【蒲田】保育士直伝♪0歳児から知っておきたい!

イヤイヤ期が10倍楽しくなるコツ

(トイトレ実践編) 

受付は2017年5月27日(土)18:00で終了しました。

トイレトレーニングを「イヤイヤ期」にフォーカスしてお伝えします

14488_c530de44-1742-4b67-b18c-4e18a9dcae97 8600_019689

このような方におすすめ

トイトレをスタートするタイミングや、イヤイヤ期中のトイレトレーニングの進め方&コツを知りたい方

期待できる効果

トイレトレーニングの具体的な対応のコツがわかる・ママとお子様の笑顔が増える

【トイレトレーニングは、ちょうど「イヤイヤ期」の頃に始まります】




突然ですが、、、


トイレトレーニング(略してトイトレ)を始めるタイミングの目安。

あなたは知っていますか?




“2歳の夏がおむつはずしには最適”

なーんて情報もよく聞きますが。


月齢も違えば、

発達の仕方や環境なんかもそれぞれ違うはずなのに、

本当にそのタイミングで良いのでしょうか?



また、いざトイトレをスタートしようとしても、


・どんな風にトイトレを始めればよいのかわからない

・トイレに誘ってみても、行くのを嫌がってしまう

・排泄のタイミングがなかなか合わず、失敗が多い

・イライラして、子どもをつい怒ってしまう

・ウンチはオムツの中でしかしない

・3歳を過ぎてもなかなかトイトレが思う様に進まず、周りを見てあせってしまう


などなど。


トイレトレーニングで悩んだり、苦労する方って結構多いんです。

それが、初めてのお子さんであればなおさら。


そして。。。

私が思う、

トイトレがなかなか進まない、最大のポイント。


それはこれ。

冒頭でも書きましたが、


「トイレトレーニングは、ちょうど『イヤイヤ期』の頃に始まる」


ってことです。


だからまず、お子さんの発達的なタイミングがもしバッチリあってたとしても、

多くの場合は苦戦するんです。


「トイレに行こうねー」と誘うこと自体を、

激しく「イヤー!!」ってされるから。



そんなわけで、今回は【イヤイヤ期実践編】として


●トイレトレーニングを始めるタイミングの見極め方

●困ってしまう『イヤイヤ期中』のトイトレの進め方


この2点を今回のトイトレ講座で詳しくお伝えしちゃおうと思います♪





申し遅れました!

私、イヤイヤ真っ盛りの2歳児クラスばかりを10年近く担当していた経験があります、

元保育士の田中みゆきです。



2歳児クラスといえば、まさに。

トイレトレーニングやオムツはずしをする年齢でしたので。


毎月のクラス会議で、

「○○ちゃんと○○ちゃん、そろそろパンツにしてみましょうかー」

「○○ちゃんはそろそろ、1日パンツで過ごせそうですよね~」

なーんて会話が飛び交うくらい(笑)


毎日の保育の中で、

トイレトレーニングは日常茶飯事♡

といっても過言ではありませんでした。



そんなわけで、実際、自分の子ども(現在6歳の娘が2歳の時)にも

トイレトレーニングをしたのですが。。。


まあ、始めるタイミングも、進め方も知っていたので、

あっさりと終了~。


なので、保育園で実際にやっていたトイトレ方法に加え、

ご家庭での進め方・ポイントなんかも講座でしっかりじっくりとお伝えしようと思っています(*^-^*)



そして、これまた重要な

『イヤイヤ期のお子様の特徴をしっかり踏まえたトイトレの声かけの仕方』

こちらも、講座内でワーク形式で皆さんがすぐにお家で実践できるようにしちゃいます♪


そんな100人近くの2歳児を見てきた田中だからこそお伝えできる、

『イヤイヤ期のトイレトレーニング法』なんです!!





【元2歳児担当保育士がお伝えするトイトレ講座】


イヤイヤ期で悩んでいるママ・パパって本当に多いんです。


そんなわけで、以前開催した「イヤイヤ期が10倍楽しくなっちゃう講座」も満員御礼!!

50組もの親子さまが参加してくれました(*^-^*)


その時頂いた【参加者様の感想】の一部がこちらです♪


●とても参考になり、今日から出来ることが多かったので、家に帰ったらやってみようと思います

今まさにイヤイヤ期真っ只中なので、大変参考になりました

●イヤイヤ期を迎える前にお話を聴けて、ネガティブな気持ちが軽くなりました。

 「それでもイライラしちゃったら…」には涙が出ました。頑張れそうです。

●これから来るであろうイヤイヤ期にネガティブなイメージしかなかったけれど、

 少し変わりました。楽しみたいと思います。

ちょうど困っていることが例え話にあったので、よくあることがわかり安心しました

育児経験に基づいたお話だったので、とても実感が湧きました。

 分かりやすいお話だったので、さっそく実践したいと思います。

●子どもの心の成長が段階的に分かって良かった

●なぜイヤイヤ期になるのか、原因が分かると対応がしやすくなると思いました

●イヤイヤ期の具体的な対応の仕方や、赤ちゃんの成長過程が分かり良かったです



~たくさんの嬉しいご感想をありがとうございます~



そして。。。

ここからは気になる今回の【講座内容】です。


今回は【トイトレ実践編】として、


まず、第一パートで

トイレトレーニングを始めるタイミングの見極め方

についてお伝えします。


お子さんの成長の仕方ってそれぞれですよねー。

それと同じで、もちろん。

トイトレのタイミングも、お子様の様子や発達をみて、

それに合わせて進める必要があります。


今回はそのトイトレスタートの見極め方に加えて、

お家でも簡単にできる♪

保育園で実際にやっていた、

トイトレがスムーズに進むためのポイントを惜しみなくお伝えします!






そして、トイレトレーニングの進め方がわかったところでの第二パート。


②イヤイヤ期でも大丈夫♡イヤイヤ期中のトイトレの進め方

をお話しします。



何をしても

「イヤ!!!」

何を言っても

「イヤ!!!」

と返ってくるこの時期。


トイレに誘っても


「イヤ!!!」

となるので、ただトイレに連れていくだけでも一苦労。。。


そんな時期だからこそ♪

イヤイヤ期でも楽しくトイトレが出来るコツ。


これをしっかりと皆さん落とし込んで帰って欲しいので、

今回ワーク形式でみっちりとお伝えしちゃいますよー♡





この講座に参加して頂くことで、

『イヤイヤ期』のお子様へのトイトレのコツを知るとともに、


楽しく笑顔でトイトレできる♡

そんなママ・パパがたくさん増えて欲しいなー。


そう願っています(*^-^*)






参加費は今回も、
ママスク限定価格とさせていただきますね♡

(今回の『トイトレ実践編』に参加された方は、次回『知識編』へお得に参加出来ちゃいます!

そして以前、『知識編』に参加された方も、同じくお得に参加出来ますよ~♪)


帰ってから講座内容を振り返ることが出来るレジュメ付き~♪

ですので、特に持ち物や筆記用具なしでOK!!


また、会場は広い和室ですので、お子様とご一緒の参加ももちろんOK。

妊娠中のマタニティ期から参加される方も多いんですよー♪


イヤイヤ期のトイレトレーニングが気になる方は、

ぜひお気軽にご参加くださいね(*^▽^*)



___________________


*初めてご参加の方へ
ママスクの催しに参加する方はすべてメール会員にご登録をお願いしています。
登録はカンタン!

まずはこのページを下の方にスクロール



このオレンジのお申込みボタンをクリック

フォームの下部にこんな風に表示されます。





ここのチェックをしておいていただけると自動でママスクメール会員になります!

一度会員になっておけば、ママスクの様々な催しに参加いただけますよ!

 
ママスクすべてのスケジュールはこちら

あなたの中の「小さな神さま」と。そして、まわりにいる神さまたちとと一緒に、この地球を思いっきり遊ぶ♡楽しむ♡味わう♡そのためのお手伝いを全力でやってます!
Professional_s

🌏地球を遊ぼう🌏imacoco

田中みゆき

あなたの中の「小さな神さま」と。そして、まわりにいる神さまたちとと一緒に、この地球を思いっきり遊ぶ♡楽しむ♡味わう♡そのためのお手伝いを全力でやってます!

Collabotimes
地域の親子が楽しく子育てライフを送るお手伝いをします

ママスク

地域の親子が楽しく子育てライフを送るお手伝いをします

開催要項

開催日時
2017年5月29日(月)
開場 10:15
開始 10:30
終了 12:00
場所

大田区産業プラザPio

東京都

東京都大田区南蒲田1丁目20-20

ホームページ

参加費

無料

キャンセルポリシー

【ママスク会員限定価格】

単発 5,000円→3,000円

・以前に【基礎編】参加済みの方は2,500円

(要予約・事前振込み)

定員

10 名

【残 4 席】

申込受付期間

2017/5/12(金) 21:00  ~ 2017/5/27(土) 18:00まで

主催者

田中みゆき

お問い合わせ先

田中みゆき

お問い合わせ先電話番号

08010888070

お問い合わせ先メールアドレス

nijiirotamago54@gmail.com

受付は2017年5月27日(土)18:00 で終了しました。
smtp08