1011206_n2e4nwfhmzziytizmde4zwu2zwnhztk4ntdjzdrin2e

受付は3月16日(日)20:45で終了しました。

〜国際コーチング連盟が定める最新のコア・コンピテンシー・モデルを読み解こう!〜

28588_mzhjmwm1y2vkntu3mjbhnzdjndnjzjk4mdvhmduzztq 24810_名称未設定のデザイン19 28578_nduxzmq0mtdmyzk3zje4mge0mtc2nmq0mdezy2eyogy 34943_dsc_9561 50472_ytgzmzyyndq4n2qwngrmm2m4mgy0ytfhyjaxogvhnmy

このような方におすすめ

プロコーチ/コーチングを学んでいる方/2019年10月以前にコア・コンピテンシーを学ばれた方

期待できる効果

国際コーチング連盟が定めるコア・コンピテンシー・モデルの理解を深め、プロコーチとして活躍する。


2019年10月に更新されたICFのコア・コンピテンシーを探求しましょう。ICFはコーチングの国際的な標準を確立しており、コア・コンピテンシーはコーチが持つべき重要な能力要件を示しています。これらのコンピテンシーの理解と実践は、優れたコーチとしての成長を促し、クライアントへの価値を最大化します。

コア・コンピテンシーを学び、日常のコーチングに取り入れることで、クライアントとの関係を強化し、効果的なコーチングセッションを提供できます。



こんにちは。認定ひふみプロコーチの「えっしー」こと江島裕美子です。
私は、2021年末にひふみプロコーチの認定を頂き、コーチとして活動したり、講師活動などもしています。

「ICFコア・コンピテンシー」って聞いたことありますか?
ひふみプロコーチ養成講座など、コーチングスクールで学び中の方、プロコーチの方であれば知っているはず!

あらためて、「ICFコア・コンピテンシー」とは、国際コーチング連盟(ICF)が定めた、標準的なプロコーチの能力水準を示す文書です。

ICFコア・コンピテンシーは、1998年にオリジナル版が作られました。そこから、世界中にコーチングビジネスが広がって、20年余り。グローバルにコーチング業界が成熟していく中で、より「今」と「実践」に即した改訂版コア・コンピテンシーが2019年に発表されました。

現在は、誰でも、資格の有無にかかわらず「コーチ」と名乗れます。だからこそ、この能力水準は、プロコーチとしての「あり方」「やり方」を見直す時に立ち戻れる、とても大切な存在です。

改訂版ICFコア・コンピテンシー(日本語版)はこちら
https://icfjapan.com/competency


でも、私にとって、ICFコア・コンピテンシーって字がズラーっと並んでいて、法律を読むような難しい印象で、なんか頭にスッと入ってこない...。そんな存在でした。皆さんは、いかがですか?

そのICFコア・コンピテンシーですが、7月のひふみプロコーチ養成講座リニューアルに伴い、受講者向けに解説動画が新たに作成されました。

解説者は株式会社コーチングバンク代表で、ICFジャパン設立やコア・コンピテンシーの日本語訳に携わった、原口佳典(ぐっち)さん。

上に書いたように、ICFコア・コンピテンシーって、なんか小難しいよなあ…と感じていた私ですが、この動画では、ぐっちさんの専門性+ユーモアが本当に素晴らしく、こんなに楽しく、わかりやすく、シンプルに、ICFコア・コンピテンシーを学べるとは!!!と目から鱗でした。

今回私は、僭越ながら聴き手として参加させて頂きましたが、4時間弱の収録中、私も収録に立ち会ったメンバーも、笑いっぱなし。なのにICFコア・コンピテンシーのエッセンスがスーッと入ってくる、そんな時間でした。すごくないですか?!

その様子を収録したこの動画。公開範囲が受講中の方だけではもったいないよねー!という話になりまして、今回の対話会開催となりました。

この動画をベースに対話することにより、ちょっと難しそうなICFコア・コンピテンシーの最新版を実践の場に落とし込めます。だからこそ、現・養成講座受講生だけでなく、過去にプロコーチ養成講座を受講した方々、既にコーチとして活動している方々、そして他スクールの方々にもご参加いただきたい。一緒に、ICFコア・コンピテンシーの理解を深堀りしたい、そんな気持ちです。


<この対話会は、こんな方におすすめです>

・改訂版ICFコア・コンピテンシーの理解を深めたい
・でも、一人だと理解を深めるのが難しいなあと思っている
・オリジナル版との違いを知りたい
・コーチとして迷った時に立ち戻れる場所・知識が欲しい
・コーチとはどんな存在か?について考えたい
・コーチングの学びをアップデートしたい
・コーチングを学び実践している仲間とコーチングについて対話したい


<この対話会は、こんな方を対象とします>

・現在ひふみプロコーチ養成講座受講中の方
・過去にひふみプロコーチ養成講座を受講された方
・他のコーチングスクールで学ばれている方
・既にプロコーチとして活動されている方


コーチとしての「あり方」「やり方」に迷った時、自分を振り返り、立ち戻れる場所になってくれる改訂版ICFコア・コンピテンシーの理解を、共に深めませんか?

あなたのご参加、お待ちしています!


主催:ひふみコーチ株式会社 https://123-coach.com/pro-coach/

協力:ICF core competencies study team

   Yumiko Eshima/Juni Shimizu/Mie Uemura/Atsuko Yashima/Yuko Noguchi Takano/藤原 範子

コーチングx心理学x仏教で自己受容し、幸せ体質になる
Professional_s

自己受容コーチ

江島裕美子(えっしー)

コーチングx心理学x仏教で自己受容し、幸せ体質になる

Collabotimes
あらゆる人の一番の幸せをさがそう
Expert_s
Award63
Award51

起業ひふみ塾/ひふみコーチ

あらゆる人の一番の幸せをさがそう

Collabotimes
子どもも親も、自分の人生を生きる! 笑顔の花を咲かせよう!  ティーンエイジャーコーチ・強みコーチ ”みえママ”です。
Professional

ティーンエイジャーコーチ・強みコーチ ”みえママ”です

うえむらみえ

子どもも親も、自分の人生を生きる! 笑顔の花を咲かせよう! ティーンエイジャーコーチ・強みコーチ ”みえママ”です。

Collabotimes
頑張っている女性たちの心を軽くして、しあわせ生きてほしい

ハッピーライフ 共感・自己探索コーチ

藤原範子

頑張っている女性たちの心を軽くして、しあわせ生きてほしい

Collabotimes
木の根から芽吹き、開花まで 一人ひとりの「持ち味」の探求に伴走

ライフコーチ

八島 あつこ

木の根から芽吹き、開花まで 一人ひとりの「持ち味」の探求に伴走

開催要項

開催日時
2025年3月16日(日)
開場 20:45
開始 21:00
終了 22:45
場所

Zoom

参加費

参加費(ひふみプロコーチ養成講座)参加期限中
550 円

参加費(ひふみプロコーチ養成講座)参加期限切れ
5,500 円

参加費(コーチ養成講座を他機関で学ばれた方)
16,500 円

お支払方法
定員

30 名

【残 11 席】

申込受付期間

2025/1/26(日) 20:32  ~ 2025/3/16(日) 20:45まで

主催者

起業ひふみ塾/ひふみコーチ

お問い合わせ先

起業ひふみ塾/ひふみコーチ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

support@123-coach.com

受付は3月16日(日)20:45 で終了しました。
smtp08