あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
一番大切なことを大切にする自分になる
このような方におすすめ
自分の人生がちょっと乾燥気味だと感じている方 「実践力の高い人」になりたい方
期待できる効果
人生がうまくいくための習慣について分かる 人により関心を持つことができるようになる 「実践力の高い人」になるための第一歩を踏み出すことができる
人生がすべてうまくいく習慣とは何か?
ロングセラー「はじめてリーダーになる君へ」の著者と、
習慣化のバイブル「自分を変える習慣力」の著者がここにコラボレート。
人生がうまくいくために必要なこと
それは、とてもシンプル。
一方、そのシンプルなことがなかなか実践できていないのが、多くの人の毎日。
シンプルで大切なことを徹底的に実践し、驚くべき成果を上げてきた男と
その「習慣化メソッド」で、できなかった人、あきらめていた人の実践を成功させ続けている男の共演です。
落ちこぼれ社員からリーダーに抜擢され、みんなが幸せに働ける職場を作ってきた、
ロングセラー「はじめてリーダーになる君へ」の著者、あややこと浅井浩一
潜在能力発揮のエキスパートとして、累計20万部を越える『習慣力』シリーズの著者として、
人々の人生を好転させ続けている三浦将
この2人の初めてとなるコラボセミナー
一番大切なことを大切にする
簡単なことのようで、これがなかなかできないのが現実。
一方、これを日々ちゃんと実践しているとどうなるか?
目の前の人に誠実な関心を持ちながら、それをリアルに体現している男が、あややこと浅井浩一。
「あやや劇場」とも言われる、浅井のリアルストーリーは、
きっとあなたの心を芯から震わせることでしょう。
仕事だけでなく、家族とのその深いつながり。
大切なことをあらためて気付かせてくれる時間になること請け合いです。
そして、数々の失敗経験を基に、自らの実践や試行錯誤の末、
本当に役立つ「人生がうまくいく習慣」を体系化し、
絶大な効果を持つ「習慣化メソッド」を人々に伝え続ける男、三浦将。
理論だけでなく、自らの経験からの体得を語ることで、人の心と行動を動かします。
実践の本当の価値とは何か?
自己肯定感を上げる、自分自身へのリーダーシップとは何か?
どうしたら習慣を身に付けることができるか?
参加者のみなさんに多くのことを持って帰っていただける3時間になります。
また、10月末に全国発売となる三浦将の最新著書である
「一流の人が大切にしている
人生がすべてうまくいく習慣38」
についても、詳しくお話しします。
この機会に是非ご一緒しましょう!!
*三浦将のオンラインサロン『習慣塾』の塾生には、塾生割引が適用されます。
『習慣塾』https://lounge.dmm.com/detail/596
株式会社チームダイナミクス代表取締役 人材育成コンサルタント/エグゼティブコーチ/執筆家
三浦将
人が本来持つ潜在力の発揮と、幸せに生きるためのマインドの成長を支援
大阪府立大学工学部卒業(BEg 工学士)
早稲田大学エクステンションセンター講師
株式会社チームダイナミクス代表取締役
人材育成コンサルタント/エグゼクティブコーチ/執筆家
「自分を変える習慣力」を始め、著書は累計30万部を超える
30代で世界的ブランドのマーケティング組織のトップに登り詰めるも、多くの人材を同時に管理することにおけるいくつかの苦い失敗経験を経て、深い挫折感や喪失感を味わう。
そして本当に自分がやりたいこと、やるべきことを問い続け、迷い続ける中で、メンタルコーチングに出会う。
それまでの多くの挑戦や失敗、その経験してきたことすべてが、自分のコーチとして大切な地盤を形成してくれてきたことを実感。
元冬季オリンピック日本代表アスリート、ベンチャー経営者などを始めとする様々な方々に、クライアントが"最も輝く瞬間"を実現化するコーチングを実践中。
自身が外資系企業でのエグゼクティブポジションを経験している、希少な存在のエグゼクティブコーチである。
また、人材育成コンサルタント、企業研修講師として、
「休み明けの朝、元気に仕事に向かう人たちをこの社会に増やす」
というパーパスに心血を注いでいる。
株式会社チームダイナミクス ウェブサイト:http://www.teamdynamics.co.jp
開催要項
開催日時 |
2017年10月29日(日)
開場 15:15
開始 15:30 終了 18:30 |
---|---|
場所 |
NOF新宿南口ビル セミナールーム 東京都 渋谷区代々木2-4-9 NOF新宿南口ビル4F |
参加費 |
人生がすべてうまくいく習慣 参加費
5,000 円
|
お支払方法 | |
定員 |
35 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2017/9/30(土) 19:00 ~ 2017/10/29(日) 00:00まで |
主催者 |
三浦将 |
お問い合わせ先 | 三浦将 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | shomamiura@gmail.com |