1028122_zmnkzge2mjlkngjjzdzkodnjmgnhnzfhmguzmtlhode

受付は4月18日(金)23:00で終了しました。

~ 音・食・武・リズムの調和が生み出す、新たな可能性 ~

このような方におすすめ

期待できる効果

・「感じる力」と「伝える力」が劇的に変わる
• 音とリズムの力で、自分と他者のつながりを確実に深める体験ができる
• 食の礼を通じて、心身のニュートラル化を体感できる
• 響き合う呼吸と意識の深淵なコミュニケーションを学べる


音・リズム・食と礼、そして武学の智慧が融合する2日間!


現代ドラムサークル・ファシリテーションの

基礎を築いた

世界第一人者である

VMC創始者アーサー・ハル

「ファシリテーティッド・ドラムサークル」

武術世界チャンピオンの

武学士レノンリーが

死生を越えて生み出した

食を通じた心身の覚醒メソッド

「食礼(JIKIREI)」

これらを組み合わせた

全く新しい

体験型プログラム。

こんな方にオススメです!

●創始者から直伝でドラムサークル・ファシリテーションを学びたい方

●新たなツールを身につけ人とのつながりを深めたいセラピスト・ヒーラー

●禅や瞑想で豊かな時間を獲得したい経営者・リーダー

●食の大切さや作法の効果効能を再発見したい方

●ただの研修ではなく、新しいリレイティブな体験から学びたい方


「ただのリズムセッションではない」

「ただの食事のマナーではない」

それぞれの本質に触れ、

体感し、統合することで

新たな気づきと可能性を開く場を

ご用意しました。


音とリズムの力で、

自分と他者のつながりを

確実に深める特別なワーク


食の礼を通じて、

心身のニュートラル化を体感し

調和を取り戻す体験


武学の視点から、

響き合う呼吸と意識の

深淵なコミュニケーション

想像を超えた五感体験!


この2日間で、

あなたの

「感じる力」と「伝える力」が

劇的に変わります。

DAY 1では

リズムと礼のファシリテーションを学び

DAY 2では

ノンバーバルファシリテーションの深層へ

「食・音・礼」を通じて

人に備わるエネルギーの本質を学び、

実践できる場 で


あなたも

リズムとZERO化で

五感を研ぎ澄まし、

響き合う体験 をしませんか?


 概 要 

【日時】
①体験会
テーマ:リズムと食と礼の融合を感じる
●422日(火)10:00〜14:50
●定員:16名
●金額:10,000円


②研修会
テーマ:ノンバーバルファシリテーションの深層へ
●422日(火)15:00〜17:30

●4月23日(水)9:15〜20:00
●定員:20名
●参加費:90,000円
 ※研修会参加は体験会への参加が必須です。研修会参加を希望される方の料金は、①②の合計で100,000円となります。
●特別編:①②への参加者は、特別プログラムにご参加頂けます。参加希望の方はお申込フォームよりお知らせ下さい。
 ※423日19:00~22:30
 ※会場にて別途実費徴収
●宿泊につきましては各自でお願い致します。

【会場】
東京都杉並区
※詳細はお申し込み後にお知らせ致します。

【お支払い方法】
・PayPal決済
・銀行振り込み
※お振り込み手数料は参加者様負担となります

【お支払期限】
お申し込み後1週間以内かつ4月20日までにお支払い下さい

【キャンセルポリシー】

4月15日まで|キャンセル料金50%
※振り込みや決済手数料を差し引いた上で、所定の金額を返金致します。
※4月16日以降はキャンセル返金はできません。

主催:食礼プロジェクト実行委員会

協力:一般社団法人VMCグローバルジャパン

後援:世界禮道連盟 
   一般社団法人国際徳育協会 



プログラム詳細とタイムライン


4月22日(火)

①体験会 |リズムと食と礼の融合を感じる

【プログラム1

〜リズムのチカラを体験しよう!〜

◎10:00-11:00

ドラムサークル体験 アーサー、トムトム 世界のリズムが響き合う、究極の一体感を体験!

◎11:00-12:00

体験の言語化セッション ジム 「何が起こったのか?」リズムの力を言葉にする


【プログラム2

〜目からウロコの食礼メソッドを体験しよう!〜

◎12:30-14:50

武術世界チャンピオンが教える食礼メソッド(JIKIREI

「死の淵から命を回復させたメソッドとは?」体験会

「食べること=生きること」心と身体が整う食の作法


②研修会1|理論と実践

【プログラム3.4

〜ノンバーバルファシリテーションとは?〜

◎15:00ー16:00

ドラムサークル・ファシリテーション理論アーサー、トムトム 「つながる」ための基礎理論

◎16:00ー17:00

ドラムサークル・ファシリテーション理論アーサー、トムトム 実践を交えた「VMCメソッド」基礎理論

◎17:00-17:30

振り返り & 案内 深い学びを継続するためのステップを紹介

【プログラム5

〜ノンバーバルをテーマに仲間とつながる〜

◎17:30ー18:30

自由交流会

【プログラム6

〜サムライエナジーアーツメソッド〜

◎18:30-20:00

食礼メソッド(JIKIREI)実践会「サムライのクイジンメソッドを実践する」

礼を通じて食とカラダとココロを制御する為の本質を体感する

【夜の特別研修】

20:00希望者のみ


423日(水)

②研修会2|ノンバーバルファシリテーションの深層へ

【プログラム7

〜天地自然との統合・五行エネルギーを知る〜

◎9:15-11:45

食礼プログラム
天地のエネルギーを身体に入れる応量器・五行禅食法・五行椀理論と九食材と食養(JIKIYOU)炊法ワークショップ

12:00-13:00

食事法実践


【プログラム8

〜世界的ノンバーバルなフュージョンラボ〜

◎13:00-14:00

ドラムサークル・ファシリテーション理論
アーサー、ジム、トムトム 武学食礼とのつながりを探る

◎14:10-15:00

ドラムサークル・ファシリテーション理論
アーサー、トムトム 武学の視点から、リズムの力を解説

◎15:10-16:00

武学 × リズムセッション(フォースの覚醒)
レノンリー、 香川での体験を再現!リズム同調のパワーを体感

◎16:10-17:00

総まとめ & 未来への活用
アーサー、ジム 2日間の気づきを統合し、実践に落とし込む


記念写真・修了

17:30ー18:45

放禅行(希望者のみ)
※放禪行とは:サウナを活用して心と身体の滞りを解放し、自身をニュートラルなエネルギーで満たす行です。


【プログラム9(特別編】

〜より良い未来づくりの為に〜(別途費用実費)

◎19:00-20:50

追加プログラム
食礼(JIKIREI)実践会&相対力学の世界 「食」と「礼」深め、次のステージへ

◎21:00-22:30

追加プログラム
ZERO
センスを磨くゼロ化の技術・心身を解放する「放禅行2」&懇親会





講師紹介




講師陣スペシャル対談動画>


https://youtu.be/TwQ9BvBwQZM


レノンリー(RennonLee


武学の中興の祖。禮を軸にした「食」「呼吸」「身体」「意識」の統合を伝え、

**「言葉ではなく、在り方で伝える」**ことを極めた人物。


アーサー・ハル(Arthur Hull


米国サンタクルーズ在住。

VMCVillage Music Circles)の創始者。年齢・性別・音楽経験の有無を問わず誰もが楽しめるDC概念を生み出し、DCファシリテーターの基礎を築いた世界第一人者。リズムを通して人間が本来持っている可能性を引き出すファシリテーター研修を世界五大陸で行い、その受講生は1万人を超える。非言語ミュニケーションの達人として、世界中で「音と言葉を超えた繋がり」の力を伝えている。


ジム・ボノウ(Jim Boneau


米国シアトル在住。

組織づくりのファシリテーターであり、企業の人材育成のプロフェッショナルとして国際的に知られている。アーサー・ハルのパートナーとしてVMC理論を体系的にまとめ世界共通のDCファシリテーター養成テキスト作成に関わる。DCファシリテーターの上級クラス、リーダーシップを学ぶメンター研修を米国・英国・日本で定期的に教えている。マイクロソフト社ボーイング社など世界有数の会社で企業トレーナーとしても活動している。


横田 友子(Yokota 'Tomtom" Tomoko) 
通称トムトム

一般社団法人VMCグローバルジャパン代表。

DCファシリテーターを牽引する世界13か国32人の一人として日本代表VMC認定トレーナーに選出された世界的DCファシリテーター。国内のみならず、米国、インドでもDCファシリテーター研修トレーナー努め、独自に開発したヒーリング系のリズムセッションプログラムは国や文化を超え称賛されている。名古屋音楽大学で講座を持つ他、日本各地の大学や各関連学会で講師を務める

※ドラムサークルに関する写真提供:一般社団法人VMCグローバルジャパン・ドラムサークルファシリテーター研修所
 https://www.vmcglobaljp.com
※ご注意!:当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます



開催要項

開催日時
2025年4月22日(火) ~ 4月23日(水)
開場 9:45
開始 10:00
終了 2025/4/23 17:00
場所

東京都杉並区(詳細はお申し込み後にご案内します)

参加費

食礼×ドラムサークル|1日目の体験会のみ参加
10,000 円

食礼×ドラムサークル|体験会&研修会(2日間全行程)参加
100,000 円

キャンセルポリシー

4月15日まで|キャンセル料金50%
4月16日以降|キャンセル料金100%

※振り込みや決済手数料を差し引いた上で、所定の金額を返金致します。

※4月16日以降はキャンセル返金はできません。

 

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

定員

食礼×ドラムサークル|1日目の体験会のみ参加 16 名

食礼×ドラムサークル|体験会&研修会(2日間全行程)参加 20 名

申込受付期間

2025/3/18(火) 00:00  ~ 2025/4/18(金) 23:00まで

主催者

食礼プロジェクト実行委員会

お問い合わせ先

岡室昇志

お問い合わせ先電話番号

090-3488-1136

お問い合わせ先メールアドレス

jikirei@reservestock.jp

受付は4月18日(金)23:00 で終了しました。
smtp08