受付は2018年6月21日(木)13:45で終了しました。
このような方におすすめ
1.これから協会を設立したいセミナー講師 2.すでに協会を設立している理事長 3.新規事業として教育を取り入れたい経営者
期待できる効果
協会ビジネスの先輩の成功事例、失敗事例を知ることで、協会ビジネスの設立、運営の仕組みが理解できる
協会ビジネスは
社会に良いことをしながら、儲かる仕組みを作ることです。
理念と収益をいかに両立させるかが株式会社と大きく違います。
株式会社には、たくさんの先行事例があり、
ビジネスモデルを解説した本や勉強会がたくさんあります。
しかし、
協会ビジネスは2008年から始まったので、
成功事例、失敗事例を共有することがなかなかできません。
ほとんどの協会は、同じようなところでつまずきます。
協会ビジネス実践会では、
大きな壁になる年商1000万円、3000万円、5000万円、1億円の
それぞれのステージを突破した、先を行く先輩理事長達のビジネスモデル、
成功事例、失敗事例を直接シェアしてもらい、自分の協会にどのように
活用したらよいかを学び、実践する場を提供します。
6月21日(木)の講師は
一般社団法人中医学耳つぼ美容協会
1978年生まれ。広島県尾道市因島出身。
幼少期より自律神経が弱く、学生時代は「過敏性腸症候群」に悩まされる。
大学時代に「うつ病」の診断。
過敏性腸症候群に西洋医学のアプローチでは全く改善しなかったところ、
代替医療を追求し、「中医学(漢方)」の世界に出会う。
漢方薬や鍼灸のおかげで、過敏性腸症候群を克服。中医学に救われる。
大学時代は哲学科にて、「医療人類学」と「図書館学」を修める。
早稲田大学の在学中、2001年に「安全なフラットタイプの耳つぼシール」の開発に携わる。
卒業後はマーケティングを担当し、2004年に人それぞれの耳に合わせた「耳つぼレシピ」を考案し、
30000人以上の耳つぼダイエットのサポートを行う。
当時は耳つぼと言えばサプリメントという悪評があったが、
図書館司書としての文献調査と、哲学科ならではの継続思考の結果、
サプリメントを使わずに90%以上の成功率を出すオリジナルの耳つぼダイエットメソッドを確立する。
2006年から国立北京中医薬大学日本校にて、中医学を本格的に学び始める。
卒業後、2009年に「国際中医師」試験に合格。
2008年に「スワロフスキー・耳つぼジュエリー」の開発に携わる。
他社が「粒を使った耳つぼジュエリー」を出す中、
孤軍奮闘、徹底して安全なフラットタイプの重要性を説く。
2010年に本格的に耳つぼを学べるスクール、「一般社団法人 中医学耳つぼ美容協会」を立ち上げ、
「耳つぼストーンセラピスト」「耳つぼダイエットアドバイザー」などの育成に従事する。
特に耳つぼの選び方に中医学の考え方を取り入れ、幅の広いセラピーを可能にする。
現在までに3500名以上の耳つぼセラピストを育成。
医師・鍼灸師・歯科医やエステティシャンなどのプロの前で耳つぼの有効性と楽しさを語る。
総受講者数は10000人を超える。
2014年には、大手エステ会社からも他社と比較した上で選ばれ、
同社で20名以上の耳つぼストーンセラピストを育成する。
現在、耳つぼの有用性を楽しく語る耳つぼの伝道者として、
単なるメソッドに留まらないアプローチとしての耳つぼセラピーの普及に命を駆ける。
- 【著書】
- 『貼るだけキレイに!耳つぼエステ』(TOブックス)
『貼るだけキレイに!耳つぼエステ〜セラピスト開業編〜』(セラピスト出版)
『耳つぼホームケア講座 -自宅で簡単耳つぼケアの秘訣-』(セラピスト出版)
協会ビジネス実践会では、
【こんな事例をシェアします】
- 理念が大事と言うけども、どのようにして協会に浸透させたのか?
- 協会の収益構造はどのようになっているのか?
- 0期生を募集する時に、どのような集客方法を取ったのか?
- 0期生を募集するランディングページはどのように作るのか?
- 0期生と1期生は違うのか?
- 2級講座と1級講座のレベルの違いはどのように出すのか?
- マスター講座では何を教えるのか?
- 認定講師対象の勉強会を開催する意味は?
- 活躍する認定講師はどのようにして育成するのか?
- 認定講師が集客する仕組みをどのようにして作っているのか?
- 実際のテキストと指導マニュアルを見せて欲しい
- 一番初めに作ったHPはどのようなことに注意したのか?
- 協会が主催するアワード、シンポジウムの効果は?
30年後の子どもたちが笑顔で暮らせる日本を作る!
一般社団法人ベストライフアカデミー 代表理事
新・家元制度、協会ビジネス提唱者
神戸山手大学 現代社会学部観光文化学科客員教授
「好きを仕事にしよう!」をテーマに、
13年間で4万7000名の女性起業家を養成。
ホビークラフト界では最大のコミュニティを構築。
年商9億円の企業に成長させ、
結婚式のブーケを押し花にする押し花クラフト、
ビーズアクセサリーの一大ブームを巻き起こす。
神田昌典氏に、
「今までの優秀なビジネスモデルが幼稚に見える」と絶賛され、
著名な著者達が協会を設立。
新たなビジネスモデル「協会ビジネス」を構築し、
10年間で200協会の設立に関わる。
未来を確定させ、
逆算で目標を立てて達成していく
「逆算思考」のメソッドで
10万人を超える企業や協会、経営者を指導。
2〜3年で年商1億円を超える組織を多数輩出。
2人の小さな子供を持つ主婦が、
4年間で8000名のインストラクターを育成した協会、
年間15万人の企業研修を実施した団体等、
多岐にわたる場で驚異的な実績を残している。
2018年「夢を応援する人が豊かになる社会を作る」を理念に、
一般社団法人ベストライフアカデミー設立。
人生100年時代に活躍する
コミュニティリーダーという働き方を提唱。
【著書】
一気に業界NO.1になる「新・家元制度」顧客獲得の仕組み
(ダイヤモンド社)
「学び」を「仕組み」に変える新・家元制度
(アチーブメント出版)
新・家元制度 前田出オフィシャルサイト http://www.maeda-izuru.com/
開催要項
開催日時 |
2018年6月21日(木)
開場 13:45
開始 14:00 終了 17:00 |
---|---|
場所 |
BIZPORT銀座 東京都中央区銀座4丁目11-2 丸正ビルB1階 |
参加費 |
協会ビジネス実践会 参加費
32,400 円
協会ビジネス実践会初回限定参加費
5,400 円
|
キャンセルポリシー |
1回32,400円 |
お支払方法 | |
定員 |
5 名 |
申込受付期間 |
2018/5/19(土) 07:15 ~ 2018/6/21(木) 13:45まで |
主催者 |
前田出 |
お問い合わせ先 | 前田健志 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | mail@kyoukai-biz.com |