知りたい!!我が子の学習スタイル

受付は2017年10月 8日(日)00:00で終了しました。

213301_美雪写真
213301_4
213301_美雪写真
213301_4

~親の役目は 子どもの自立を促し それを見守ること そして 楽しむこと~

このような方におすすめ

自立した子どもになって欲しい。我が子のよい部分を延ばしたい。子育てを楽しみたい。反抗期をうまく乗り越えたい。とお考えの親御さん。

期待できる効果

自分とお子さんの学習タイプが把握できる。ご自身を客観視できるようになる。お子さんへの声かけが変わる。親子間のコミュニケーションが良好になり 子育てが楽しくなる。ご自身の将来とお子さんの未来が楽しみになる。

知りたい!!我が子の学習スタイル

アメリカ発!!子どもの学習タイプ分析による親子コミュニケーションアップ術 4回連続講座


色々な生き方があるように 子どもの学習方法にもスタイルがあります。

・視覚型
・聴覚型
・触運動感覚

親と同じタイプとも限りません。

まず ご自身の学習スタイルを知り そして、お子さんの学習スタイルを知ることが とても大切です。
知ることにより お子さんとのコミュニケーションが変わり 回を重ねるごとに どんどん楽しくなってきいます。

目指すは 子どものよい部分を延ばし 自立した子どもを育てること。


今回 講師としてお呼びする高橋有希子さんは 9月末に学習スタイル最前線の学びのため アメリカに行きます。

帰国後のこの講座、海外の最旬教育の情報も盛り込んでのニューバージョンの内容になります。
厚木の他に東京、京都で講座を開催中。
乞うご期待ください!!


〈受講者のご感想〉
・自分と学習タイプが違うことが分かり なぜ できないのか?が判りました。
・コミュニケーションが良好になり イライラしなくなりました。
・声かけの仕方が変わりました。
・心配が少しづつ減り 見守れるようになりました。
・子どものために受講しましたが 自分の気付きがたくさん得られて とても良かった。


〈講座内容〉
・ご自身の学習スタイル分析。
・様々な状況を想定してペアワークをし ご自分がどんな声かけをしているのか 客観視する。
・それぞれの結果の解説を行い グループでシェアする。

これらをすることで、効果的な声かけが分かり、家庭での実践に活用する。


〈日程〉
第1回目:10/11(水) 10:00~12:00「聴く」参加者のアセスメント
第2回目:11/8 (水)  10:00~12:00「承認」優位感覚を使った違い。子供の結果分析
第3回目:12/6 (水)  10:00~12:00「モチベーション」親自身を整える
第4回目:1/10 (水)  10:00~12:00「交流分析」健全な会話の3つのタイプ


〈会場〉アミューあつぎ 小田急線「本厚木駅」徒歩5分
神奈川県厚木市中町2丁目12-15


〈対象〉 小学生以上のお子さまをお持ちの保護者


〈定員〉 12名


〈受講料〉 期間限定特別価格 2500円×4回


*4回受講とします。
*最小敢行人数に満たない場合は開催を見合わせますので、ご了承ください。
*キャンセルポリシー 前日100%


〈講師 プロフィール〉
高橋有希子(たかはしゆきこ)
・東京インターハイスクール アカデミックディレクター
・ラーニングサクセスファシリテーター、マインドフルラーニング代表


オーストラリアに6年半滞在の帰国子女。
早稲田大学教育学部社会学科卒業。
野村証券総合職として就職。
2000年 株式会社立の米国通信制高校アットマークインターハイスクール(現東京インターハイスクール)の立ち上げに関わる。
2004年夫の転勤に伴い家族で米国シリコンバレー、シカゴに赴任。
学習コーチとしての豊富な経験値と 3児のお母さんという立場での安心感があります。

モットー は
自立学習者の育成。
共感と寄り添い、そして 行動を自発的に促すことが出来るコーチを心がけている。

開催要項

開催日時
2017年10月11日(水)
開場 9:50
開始 10:00
終了 12:00
場所

アミューあつぎ

神奈川県

厚木市中町2-12-15

参加費

無料

キャンセルポリシー

全4回 10000円 (税込み)

 

定員

12 名

申込受付期間

2017/9/15(金) 00:00  ~ 2017/10/ 8(日) 00:00まで

主催者

井上美雪

お問い合わせ先

合同会社スリースターズスマイル 代表 美養家 井上美雪

お問い合わせ先電話番号

090-2323-6437

お問い合わせ先メールアドレス

w3.stars.smile@icloud.com

受付は2017年10月 8日(日)00:00 で終了しました。
PR
smtp08