受付は4月11日(金)18:55で終了しました。
チームのパフォーマンスを引き出す技術を3日で身につける
このような方におすすめ
会議を楽に効率的にしたいリーダー トップダウンからボトムアップに移行したいリーダーへ
期待できる効果
全員参加で意見が出るのに時間が短く効果的な会議を運営できる
会社の会議
PTAの会議
地域コミュニティの会議
様々な場で行われている会議
「正直、この会議に意味あるのか?」
あなたは、会議に参加する時、
そんな風に思ったことはないですか?
そして、
あなたが会議を進めるリーダーなら
会議が苦しいのは
こんな理由ではないでしょうか。
1. 参加者の発言が少ない
- ・「シーン…」と沈黙が続くと焦る。
- ・特定の人ばかり話してしまい、
意見が偏る。 - ・自分ばかり話してしまい、
メンバーが受け身になる。
2. 議論が発散してまとまらない
- ・いろんな意見が出るものの、
方向性が定まらず、結論が出ない。 - ・話が脱線して、本題に戻すのが難しい。
- ・そもそも議題が曖昧で、
何を決めるべきか分からなくなる。
3. 会議が長引く・時間内に終わらない
- ・予定していた時間をオーバーしてしまい、
次の予定に影響が出る。 - ・「結局何も決まらなかった…」
ということがよくある。 - ・時間管理が難しく、
どこで区切るべきか分からない。
4. 決定事項が実行されない
- ・会議で決まったはずだが、動かない人続出。
- ・「あれ、あの件どうなった?」
と後になって思い出す。 - ・役割分担が曖昧で、
責任の所在がはっきりしない。
5. ネガティブな意見が多く、建設的な議論にならない
- ・「でも」「無理」「できない」
が連発し、前向きな話にならない。 - ・誰かが否定的な意見を言うと、
場の空気が悪くなる。 - ・批判だけで具体的なアイデアが出ない。
6. 参加者の集中力が続かない
- ・スマホをいじっていたり、
関係ないことをしている人がいる。 - ・途中で飽きてしまい、
議論が盛り上がらない。
7. 対立や意見の食い違いが収拾できない
- ・部署や立場の違いで
意見がぶつかり、まとまらない。 - ・参加者同士が感情的になり、
議論がヒートアップする。 - ・誰も歩み寄らず、結局解決策が出ない。
8. 会議の進行がうまくできない
- ・進行の仕方が分からず、
会議がぎこちない。 - ・どうやったら活発な
意見を引き出せるか分からない。 - ・「自分の意見を言うべき?」
「それとも聞き役に徹するべき?」
と迷う。
9. 上司や経営層が圧をかけすぎる
- ・「結局、上司の意見で決まってしまう」
と思われている。 - ・上司が話しすぎて、
メンバーが意見を言えない雰囲気になる。 - ・反対意見を言いづらい環境になっている。
いかがですか?
一つでも心当たりがあれば
このセミナーがあなたの役に立ちます。
ほとんどの人が
効果的な会議のやり方を
教わってきませんでした。
にも関わらず
リーダーになったり、役割を与えられて
一生懸命に会議を進行するけれど
上手くいかない・・・
📌 経営者
「トップダウンだけではダメだ。」
「スタッフが課題を見つけて、
解決策を考えて、行動できる
自走式の組織にしたい!」
と思っているけど、
どうやってボトムアップに
できるのかわからず、諦めている
📌 マネージャー
現場の意見を吸い上げて反映したいのに
「部下が発言してくれず、
結局自分がすべて決めるしかない…」
と悩んだあげく、
決めたことにも従ってもらえない・・・
📌管理者
「忙しい現場で、
短時間で的確に意思決定が
できる会議が必要なのに…」
話が脱線して何も決まらず
時間がただただ費やされ
参加者のモチベーションもダダ下がり
📌地域コミュニティ/PTA
本当は地域を良くしよう
と思っているのに
圧の強い人の演説が繰り広げられる
会議が終わってから
参加者の影口が聞こえてくる・・・辛い
そんな
会議を進める側も参加する側も辛い会議
ファシリテーションを身につけて
もう、終わらせましょう!!
ファシリテーションとは
会議や対話の進行をスムーズにし、
参加者がより良い意思決定や合意形成を
行えるように支援する技術や手法
のことです。
🎯 このセミナーで得られる力
✅ みんなの意見を引き出す力
発言が苦手な人も意見が出せる会議になる
✅ 話を整理する力
みんなの意見が出せるにも関わらず、
短時間で整理ができる
✅ 合意形成をする力
違う意見や様々なアイデアが出た中で
みんなで決めていけるので
参加者の納得感と主体性ができる
✅ 会議を前に進める力
理論(メカニズム)と
実践(具体的なやり方)を
学ぶので会議を進める力がつく
つまり、
あなたがファシリテーション力を
身につけることで
みんなが安心して発言でき、
スムーズに決まる会議
になるのです!✨
📝 参加者の声
👤 「スタッフの納得感が上がり、
会議が楽しくなりました!」(看護管理者)
👤 「この方法を試したら、
会議の時間が半分になりました!」
(企業マネージャー)
👤 「スタッフたちが自発的に改善を決め、
自発的に取り組んでいます!」(歯科院長)
👤「リーダーたちが
ファシリテーションを身につけて、
チームごとに話し合っています!」(経営者)
あなたの組織でも、こうした変化を起こせます!
・同じ組織から複数人参加のススメ
もし、あなたが経営者なら
自分ひとりでファシリテーションを
身につけるのも素晴らしいですが
ぜひ、
スタッフさんと一緒に参加してください。
そうすることで
・一緒に協力しながら会議を変えていける
・あなたが関わらない会議も生産性が上がる
・複数のプロジェクトを分担して回せる
だから
変化のスピードが何倍も早くなります。
今回は、
同じ組織から複数名
参加していただきやすいように
特別割引もご用意しております。
(参加費は申し込みボタンを
クリックしてご確認ください。)
今回は、KJ法を活用した
リアル会議を想定しております。
(オンライン会議が主流の方は
考え方は活かせますが
手法が変わりますので
ご了承ください。)
4/26からスタートの
会議の質を爆上げする! ファシリテーションセミナー
のオンライン説明会(参加費無料)
です。
どんなことをするのか?
ぜひご参加ください!
プロメンタルコーチ
山之上雄一
勇気があればなんでも出来る!
●メンタルコーチ
●公認心理師
●米国NLP(実践心理学)協会認定NLPトレーナー
●心理カウンセラー
幼い頃から大人になるまで将来の夢、なりたい姿を考える事すらなく、
何かをやりぬいた事がない、自分の道を自分で選んだ事が無い、だから自信が無い、そんな自分が嫌いでした。
就職した会社で興した新規事業が年商約20億を超えるまで成長し、役員に就任しました。
しかし、事業の急成長に人材の育成が間に合わず、
様々な部下との関わり、上司との価値観の違いに挫折し、
自身のモチベーションを保てなくなり様々な心理学や能力開発を学びはじめました。
普段、気づかずにとっている行動や言動、表情で自分が周りに与えている影響に気付き、コミュニケーションを変えることで、部下や上司とお互いに尊敬し合える関係性を構築することができました。
結果、部下が自主的に動いてくれるようになったおかげで、自分の時間もでき、業績も上がりました。
人の成長に関わりたい!
プロコーチとして独立し、のべ7000人以上へのコーチング・カウンセリングセッション。
常時60人以上のクライアント様に恵まれる様になりました。
現在
人が幸せになる為の哲学。
「アドラー心理学」を土台とし
モチベーション、意思決定、人間関係、目標設定、心の切り替え方などを
個人、組織のパフォーマンスを上げる為のコーチング・カウンセリング研修など行っています。
現在、
オリンピック出場選手はじめ
プロサッカー選手、格闘家、ダンサーなどのアスリート
経営者、起業家、マネージャーなどビジネスパーソン
医師や看護師、歯科などの医療分野
グループホームなど福祉分野
幼稚園、小学校、中学校、塾など教師
など様々ジャンルのクライエントをサポート。
楽しみながら結果がでると好評を頂いています!
あなたは絶対に変われる☆
あなたらしく、本当に生きたい人生を送る。
その為に
仕事、キャリア、恋愛、人間関係など
人生のどの分野でもコーチング・カウンセリングでサポートしています!!
専門誌 看護管理にて勝原裕美子さんと
「明日を変えるコーチング」連載(終了)
著書
「コーチングマインドを極めると,マネジメントがもっと楽しくなる」(医学書院)
開催要項
開催日時 |
2025年4月11日(金)
開場 18:55
開始 19:00 終了 20:30 |
---|---|
場所 |
Zoom |
参加費 |
無料 |
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2025/3/21(金) 12:39 ~ 2025/4/11(金) 18:55まで |
主催者 |
ヒーローズサポート株式会社 |
お問い合わせ先 | 山之上雄一 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | mindsliberation@reservestock.jp |