18_ywe4nwrlmduwytg3y

【展示会の新常識】出展しない展示会活用術セミナー

受付は6月30日(月)19:50で終了しました。

このような方におすすめ

海外の展示会は「次につながらない」と思っている方へ

期待できる効果

海外の展示会を最低限のコストで最大限の成果を上げる方法を知ることができます

「次につながらない」


海外の展示会に出展した企業から一番多く聞く声です。


・時間とコストだけがかさむ

・名刺交換がどれだけできたかを重視している

・会社の方針で出展が決まったから出展している

・毎年ドイツに出展をしたら箔がつく

・ひとまず様子見で出展したことがある


どれか1つでも当てはまる方は
ぜひ読み続けてください。


1つも当てはまらない方は
お役に立てないかもしれないので
読み進めなくても大丈夫です。笑

私は、海外クライアントの展示会施工を
20ヵ国以上でやってきました。

海外クライアントは日本企業のブースにかける
予算の2~5倍をかけていました。

なぜそんなに予算をかけていたのでしょうか。

海外と同じことをしようとは言いませんが
知っていると展示会の捉え方が必ず変わります。

最初にこの情報を知っておくと
海外進出への動き方が変わります。

知って動くことと、知らずに動くことでは
時間とお金のかけ方がまるで変ってきます。

人材や経済資源などが有限な
私たち中小企業だからこそ

賢く、小回りが利く動き方が求められます。

ぜひ一緒に海外進出の一歩を踏み出しましょう。

わらしべ商人の読書術インストラクターズ わらしべ読書インストラクター

海外市場の土壌づくりのエキスパート

㈱SPEAK UP 杉江美佳

中小企業の海外進出の土壌づくり

中小企業の海外進出の土壌づくり

「なんでいつも大事な時に黙るの?」

アメリカに住み始めて2年目。


やっと英語が聞き取れるようになったのにまだ話すことができなかった時に英語で言われた。


相手の言うことも理解できるし自分の考えもあるのに

伝えることができなかったもどかしさ。


今でもその時のことは鮮明に覚えています。


その悔しさをバネに2年目のアメリカ生活が終わるころ
周りに助けられながら英語が話せるようになっていました。

日本に戻ってきてからも海外で働きたい想いが消えることはなく
転職を繰り返し、3つ目の仕事で今後の人生に大きく影響する
海外の展示会の仕事に出会ったのです。


20ヵ国以上の海外での展示会施工管理を経験し
10年パスポートが4年で埋まるぐらい
本当に貴重な経験を積ませていただきました。


そんな中、海外の展示会に出展する日本企業から聞く悩みの声がありました。

「次につながらない」

「言葉が通じるか不安」

20歳の時の私と同じ悩みを企業ですら持っているのだと初めて知った瞬間でした。


当時は海外クライアントが主な取引先だったのですが、そのような声は全く聞かなかったのです。


どうしたら「次につながる」展示会の活用ができるのだろうか。


今までの現場での知見やさまざまな企業様にヒヤリングをしやっとたどり着いたのが

「出展しない展示会の活用術」

だったのです。


時間やお金、人材が限られている中小企業が最大限に展示会を活かせる活用術。


出展をしなくても展示会を活用することで「スピーディーに」かつ「コストを最大限に軽減」しながら
最大限に成果を出す


そして、自信を持って次につながる意思決定をすることができる


そんな志の高い企業が1社でも増えるよう、海外進出の第一歩をキャディのような存在として一緒に目指します。
また企業が届けたい声を伝える代弁者として、日本の価値を世界に広めていく、それが「SPEAK UP(声をあげる)」の使命だと思っています。

開催要項

開催日時
2025年6月30日(月) ~ 6月30日(月)
開場 18:50
開始 19:00
終了 2025/6/30 20:00
場所

zoom

参加費

無料

キャンセルポリシー

【キャンセルポリシー】

キャンセルをご希望の場合

開催日時の24時間前までにご連絡ください。

定員

5 名

申込受付期間

2025/6/26(木) 18:13  ~ 2025/6/30(月) 19:50まで

主催者

株式会社SPEAK UP

お問い合わせ先

杉江美佳

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

info@speakup-japan.com

受付は6月30日(月)19:50 で終了しました。
PR
rs16