このような方におすすめ
自分のせいにする人 罪悪感を持ちやすい人 ないものばかり見てしまう人
期待できる効果
自分以外の価値観に気づきます すでに目の前にあるものに気づけます 人と比べなくなります
できない、にとらわれて
今ここにあるものを見逃していませんか
子どもの足りないところを見て、
できるようにしてあげられないのは自分のせいだと
責めてしまいます。
そして、自分の思いこみの世界で不安になり、
思うようにいかない不安から
周りが見えなくなり、
こんなにがんばっているのにと悲劇のヒロインになりがちです。
そこにはお母さんとしての責任と、
子どもへの愛情があります。
でもそれって
本当にあなたがしたいことですか?
もし自分のせいだと感じてるなら、
それは子どものためにはなりません。
悲劇のヒロインから抜け出す方法。
ありのままに見ることです。
その子にしかないもの わたしにしかないものが 見えてくるのです。
きど うららと申します。

私は、いつの頃からか
”子どもの足りないことをできるようにしてあげるのがお母さんの役目”
と思っていました。
育てようと必死になっていました。
でも、頑張れば頑張るほど苦しくなり、
わたしも子どもも笑顔が消えていくのを感じ、
これで良いのかと疑問を感じるようになりました。
そんな中、親子であっても別の価値観を持っていることに気付きました。
わたしは自分の価値観から
できるようにしたい一方で
わが子をそのまま見たい、
見ていなかったすでにあるものを見たい
と思うようになりました。
この子だからできることを見れるようになると
わたしもわたしだからできることがあると
思えるようになってきました。
不足とは弱いことだと思い、
完璧な人を目指そうとしていたけど、
足りないことはダメなことではない。
そのままの自分で良いんだという
安堵感が生まれました。
わたしだから良いと言ってくれるひとがいる、
わが子だから良いと言ってくれるひとがいる。
そう感じたときに
悲劇のヒロインから抜け出せました。
不思議なくらいに
親子の時間が穏やかになりました。
あなたの中にある
「あるもの・資質を認める」を見つめる時間
自分の価値観を一回脇に置き、
すでにあるものを見る、資質を認める 時間です。
この時間に参加すると
・違った価値観に気がつきます
・子どものよさに気がつきます
・自分のよさにも気がつきます
こんな方にオススメ
・子どもの足りないことを自分のせいだと思ってしまう方
・足りないことがいけないことだと思っている方
・ありのままの自分になりたい方
日時 5月20日(火) 10時~11時30分(シェア会を含む)
場所 zoom(IDは申し込まれた方に連絡いたします)
募集 5名
参加費 無料(無料ですが、シェア、感想にご協力ください)
日本一深い子育て相談マイスター
ばなな先生
お母さんのそのまま(子どもの感性)を呼びさまし、親子、夫婦ますます仲よくなるお手伝いをします
小学校教諭
幼稚園教諭
アートセラピスト お母さんの幸せ専門家
自尊感情の学校『よかよか学院』 校長 ばなな先生
元小学校の先生として気づいたのは、
子ども達がお母さんを大好きだということ。
お母さんの全部が好き
お母さんだから好き
だらしないところが好き
怒るところも好き
あらゆる場面で、子どもはあなただから好き、といってます。
「自分をダメ母だと責めず、自分のまま、生きてください」
そのシンプルなメッセージを届けたく、この活動をしています。
お母さんが自分のまま生きると
子どもやパートナーが幸せになります。
自分のままとはあなたの『子どもの感性』で生きること。
子ども時代に好きだったことややりたかったこと
伝えたかったこと、感じたかった気持ち。
これらを表現したとき
子どもにとってそれが本当の教育になると知ったのでした。
お母さんが自分と子どもに誇りを持つための
お話し会
セミナー
個人セッションをしています。
家庭の中から「ガマン」をなくし、家族ますます仲よく
教育現場が「本当の自分」で表現できる空間に
これがミッションです。
開催要項
開催日時 |
2025年5月20日(火)
開場 9:55
開始 10:00 終了 11:30 |
---|---|
場所 |
zoom Zoom |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
・日程変更はできません |
定員 |
5 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2025/4/20(日) 06:00 ~ 2025/5/20(火) 08:00まで |
主催者 |
ばなな先生 |
お問い合わせ先 | ばなな先生 |
お問い合わせ先電話番号 | 09045442162 |
お問い合わせ先メールアドレス | banana_yokayoka@reservestock.jp |