受付は4月15日(火)20:50で終了しました。
良いチームをつくる、優れたリーダーになるために
このような方におすすめ
仕事でリーダーを任されている人。人を指導する立場にある人。まとめ役の人。
期待できる効果
リーダーに必要なコーチングのスキルが身に付く。コミュニケーション能力が上がる。メンタルが安定する。
R8コーチング進化版
リーダーのためのR8コーチング
リーダーにはコーチングが必要だ!
このページを訪問してくださり、ありがとうございます。
公認心理師&メンタルコーチの川本義巳です。
私はこれまでメンタルコーチとして約10年間、
コーチングを伝えるという仕事をしてきました。
最初は自分が得意としているマイナスの人向けのコーチング、
その次は師匠の酒井さんとのコラボで実現したNLPコーチング、
そしてそれらを経て、自分独自のコーチングを伝えるようになりました。
最初はエフェクティブコーチングという名前で。
それがR8コーチングへと進化して今に至ります。
R8はマイナスからプラスのオールレンジに対応したコーチングです。
わかりやすく、日常会話的に使えるというメリットがあります。
それにより多くの医療従事者や福祉関係者のみなさんに
可愛がられてきました。
その実績を認められて、久留米大学医学部様での
職員向けのコーチング研修プログラムとして認めていただいています。
実はR8はこの他にもアスリート向けにアレンジしたバージョンもあります。
大学の教員、スポーツの指導者。共にリーダーです。
R8はリーダーにとって大事なことも身に着くコーチングです。
今回、「リーダーシップ」ということにフォーカスして
R8コーチングを見直しました。
職場でリーダーを任されている人、
誰かを指導する立場の人、
そしてまとめ役の人。
その役割はとても重要で、プレッシャーも高いものです。
もし、あなたが良いリーダーになりたいのなら。
もし、自分のチームをよりよくしたいのなら。
私はあなたにこう言います。
「コーチングを学んでください」と。
コーチングはリーダーにとっての必須スキルです。
なぜコーチングがリーダーの必須スキルなのか?
リーダーの役割とはなんでしょうか?
まず、チームの取りまとめ役があります。
メンバーそれぞれの個性や特性、性格を考慮して
円滑にチーム運営をする必要があります。
次にチームをゴールに導く役割があります。
あなたが所属しているチームは
必ず何かしらの目的を持って成立しています。
この目的、すなわちゴールにたどり着くこと。
そのための舵取りもリーダーの重要な役割です。
また、チームに降りかかる問題を解決することも必要です。
あなたのチームが進む道は
決して順風満帆ではありません。
思いもよらぬ高い壁や、突然のトラブル、
メンバー個人の課題が起こります。
それを乗り越えるのもリーダー次第です。
そしてときにリーダーは孤独です。
その立場上、リーダーは弱音を吐いたり
自分が弱っている姿を見せることが難しい場合があります。
孤独に耐えうるチカラもリーダーの資質です。
この4つの能力は、その分野で経験や実績があっても
必ずしも身につくものではありません。
また、もって生まれた性格だけでは補えません。
リーダーはこの4つを学ぶ必要があります。
そしてそれを学ぶために一番効果的なのが
コーチング です。
なぜなら、コーチングとは
・目標達成
・課題解決
・コミュニケーション
これらの集大成だから。
そしてこれに加えてR8は
孤立を防ぎマイナスから脱出する
ここに長けています。
今回リーダーのためのR8コーチングを開発したのも
R8がリーダーに必要なスキルであると確信したからです。
なぜR8コーチングは高い結果を出せるのか?
R8が高い結果を出せる理由のひとつに
「日常会話でコーチングのメソッドが使える」
があります。
これはR8が対話を重視していることと、
通常のコーチングのように「セッション」ではなく、
日常的な場面で使うことを考慮して開発されているからです。
実際にセッションの様子を側で見ていると、
いつも通りの会話をしているようにしか見えません。
でも、クライアントには「急に明るい表情」になったり、
「自然と涙を流したり」といった大きな変化が生まれます。
何も道具を使ってみたり、感情をMAXにしなくても、
変化は起こせます。そしてそれは持続していきます。
これこそまさにリーダーが必要としているモノだと思いませんか?
R8コーチングの特徴
R8には次のような特徴があります。
・構造がシンプルなので覚えやすく、すぐに使える。
・コーチングの時間が短縮される。
・体を使ったり、紙に書いたりしなくてもできる。
・過去のトラウマなどに触れなくても済む。
・安全である。
・会話ベースなので、カフェや立ち話でもOK。
・クライアントと楽しい時間を過ごせる。
・会社や学校などの日常的な場面で使える。
・コーチングやNLPの理解が深まる。
・コーチングがうまくなる。
・自分のメンタルも安定する。
R8コーチングは、安全で美しく結果が出せるコーチングです。 |
「リーダーのためのR8コーチング」詳細

自分を安定させ、ゆるがない基盤をつくる
自分やメンバーをストレスから守る
リーダーとしての心得、行動指針をつくる
すべての学びを統合し、それを伝える
参加費用:
通常価格110,000円のところ
※分割払いの場合は、銀行振り込みになります。
講師からひとこと
R8コーチングは、常に進化をしてきました。
医療福祉、スポーツと各分野にも使用されています。
進化は続けていますが、最初の理念である
「安心で安全で効果が出るコーチング」
これに変わりはありません。
リーダーという役割はとても重い立場です。
だからこそ「安心で安全な場所」をつくるのも
リーダーの重要な役割です。
職場でリーダーをされている方、管理職のみなさん、
選手を指導するコーチ、先生、トレーナー、
そして誰かの人生をリードする同業のメンタルコーチのみなさん。
この講座を通して、もう一度自分の本当の役目について
学びを深めてみませんか?
あなたの参加を心よりお待ちしております。
メンタルコーチ&公認心理師 川本義巳
講師プロフィール
名前:川本義巳
職業:メンタルコーチ&公認心理師
担当分野:うつや不安等メンタル不全のコーチング
保有資格:
公認心理師
ストレスチェックテスト従事者
NLPマスタープラクティショナー
IGCA認定ジェネラティブコーチングプラクティショナー
JAAI認定エリクソン催眠プラクティショナー
JAAI認定ソーシャルパノラマプラクティショナー
マイケル・ヤプコー博士(エリクソン催眠)トレーニング修了
所属団体:
一般社団法人エフェクティブコーチング協会代表理事
実績(一部):
法人研修(順不同・敬称略)
三重県若者自立支援センター
日総研出版
津中日文化センター
三重県障害者職業センター
医療コーチング研究会
百五経済研究所
亀山市教育委員会
みやはら整骨院グループ
菰野町役場
本田技研鈴鹿労働組合
松阪市役所
株式会社マイナビ
松阪市幼稚園園長会
川越町役場
有限会社イーニーズ
亀山中央公民館
久留米大学医学部
執筆活動
・2010年 日総研出版「主任&中堅+こころサポート」連載全7回
・2011年 日総研出版「達人ナース」読切
・2011年 日総研出版「主任&中堅+こころサポート」読切
・2012年 日総研出版「主任業務」連載
・2014年 日総研出版「救急看護」読切
・2016年 日総研出版「救急看護」読切
・2019年 著書「1日3分でうつをやめる。」扶桑社より出版
・2019年~2024年 WEB「ESSEonline」月1回コラム担当
一般社団法人エフェクティブコーチング協会代表理事
川本義巳
誰もが人生を諦めずチャレンジできる世界をつくる
臨床発達心理士
ジェネラティブコーチングプラクティショナー
エリクソン催眠プラクティショナー
NLPマスタープラクティショナー
ソーシャルパノラマプラクティショナー 工業高校卒業後、システムエンジニアとして20年以上数社に勤務。
2001年大手IT企業在籍中にうつ病を発症、寝たきりの状態になる。
その後も6年間うつ病に悩まされ、様々な方法をためすが、
大きな効果が得られないままに終わる。
2007年コーチングに出会い、そこからうつ病を完全克服。
その体験をきっかけに
「自分のようにメンタルの不調に苦しむ人たちのチカラになりたい」
と決意。
更にコーチング、カウンセリング、NLP、アドラー心理学、エリクソン催眠などの
学びを深め、それらを応用したメソッドを開発。
メンタル不全に悩む人を中心に、日本各地で活動を展開。
7年間で10000回以上の相談・指導をこなす。
他に自治体や上場企業でのメンタルヘルス研修講師や精神科クリニック、
児童相談所、教育委員会での相談業務などを担当。
2019年、初の著書『1日3分でうつをやめる。』(扶桑社)を出版。
2023年から久留米大学医学部にて、教職員を対象にしたコーチング講座を担当。
開催要項
開催日時 |
2025年4月16日(水)
開場 20:50
開始 21:00 終了 23:00 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
第1期新規受講特別価格
77,000 円
エフェクティブ・幸せに生きる技術 卒業生割引
33,000 円
再受講(R8卒業生含む)
11,000 円
|
キャンセルポリシー |
3月10日まで 100% 3月11日~3月31日まで 50% 4月1日以降 0% |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
16 名 |
申込受付期間 |
2025/2/24(月) 19:27 ~ 2025/4/15(火) 20:50まで |
主催者 |
川本 義巳 |
お問い合わせ先 | 川本 義巳 |
お問い合わせ先電話番号 | 08051128667 |
お問い合わせ先メールアドレス | yoshimi.kawamoto@gmail.com |