受付は2月16日(日)00:00で終了しました。
このような方におすすめ
非常時にも、簡単に作れるご飯で家族の健康を守りたいママ
期待できる効果
家族の健康を守るごはんの作り方がわかる
自然災害大国と言われる日本。
備え、していますか?
災害時は、簡単に
医者にかかれないですよね。
だからこそ身体と心の健康を
保つことがとっても大切です!
その健康を支えるのが食。
災害への備えとして、
何を備蓄していますか?
長期保存できるレトルト、
缶詰など色々売り出されてますが
それが一時的なら良いけれど
「これがいつまで続くのかな。
いつものご飯食べたいな」と
不安を抱えながら
過ごすのは辛いですよね。
非常事でも、
普段の食事との差を
いかに少なくするか。
これが大事。
そのために、何をすれば良い?
知らないよりは、
知識として
知っていることが
とっても大事!!!
大切なお守りになります。
けれど、
知るだけでなくて
行動できるように
体で覚えておくことが
とーっても大事!
いざという時
冷静に動けます。
だからこそ、
「食の避難訓練」も
定期的にする必要です。
生徒さんのお声
災害時に家族の助けになれたら嬉しいと思って参加しました。 災害時にもいつもの食事が作れるって嬉しいし 時々、家でもポリ袋クッキングやってみようと思いました。
災害時にカップ麺など普段食べなれないものを食べるのでなく、普段のごはんとあまり変わらぬものを食べられれば、すごく心が落ち着くだろうなと思いました。
当日は何するの?
○備えるべき食の備蓄について
○限られた調理器具、食材で作れる重ね煮ごはん
○同時に複数のメニューが作れる防災クッキング
を実践します。
重ね煮ってなあに?
重ね煮は
「切って重ねて火にかける」
だけの簡単調理法。
油や砂糖を使わなくても
甘みや旨みが引き出され
美味しく仕上がります。
あれこれ足さない
引き算の作り方で
持ち味を最大限に引き出す。
とてもシンプルで
効率的な調理法です。
調理道具は、
まな板と包丁、
フタのできる鍋さえあれば
作ることができます。
だから、限られた環境でも
いつも通りに美味しい料理が
作れちゃう。
当日の持ち物
エプロン、食器をふくタオル、筆記用具
自分の身体と心は
自分で守る!
普段、電子レンジを多用していたり
デリバリー、惣菜などに頼っていると
それが無くなった時に
どうすれば良いか
わからなくなって
しまいますよね。
使えるもの、便利なものを
活用することは
便利なのだけれど
様々な方法を知ることは
自分の生きる力を
強くしてくれます。
誰かに守ってもらうだけでなく
自ら、自分の身体と心を守り
さらには家族も守れる自分になる。
食の避難訓練で
そんな強さも手に入れて
くださいね。
cocoron
cocoron 山下麻子
母として家族を守る自信がつく!食×子育て×心
3人きょうだいの二番目次女。
横浜市栄区在住。
B型のさそり座
現在は夫と中2、小5の息子と
小2男女双子の6人家族。
3回の産休・育休を経て脱サラし
cocoronを開校する。
重ね煮と出会ったことで
人生変わったと
行っても過言ではありません。
”重ね煮子育て”は
我が家の一部となり、
おおらかな気持ちで
家族全員、健康に過ごしています。
ママが、家族の健康を
守れる自信をつけて
自分自身の人生を
生き生きと楽しく過ごしてほしい!
ママの身体と心を
全力でサポートします。
☆Facebook☆
https://www.facebook.com/asako.yamashita1/
☆instagram☆
https://www.instagram.com/asako_cocoron_4kids/
開催要項
開催日時 |
2025年2月17日(月)
開始 10:30
終了 13:30 |
---|---|
場所 |
JR戸塚駅近くのキッチンスタジオ 神奈川県 横浜市戸塚区 |
参加費 |
参加費
6,600 円
リピーター割引(1回以上ご参加の方に限ります)
5,500 円
|
キャンセルポリシー |
|
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2025/1/11(土) 11:34 ~ 2025/2/16(日) 00:00まで |
主催者 |
山下麻子 |
お問い合わせ先 | 山下麻子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | cocoron.kasaneni@reservestock.jp |