あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
このような方におすすめ
・交流をしたい方
・様々なジャンルの勉強をしたい方
・セミナー開催に興味がある方
期待できる効果
・オンライン上で気軽に交流できますよ!
・毎月違う講師から学べますよ!
・セミナー開催に必要なスキルが学べますよ!
三方よしセミナープロデューサー
のとうはし たつやです。
毎月リアルで開催している「ランチ交流会」
は今までに150回以上開催しており、中
でも「三方よしランチ異業種交流会」は
でも「三方よしランチ異業種交流会」は
2025年2月現在で124回の開催実績が
あり毎回好評をいただいています。
あり毎回好評をいただいています。
(「交流 × ランチ × ミニセミナー」
というコンセプト)
例えば、こんな感じ。



元々、名古屋だけでスタート
しましたが現在は東京・大阪
でも定期開催ができています。
また、横浜や福岡でも開催する
ことができました。
この仕組みをなんとかオンライン
でやれないか、と考えて末に生ま
れたのが「三方よしセミナーラボ」
です!
つまり、ランチ交流会の
「ミニセミナー
× 交流」という
要素だけ残したのです。
全国のセミナー講師やセミナー
関係者と繋がれるチャンスです
ので、是非参加くださいね!
【こんな方にオススメです!】
・セミナー運営について学びたい方
・交流をしたい方
・様々なジャンルの勉強をしたい方
・セミナー講師
・セミナー、イベント主催者
・セミナー開催の事例を
知りたい方
・交流をしたい方
・様々なジャンルの勉強をしたい方
・セミナー講師
・セミナー、イベント主催者
・セミナー開催の事例を
知りたい方
【当日の流れ】
・流れの説明
・アイスブレイク
・各講師のミニセミナー 20分 × 3名
・講師への感想&質問タイム 7分 × 3回
(3つのブレイクアウトルームにて)
・ランダム交流 3分 × 3回
(参加者同士の交流時間)
・次回のご案内など
※進行は人数により変動します
【第1部セミナー内容・講師プロフィール】
「noteで事業PR!サービス紹介から
マネタイズまでを解説」
・今なぜnoteなのか
・事業にnoteを役立てるコツ
・noteのマネタイズの仕組み

山口 なつめ(やまぐち なつめ)
note運用アドバイザー
国立広島大学にて社会学を学び、教員免許
を取得。新卒で東証プライム上場の化粧品
会社に入社し、営業総合職として代理店教育
にあたる。
結婚・育児で20年のブランクを経て、通信
教育Z会の添削をするという仕事で、子ども
へのお便りを書くことに楽しさを見出す。
そんな経験もあり、クラウドソーシングサービス
にてWebライターの仕事を開始。1年経過時には
クライアント満足度★5つのプロクラウドワーカー
に選出される。現在は年間150万字・200本の記事
を書き続けている。特にSEOとインタビューが得意
で、ライターとしての活動と同時に始めたブログ
サイトnoteの可能性に気づき、自らnoteのメンバー
シップ機能を利用したコミュニティを主催している。
また、SEOやMEO、アフィリエイトなどの知識から
一番効果的な記事の書き方を提案できる現役Web
ライターとして、noteマネタイズ方法のセミナーや
note運用代行など、noteを利用したPR方法をセミナー
で伝えている。
SEO検定1級、日本化粧品検定特級などを取得する
など積極的に知識を得る活動にも余念がない。
【著書】

【第2部セミナー内容・講師プロフィール】
「社長、それ見せてください!
決算書をもらう方法・視る方法」
・決算書と生命保険
・必要保障額の分析
4ステップ
・社長、決算書見せてください!
〜銀行の営業を参考に〜
・必要保障額の分析
4ステップ
・社長、決算書見せてください!
〜銀行の営業を参考に〜

決算書 "実戦活用" 戦略家
京都府長岡京市出身
滋賀大学経済学部 企業経営学科卒
採用定着士、FP技能士2級、M&A支援機関
認定取得済(法人)
地方銀行に入社後、経営者の家族として
1,000万円を超える高金利の借金で多重
債務者になるも、仕事で得た知識と経験を
総動員して自己破産寸前で回避。
「凡人がトップ集団に勝てる方法」を徹底的
に考えて仕組み化。支店長代理として、万年
最下位争いの支店で仕組みづくり。メンバー
の入れ替わりがない中、1年でトップ10入り
させるも、取引先の経営者が仕組み不足に悩む
ことに対して時間の制約からサポートできない
無力感に悩み、中小企業の現場に飛び込んで
みようと決意して転職。
M&A、エンゲージメント(帰属意識)改善、
財務分析による課題抽出、事業所間連携案件
の見える化など多岐に渡る分野に取り組む。
その後、独立し
「6期連続赤字(累計赤字3億5,000万円)の
企業を1年半で黒字化
「売上3億円の企業で、債務超過&赤字の状態
から銀行の新規融資5,500万円に成功」
「後継者不在企業でM&Aによる事業承継
問題の解決」
などの実績を持つ。現在は「良き人生を実現
する会社づくりを 経営者と共に」の理念の
もと、日々活動中。
【著書】

【第3部セミナー内容・講師プロフィール】
「広告とPRの違いは何?」
・メディア取材は仕掛けるもの
・なぜ誰もPRをやらないのか?
・真の価値は二次利用

直林 浩正(なおばやし ひろまさ)
取材獲得プレスリリース職人
株式会社 CA COMPANY
代表取締役
2014年に飲食店を開業するにあたって
テレビなどでカリフォルニアカフェを
ブレイクさせたいと思いがあり、開業前
にPRの勉強を始める。
2015年からカリフォルニアカフェの
PRを開始し、多くのメディア(テレビや
web記事など)での露出に成功する。
そんな経験もあり知り合いの社長から
PRのやり方を教えてほしいと相談があり、
PR代行をしたところ、テレビで取り
上げられる。またその数か月後、経営者
仲間から「テレビでPRしたい」と相談を
受けた時にどんな中小企業もPRに興味が
あるのでは?と考え本格的にPR事業を
開始する。
そして、現在ではPR相談を年間100社以上
受けるに至り、日々PR戦略を練っている。
【著書】

開催要項
開催日時 |
2025年3月22日(土)
開場 9:50
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
オンラインにて全世界どこからでも参加可能(PC・スマホ対応) Zoom |
参加費 |
【一般】
3,300 円
【早期割引(3/8までの参加申込・入金)】
2,200 円
【特別無料招待枠・三方よしアカデミーメンバーなど】
無料
|
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
19 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2025/2/13(木) 10:07 ~ 2025/3/22(土) 10:00まで |
主催者 |
株式会社 LEGEND PROJECT |
お問い合わせ先 | 東橋 達矢(とうはし たつや) |
お問い合わせ先電話番号 | 090-6464-3905 |
お問い合わせ先メールアドレス | legend.project.seminar@gmail.com |