1028845_ognjota5ntqxzmq0zdhimjk1zdm4ndrhowm1mjdlmgi
1028845_ngyynjnjzdq1ndgzntzlzdzlmtbjy2zkntmzmwvjzmu
1028845_y2nhyty2zgfhmji2nmqzmmy5odgyndlmzjlhmji5y2y
1028845_mjfmzdeyotuynwixndm1ndq4zdmxoge1nzeznzmxzgm
1028845_owfkodiwodmxnddhyzllzmyyy2rlnjzmztq5ndyzntu
1028845_ngyynjnjzdq1ndgzntzlzdzlmtbjy2zkntmzmwvjzmu
1028845_y2nhyty2zgfhmji2nmqzmmy5odgyndlmzjlhmji5y2y
1028845_mjfmzdeyotuynwixndm1ndq4zdmxoge1nzeznzmxzgm
1028845_owfkodiwodmxnddhyzllzmyyy2rlnjzmztq5ndyzntu

解熱鎮痛薬に含まれる成分の作用と代表的な商品の特徴を理解して接客スキルをアップ!

このような方におすすめ

合格して間もない登録販売者さんや、接客に自信が持てない・しっかり基礎知識を身につけたい!と感じている登販さん

期待できる効果

解熱鎮痛薬は市販薬接客の基本になるカテゴリ。成分の基本知識を身につけることで、症状やニーズに合った商品提案ができるようになります。


登録販売者のための解熱鎮痛薬講座【東京】



こんな悩みはありませんか?



✔ 解熱鎮痛薬の違いがよくわからない

✔ 成分について学んだはずなのに、店頭ではうまく説明できない

✔ 「生理痛に効くのはどれ?」「授乳中でも飲める?」と聞かれると迷ってしまう

✔ もっと自信を持って、お客様に適切な提案をしたい!


登録販売者試験に合格したものの、実際の現場ではお客様対応に戸惑うことも多いですよね。

特に、解熱鎮痛薬は市販薬の中でも販売頻度が高く、知識の定着が必須のカテゴリです。





本講座では、 解熱鎮痛薬の成分の特徴や作用、副作用を理解し、

適切な選び方を学ぶ ことを目的としています。


接客に必要となる3つのコツ


1.症状を深く理解すること(ヒアリング力)

2.お客様の症状から成分や商品にたどり着く(判断力)

3.商品選択と適切な情報提供の力を磨くこと(提案力)


について、接客事例のワークを進めながら、理解を深めていきます。



講座内容


✅ 解熱鎮痛薬に含まれる成分の基礎を理解する・代表的な成分の特徴と効果の違い

・成分ごとの副作用と服用できないケース

・アレルギーリスクが高い成分とは?

・お客様に安心して提案するための注意点


✅ 鎮静成分とカフェインの関係を学ぶ・カフェインの働きと注意すべきポイント

・カフェインを含む製品の注意点

・カフェインは眠気を覚ます作用がある?

・「眠くならない鎮痛薬」と鎮静成分の関係




✅ 代表的な解熱鎮痛薬の商品特徴を把握する・頭痛、生理痛、歯痛に適した薬の選び方

・「効かなかった」というお客様への対応方法

・解熱鎮痛成分の役割

・痛みの種類による薬の選び方

・飲み合わせや併用時の注意点

・即効性を求めるお客様への適切な説明方法


✅ 実際の店頭対応に役立つ知識を学ぶ・お客様の質問に対する答え方

・接客でサッと商品を提案できるようにする工夫

・「〇〇の薬と比べてどう違う?」に自信を持って答える方法

・医療用医薬品との違いを説明するポイント


✅ 他店・他社の登録販売者と交流し、視野を広げる・他の販売者の接客方法や考え方を知る

・業務では得られない新しい視点や知識を身につける

・異なる環境の登録販売者と意見交換し、学びを深める

・ワークを通じて、リアルな接客事例を共有し、実践的なスキルを習得




こんな方におすすめ!


✔ 登録販売者としての知識に自信がない方

✔ 店頭での接客対応をスムーズにしたい方

✔ どの解熱鎮痛薬を勧めればよいか迷うことが多い方

✔ 「今さら聞けない…」と思っている方

✔ もっと深く解熱鎮痛薬について学びたい方

✔ 試験で覚えた知識を実践で活かせていないと感じる方

✔ これから登録販売者としてステップアップしたい方

✔ 他の登録販売者と交流し、新しい視点を得たい方


この講座では、 基礎からしっかり学び直せるので安心です。

「ほかの人についていけるかな?」と心配せず、安心してご参加くださいね☆彡


また、グループディスカッションの時間も設けているので、

他の受講者さんと意見交換しながら学ぶことができます。


お客様に自信を持って提案できるようになりたい登録販売者さん、ぜひご参加ください!





知識を身につけて、自信を持って接客しよう



この講座を受け、明日の接客に役立つ知識・スキルを身につけましょう!


✅ 解熱鎮痛薬の成分を理解し、適切な提案ができるようになる。

✅ お客様の疑問や不安にしっかり答えられるようになる。

✅ 自分の知識に自信を持ち、スムーズな接客ができるようになる。

✅ 他店・他社の登録販売者と交流し、新しい視点や考え方を得る。


こんな風に、受講の目的を設定して参加されると、より効果が高まります。

解熱鎮痛薬は、多くの方が利用する重要な市販薬の一つ。

その知識をしっかりと身につけることで、

お客様からの信頼も高まり、登録販売者としてのスキルもアップします☆


この機会にぜひ、学びを深めましょう!



当日の流れ


09:45 開場
10:00 解熱鎮痛薬講座スタート
10:00 解熱鎮痛成分の作用・副作用
10:50 休憩
11:00 代表的な解熱鎮痛薬の種類と特徴
11:30 解熱鎮痛薬の服用に注意が必要な人
11:50 休憩
12:00 接客事例のワークとその解説
13:00 終了




ご参加特典


協会オリジナル
解熱鎮痛薬のシリーズ全品を網羅した成分比較表(全15ページ)を

参加者さま全員にプレゼントさせていただきます。


くすりと漢方のスペシャリスト協会

一般社団法人くすりと漢方のスペシャリスト協会 代表理事

仲宗根 恵

登録販売者の育成と家庭における医薬品の正しい知識の普及に全力を尽くします。
Expert_s2

登録販売者の育成と家庭における医薬品の正しい知識の普及に全力を尽くします。

●医薬品登録販売者(旧薬種商)

【著作】
・現場で使える新人登録販売者便利帖(2016年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 症状から選ぶOTC医薬品(2017年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 成分と特徴で選ぶOTC医薬品(2019年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 第二版(2020年)
・現場で使える新人登録販売者便利帖 もっと症状から選ぶOTC医薬品(2021年)

平成元年に薬種商試験に合格し、その後は町の小さな薬局から大手ドラッグストアまで、さまざまな店舗で医薬品販売業に携わってきました。薬屋の家に生まれ、実務経験を含めると医薬品販売に携わった期間は約27年になります。

登録販売者制度スタート直後、合格後に挫折してしまう多くの登録販売者を現場で目の当たりにし、新人さんのスキルアップのサポートをしたいと思うようになり、2011年末に勤めていたドラッグストアを退社。

2012年1月に起業。新人登録販売者向けのマンツーマン講座、メルマガ配信、全国各地でのスキルアップ講座開催やスクールの開講など、登録販売者講師として活動中です。

これまでに、全国各地で約300回の集合講座を開催。
リモートでの講座開催回数も年間100回を超えます。

登録販売者向けの書籍3作の出版や一般の方向けのお薬の本やWebサイトの監修なども行ないながら、新人育成のほか、現在は指導者の育成にも力を入れています。

開催要項

開催日時
2025年5月27日(火)
開場 9:45
開始 10:00
終了 13:00
場所

参加者さまにお伝えします。

品川駅周辺

参加費

解熱鎮痛薬講座【参加費】
7,700 円

キャンセルポリシー

キャンセルの申し出は、講座日の3日前までに通知を行ってください。

【キャンセル料】
3日前までに通知があった場合は0%
2日前~1日前までに通知があった場合は50%
24時間前以降・当日は100%

お支払方法

Square_pay_solutions

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

定員

20 名

申込受付期間

2025/3/20(木) 00:00  ~ 2025/5/27(火) 00:00まで

主催者

仲宗根 恵

お問い合わせ先

仲宗根 恵

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

meg_nakasone@reservestock.jp

smtp08