【IT道場番外編】WEB集客セミナー

vol.3

104303_kumacha201503_03
104303_120328f06
104303_kumacha201503_03
104303_120328f06

明日から使えるSEO・オウンドメディア運営ノウハウ

このような方におすすめ

ウェブサービスやホームページを作ったものなかなか集客できていない方

期待できる効果

コンバージョンを増やすWEB集客ができるようになります。

WEBマーケティングとは、ざっくりいうと、集客をして売上をあげることです。


さらにかみくだくと、自分のサービスを知ってもらい、興味をもってもらい、申し込んでもらうことです。


そこで重要なポイントは、あなたの発信している情報が、

・探して貰える価値のあるものか?
・共有される価値のあるものか?

の2点に集約されます。


あなたがWEB上に書き起こしたページが、その価値があるかという問題になります。


探してもらえる価値を高める手法に、SEOがあります。

「自分はSEO業者に頼んでいるから大丈夫だ」という方もおられるでしょう。


これには2点問題があります。


1.コンバージョンをあげるページがそもそも少ない
2.コンバージョンに至るような人じゃない人が訪問している


SEO業者のやる仕事に被リンクを稼ぐという方法があります。
関係のありそうなWEBコンテンツを量産して、リンクでつなげるということですね。


1について、あなたが用意しているページが10個しかなくて、その10個が検索上位にひっかかることで、
1ページあたり月間100PVあがったところで全体で1000PVしかあがりません。


であれば、月間1000PVあがるような記事を1個でも増やせばことたります。

あなたの作るページは営業マンに喩えられます。営業マンが多ければ売上は上がります。


次に2についてです。その商売のプロじゃない人がいくら記事をかいても、キーワードこそひっかかれど、コンバージョンに至らないわけです。無駄なキラーパスをたくさんもらっても、シュートができなければ意味がありません。


コンバージョンに至らないゴミページをいくら量産しても仕方がないのは、WEBマーケティングを経験している人なら知ってます。


コンバージョンに至るようなページこそ、その決済者にこっそり共有されます。
シェアで拡散するような記事はあるにこしたことはないけれど、コンバージョンに至らないという特性もあるわけです。
要はバランスということになります。



さらに重要なのは、一度でコンバージョンにはいかないということです。


あなたのサービスは衝動買いをするようなものでしょうか?


結果的に衝動買いに至るまでも、地道な単純接触頻度を高める作業や、お客さんからお客さんを紹介してもらえるような設計が必要になります。


そのために小さなコンバージョンを積み重ねることも重要です。
例えば、無料会員だったり、メルマガ登録だったりです。


グーグルのインデックスに登録されるのもあなたの資産になりますが、それよりも大事なのが、お客さん予備軍をしっかり貯めることなのです。


こういったことも含めウェブマーケティングなのですが、短絡的に「SEOだったりSEMだったりを極めればいいんでしょ」と考えるのはいささか早計であります。


第一、SEOを極められますかって話です。SEMにしても予算額の戦争ですし刈り取れる数もアッパーが見えています。

それよりも、きちんとした設計と地道な運用で、予算的にも無理のない集客活動をすることが大事なのです。



そこに到達する一番手っ取り早い方法は、WEBマーケティングをやっている人と定期的に情報共有をすることだと思ってます。
WEBマーケティングに正解はありません。商材によっても戦略が違いますし、ターゲットによっても戦術が違います。



「正解を教えてよ」という人は業者に丸投げすると、一通りの満足を得られるかもしれません。
ただ、それがいかに非効率的なことかというのは、いずれわかることなのです。


というわけで、


「WEBサービスを立ち上げても、集客に苦戦している。」

「ホームページを作っても、なかなか検索してもらえない」


という方のための3時間セミナーを開催いたします。

各参加者のウェブページを実際に解析し、どこが上手く行っていないのかをあぶりだします。


また各参加者の成功談や失敗談を共有し、ディスカッションの中で、そのサービスにあった施策案を編み出します。

セミナーの濃密な3時間を通じて、明日からやるべきことを持ち帰っていただくことがゴールです。


なお、WEBサービスやホームページが無くても、WEBマーケティングの実践の場を見てみたいという方も歓迎です!



【セミナーの流れ】


1.参加者による課題発表会

サービスの目的、現状の月間アクセス数・ページ数、課題を発表していただきます。(数字を伏せたい方はそれでOKです)

Google Analyticsの内容や、ウェブマスターの内容も閲覧可能であればご用意ください。


2.各サービスに対しての講師からのフィードバック


3.成功事例のウェブサイトや白板を使った講義

参加者の課題に応じて必要だと思われる事項について、講義いたします。

予め具体的に学びたいことを、事前に伝えてくださいませ。


4.参加者同士のディスカッション&講師からのフィードバック


5.各参加者の「明日からやれるWEB集客施策」の発表



※セミナー終了後は実費で懇親会あり。ビジネス交流をしましょう。

推薦者/後援者の声

資格スクエア編集部

誇りを持って働く人を増やすため

誇りを持って働く人を増やすため

おお、無料でやるんですね。これはお値打ちものです。

法人保険マイスター

津崎桂一

法人保険、確定拠出年金の疑問に全てお答えします!

法人保険、確定拠出年金の疑問に全てお答えします!

本気でウェブ集客を考え実行デキる人にはオススメです。ただ情報を仕入れて終わりな人は向いてないかもしれません。かなり実践的ですからね。

魁!!酸素塾!!塾長

杉木 賢一郎

治療院さんを通じて世の中のすべての人に「真の健康」をお届けすること。今後は「食」に関することも合わせて発信していきます!!
Expert_s
Agency

治療院さんを通じて世の中のすべての人に「真の健康」をお届けすること。今後は「食」に関することも合わせて発信していきます!!

心の闇を意識の光で照らし出し統合するスペシャリスト

片岡 ひろ子

心の闇を意識の光で照らし出し統合するサポート
Expert_s2
Award66
Award63
Award51
Blank

心の闇を意識の光で照らし出し統合するサポート

藤永さんの経歴や、セミナーの内容からして、「何万円するんだろうなぁ?」と、料金欄をみて、、、


え???


無料?


マジですか!?


と驚きのイベント。

藤永さんがウェブマーケティングのコンテンツをされるなら、私がそれをするより、彼に人を紹介したほうがいいに違いないと本気で思っておりますです。

私自身も勉強させていただきにスケジュールが合う日をうかがってます!!

かたがき!

矢野 浩史

ヒトの行動の知識と技術を使い、社会における日常活動の質を向上させる。
Expert_s2
Consultant

ヒトの行動の知識と技術を使い、社会における日常活動の質を向上させる。

代表

小松信介

アプリ開発の面白さや感動を誰にでも味わって欲しいと願っています!

アプリ開発の面白さや感動を誰にでも味わって欲しいと願っています!

テックジム創案者

みんなのグラさん

エンジニアによるエンジニアのための世界を作り人類の明るい未来に貢献する

エンジニアによるエンジニアのための世界を作り人類の明るい未来に貢献する

【プロフィール】i-mode勃興期に起業、i-Phone勃興期に2度目の起業をして今に至る。18年のIT業界歴の中で数百のサイト、アプリをプロデュース(1500万ダウンロード)、主催セミナーの参加者は1万人を超える。「すべての仕事は本業であり、副業である」が座右の銘。基礎知識なし・座学なしでプログラミングに専念できるように設計されたプログラミングのカリキュラムメソッド「TechGYM(テックジム)」の考案者。

開催要項

開催日時
2016年2月24日(水)
開場 18:45
開始 19:00
終了 22:00
場所

楽器カフェ@神保町

東京都千代田区 神田神保町1-15 杉山ビル2F

ホームページ

参加費

無料

キャンセルポリシー

無料

定員

10 名

【満員御礼】

申込受付期間

2016/1/23(土) 17:42  ~ 2016/2/24(水) 09:45まで

主催者

藤永真至

お問い合わせ先

藤永真至

お問い合わせ先電話番号

090-3905-2978

お問い合わせ先メールアドレス

tadashifujinaga@gmail.com

受付は2016年2月24日(水)09:45 で終了しました。
PR
smtp08