あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
このような方におすすめ
・交流をしたい方
・様々なジャンルの勉強をしたい方
・セミナー開催に興味がある方
期待できる効果
・オンライン上で気軽に交流できますよ!
・毎月違う講師から学べますよ!
・セミナー開催に必要なスキルが学べますよ!
三方よしセミナープロデューサー
のとうはし たつやです。
毎月リアルで開催している「ランチ交流会」
は今までに150回以上開催しており、中
でも「三方よしランチ異業種交流会」は
でも「三方よしランチ異業種交流会」は
2025年1月現在で123回の開催実績が
あり毎回好評をいただいています。
あり毎回好評をいただいています。
(「交流 × ランチ × ミニセミナー」
というコンセプト)
例えば、こんな感じ。



元々、名古屋だけでスタート
しましたが現在は東京・大阪
でも定期開催ができています。
また、横浜や福岡でも開催する
ことができました。
この仕組みをなんとかオンライン
でやれないか、と考えて末に生ま
れたのが「三方よしセミナーラボ」
です!
つまり、ランチ交流会の
「ミニセミナー
× 交流」という
要素だけ残したのです。
全国のセミナー講師やセミナー
関係者と繋がれるチャンスです
ので、是非参加くださいね!
【こんな方にオススメです!】
・セミナー運営について学びたい方
・交流をしたい方
・様々なジャンルの勉強をしたい方
・セミナー講師
・セミナー、イベント主催者
・セミナー開催の事例を
知りたい方
・交流をしたい方
・様々なジャンルの勉強をしたい方
・セミナー講師
・セミナー、イベント主催者
・セミナー開催の事例を
知りたい方
【当日の流れ】
・流れの説明
・アイスブレイク
・各講師のミニセミナー 20分 × 3名
・講師への感想&質問タイム 7分 × 3回
(3つのブレイクアウトルームにて)
・ランダム交流 3分 × 3回
(参加者同士の交流時間)
・次回のご案内など
【第1部セミナー内容・講師プロフィール】
「オンライン講座を作成して
自動化する方法」
・オンライン講座の作り方
・自動化の始め方ワーク
・オンライン講座作りのロードマップ

【第2部セミナー内容・講師プロフィール】
「スライド資料作成のポイント」
・スライド資料の大前提
・上質なスライド作成に
必須な3つのポイント
・分かりやすさ、説得力、
印象アップ

内藤 しおり(ないとう)
上質資料クリエイター
2017年に起業後、150名以上の経営者・
講師・著者・法人のプレゼン資料を作成。
6年間で約350件以上の依頼を受け、
リピート率は85%を誇る。
営業なし・口コミのみで製作依頼が途絶えず、
年商8桁を超える。4,000人以上が受講して
いる講座テキストを6年間継続して製作担当、
2022年オンラインキャリアスクールの
コンテンツ責任者として年間10,000枚以上
のプレゼン資料を制作するなど経験豊富。
・流れの説明
・アイスブレイク
・各講師のミニセミナー 20分 × 3名
・講師への感想&質問タイム 7分 × 3回
(3つのブレイクアウトルームにて)
・ランダム交流 3分 × 3回
(参加者同士の交流時間)
・次回のご案内など
【第1部セミナー内容・講師プロフィール】
「オンライン講座を作成して
自動化する方法」
・オンライン講座の作り方
・自動化の始め方ワーク
・オンライン講座作りのロードマップ

カー 亜樹(かー あき)
教育起業家
オンライン講座構築コンサルタント
専門家の知識ノウハウをコンテンツ化し
Webを活用した集客をサポート養成講座では、
700名以上を育成。
講座の構築から進行方法、集客戦略、
認定講師の育成まで、認定講師制度や協会
の設立支援など、幅広いノウハウを提供。
マイクロソフトオフィシャルトレーナーと
してこれまで70,000人以上にITサポートを
提供してきた経験を活かし、初心者が楽しみ
ながら学べる教材の開発や、売れる講座の
企画、次々とオリジナルコンテンツを
生み出すコンサルが得意。
クライアントの強みや才能を引き出す
オンライン講座プロデュースを通じて、講座
設計からeラーニング化、集客、認定講師の
育成までをトータルで手がけている。
自分の強みや才能を開花させPC1台で自由
に働くライフスタイルの実現をめざし邁進中。
教育起業家
オンライン講座構築コンサルタント
専門家の知識ノウハウをコンテンツ化し
Webを活用した集客をサポート養成講座では、
700名以上を育成。
講座の構築から進行方法、集客戦略、
認定講師の育成まで、認定講師制度や協会
の設立支援など、幅広いノウハウを提供。
マイクロソフトオフィシャルトレーナーと
してこれまで70,000人以上にITサポートを
提供してきた経験を活かし、初心者が楽しみ
ながら学べる教材の開発や、売れる講座の
企画、次々とオリジナルコンテンツを
生み出すコンサルが得意。
クライアントの強みや才能を引き出す
オンライン講座プロデュースを通じて、講座
設計からeラーニング化、集客、認定講師の
育成までをトータルで手がけている。
自分の強みや才能を開花させPC1台で自由
に働くライフスタイルの実現をめざし邁進中。
【第2部セミナー内容・講師プロフィール】
「スライド資料作成のポイント」
・スライド資料の大前提
・上質なスライド作成に
必須な3つのポイント
・分かりやすさ、説得力、
印象アップ

内藤 しおり(ないとう)
上質資料クリエイター
2017年に起業後、150名以上の経営者・
講師・著者・法人のプレゼン資料を作成。
6年間で約350件以上の依頼を受け、
リピート率は85%を誇る。
営業なし・口コミのみで製作依頼が途絶えず、
年商8桁を超える。4,000人以上が受講して
いる講座テキストを6年間継続して製作担当、
2022年オンラインキャリアスクールの
コンテンツ責任者として年間10,000枚以上
のプレゼン資料を制作するなど経験豊富。
受講生の満足度アップ、クライアントの
成約率アップ、セミナー事業拡大、新規事業
立ち上げの一端を担い、1.5~10倍の売上
アップに貢献している。
【第3部セミナー内容・講師プロフィール】
「コスト0円でスタートできる
Google三兄弟の超活用法」
・意外と知らないGoogleの
機能の全体像
・まずは三兄弟を使って
みよう!
(Gmail、チャット、Meet)
・活用事例紹介
・活用事例紹介

尾上 昌人(おのうえ まさと)
ITコーディネータ
DX化、IT化に悩む会社や経営者にITツールの
導入と活用のコンサルティングを行う一方、
お客様の相談に応じた新規ビジネスの立ち上げ
支援実績は100案件を超える。
2020年にラスベガスで開催された世界最大
のIT見本市CES2020にて、米国でグーグル社
のプラットフォームの活用実態を知って、日本
に普及させたいとGoogle Workspaceの研究
をスタート。
現在はセミナーなどでGoogleを活用したDX
化の推進に力を入れている。
導入と活用のコンサルティングを行う一方、
お客様の相談に応じた新規ビジネスの立ち上げ
支援実績は100案件を超える。
2020年にラスベガスで開催された世界最大
のIT見本市CES2020にて、米国でグーグル社
のプラットフォームの活用実態を知って、日本
に普及させたいとGoogle Workspaceの研究
をスタート。
現在はセミナーなどでGoogleを活用したDX
化の推進に力を入れている。
開催要項
開催日時 |
2025年1月24日(金)
開場 13:50
開始 14:00 終了 16:00 |
---|---|
場所 |
オンラインにて全世界どこからでも参加可能(PC・スマホ対応) Zoom |
参加費 |
【一般】
3,300 円
【早期割引(1/17までの参加申込・入金)】
2,200 円
【特別無料招待枠・三方よしアカデミーメンバーなど】
無料
|
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
23 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2024/12/26(木) 19:10 ~ 2025/1/24(金) 05:00まで |
主催者 |
株式会社 LEGEND PROJECT |
お問い合わせ先 | 東橋 達矢(とうはし たつや) |
お問い合わせ先電話番号 | 090-6464-3905 |
お問い合わせ先メールアドレス | legend.project.seminar@gmail.com |