8✤甘酒でしっとり伊達巻(動物性不使用)
甘酒の効果でふわっふわ。優しい甘みに仕上がり、食感もしっとりします。
◯クリームチーズ入伊達巻(レシピプレゼント)
動物性使用になるので、やりませんが、お子様のいるご家庭にはおすすめなのでレシピプレゼントします。
9✤紅白菊蕪と甘酒のピクルス
華やかにおせち料理を彩ります。
ピクルスのレシピは正月でなくても常備しておきたいです。
10✤くるみの天煮
実りと家庭円満の願いをこめて。固い絆が過程を守るという由来です。
- <開催日>
12月31日(火)9:30〜13:00
オンラインZOOM開催(お申し込みの方に動画を送ります。)
※当日参加できなくても、動画を送ります。
<参加費>
銀行振込:3,300円(消費税込み)
※感染予防のため、桜堂でのお支払いはできません。ご了承ください。
大林洋子
食べることは“生きること”「食」を通じて心とカラダの両面をサポートしイキイキとした笑顔を増やすこと。
メンタルコーチ
桜堂コーチング協会理事
桜堂クッキング協会理事
カラダの自然なリズムと食を整えることは、
自分を認め自分らしく輝けること。
女性が自立し、自分の夢や目標を追求し続け、
自分らしく輝ける社会を拡張するためのサポートをしております。
思考タイプに合わせた、プロデュース力と、
再現性100%の最先端科学から「整える」方法でビジネスサポートしています。
セルフコーチング講座は受講生が1000人を超え、
人生観がかわる人気講座になっています。
起業26年の経験をもとに、起業塾は100%の起業率を達成。
日本の国菌である『麹』を世界に拡げる活動も続け
世界中にKAMOSHIインストラクターを育成中です。
開催要項
開催日時 |
2024年12月31日(火)
開始 9:00
終了 12:30 |
---|---|
場所 |
zoom(詳細はお申込み後にお知らせいたします。) |
参加費 |
オンライン おせち料理教室参加費
3,300 円
|
キャンセルポリシー |
※カード・Paypal払いは手数料がかかります。 ≪銀行振込≫ 【キャンセルポリシー】 【その他】
|
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
99 名 |
申込受付期間 |
2024/12/21(土) 01:14 ~ 2024/12/31(火) 09:30まで |
主催者 |
大林洋子 |
お問い合わせ先 | 大林洋子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | sakurabiz1020@reservestock.jp |