1437_zwvhmde2mzvhmzewm

非認知能力・育成講座

たった2日間で賢い子どもの育て方がわかる

このような方におすすめ

変化の時代に子どもの土台をしっかり育てる未来を見据えた子育てを始めたい方に

期待できる効果

子どもの一生を決める非認知能力が高まる


これからの時代に、本当に必要な子育てって?

お子さんが社会に出る頃には、

今ある仕事の半分がなくなるとも言われている今。

変化の大きい時代だからこそ、

「どんな力を育てておくか」がとても大切になってきます。

そのカギとなるのが、非認知能力です。

非認知能力とは、

テストの点数やIQでは測れない、

でも人生を豊かにするために欠かせない“内側の力”。

たとえば——

自分に対する自信

✔ あきらめずにやり抜く力

✔ 人とうまく関わる力 など。

ノーベル経済学賞を受賞したジェームズ・ヘックマン教授も、

非認知能力は、学力よりも人生全体に影響する」と語っています。

「自分に対する自信」「目標の達成に向けた情熱や忍耐力」「他者との良好な関係構築ができる社交性」といった学校のテストやIQなどでは測れないけれど、確かに存在する能力のことです。

実際に、非認知能力の高い子は学力も高い傾向にあることがわかっています。

\今、注目されている学びのかたち/


一般社団法人キャリアエデュケーション協会の

『非認知能力育成・講座』では、


✔ 子育てにすぐに活かせる実践的な内容

✔ ご自身の自信にもつながる学び

✔ 子育てで大切にしたいことがわかる



そんな内容を、やさしく、ていねいにお届けしています。

こんな方におすすめです!

✔️ 今の子育てが正しいのかわからず不安
✔️ 子どもの才能を伸ばす方法を知りたい
✔️ チャレンジできる賢い子に育てたい。
✔️ 子どもと過ごす貴重な時間を大切にしたい

非認知能力を育むためには、子どもの心理的発達段階を理解し関わり方というスキルを身につけることが必要です。そのためには心理学の専門家がつくったカリキュラムでないと再現性がないため意味がありません。

大学院でアカデミックな母子の研究を行い、非認知能力の関連書籍を3冊執筆した公認心理師(日本で唯一の心理職の国家資格)が作ったエビデンスに基づいた講座です。

事例を含めてわかりやすくお伝えすることができます。そのため、心理発達を学んだことがない初心者でも無理なく質の高い知識と実践力が身につきます。

「私も学んでみたい」と思った方は、

ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね☺️

<タイムスケジュール例>
講義・ワーク2時間×4
◆例1
2days
10:00~12:00 講義・ワーク
12:00~13:00 昼休憩
13:00~15:00 講義・ワーク
15:00~15:30 シェア&質問タイム
15:30 終了

◆例2
4days

10:00~12:00 講義・ワーク
12:00~12:15 シェア&質問タイム
12:15 終了




ママと子どもが笑顔で楽しく愛おしい日々を過ごせるよう寄り添います♡

ママと子どもが笑顔で楽しく愛おしい日々を過ごせるよう寄り添います♡

保有資格

・看護師免許

・保健師免許

・ベビーマッサージ講師

・美賢女メソッド認定講師 6歳と3歳の姉妹を育てるアラフォーママ(2025年現在)





看護大学を卒業後、

大学病院で約10年間、看護師として働く。



「患者さんやご家族に寄り添う看護を」

という想いで働いていたけれど、

いざ自分が母になってみると

思うようにいかず



特に2人目が生まれてから、

上の子にイライラすることが増える





優しくしたいのに、

きつく言ってしまって自己嫌悪。

気づけば夫婦関係もギクシャク。





看護の現場ではあんなに

丁寧に寄り添えていたのに…と、

自信をなくしかけた時期もあった。





それでも、「このままじゃいけない」と思い、

子育てを学び直すことを決意。

先回り育児で“うまくやれていた”と思っていた子育ては、

実は子どもの心にとって良くない関わりだったと知る。



心理学をベースにした「美賢女メソッド」で

自分自身と向き合い、

少しずつイライラやモヤモヤが減り

気づけば、子育てがどんどん楽しくなっていった。



今では、子どもたちのありのままを受け止めながら、

のびのび育つ姿を、穏やかな気持ちで見守る毎日。

「ママの心が整えば、子どもも安心して力を発揮できる」ことを、実感として伝えている。





同じように子育てに悩むママたちに寄り添いながら、

笑顔とゆとりを育むサポートをして活動中。





開催要項

開催日時
2025年9月 4日(木)
開始 10:00
終了 12:00
場所

参加費

参加費
55,000 円

キャンセルポリシー

とりあえずのお席の確保はご遠慮くださいませ。

お申し込みの時点で参加費が発生いたします。

コンサートや観劇などのチケットと同じとなりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

ご都合が悪くなられた場合は、zoomや録画受講も可能です。

お振込をいただいた時点で詳細と規約をご承諾いただいた上での
お申し込みとさせていただきます。
お申し込みお待ちしています!

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

定員

1 名

【満員御礼】

申込受付期間

2025/7/21(月) 00:00  ~ 2025/9/ 3(水) 00:00まで

主催者

清水あゆみ

お問い合わせ先

清水あゆみ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

ayumi.shimizu1223@reservestock.jp

PR
rs16