受付は2018年9月13日(木)19:50で終了しました。
このような方におすすめ
ラスールを目指す方、ラスールを目指さなくてもトレーニングを積みたい方
期待できる効果
共感について実践的な学びを得ることができます
こんにちは、高橋真澄です!
コネクション・プラクティス基礎コースを受講された方向けの、共感強化クラスのご案内です。
※このご案内は、コネクション・プラクティスを学ぶ方のためのクラスとしております。
※コネクション・プラクティスについて知りたい方は、ラスールジャパンのホームページを御覧ください。
・今回ラスールを目指している方
・今後、目指したい方
・今は目指してないけどトレーニングは積みたい方
・既にラスールだけど共感がまだしっくりこない方
向けに、共感強化クラスを開催します。
コネクション・プラクティスで学んだ共感をするとき、
・自己共感がうまくいかない
・相手に共感しているつもりが雑談になる
・同じところをぐるぐるして進まない
・なんだかしっくりこない
・エネルギーが回った感じがしない
・共感すると気持ち悪がられる
・そもそも手順が頭に入ってない…!
など、僕は様々な障害に遭遇してきましたが、
NVC認定トレーナーのワークショップに出たり、
NVCの国際集中合宿に参加したり、
NVC以外の、感情やニーズにつながる方法を学んできた結果、
今では個人セッションでも、本業のITでも、バリバリ使えるようになっています。
もっと早く知っていれば、コネクション・プラクティスの実践が楽だったのに…という気持ちと、
今まさにコネクション・プラクティスを学んでいる方々の役に立ちたい気持ちから、
この経験と学びを分かち合いたいと考えています。
今回のテーマ
今回のテーマはOFNRを徹底的に練習、「生命の樹」
マーシャルが見出したコミュニケーションプロセスである、
観察、感情、ニーズ、リクエストの4つのステップを、生命の樹というモデルを使って実践します。 僕らが行っているコミュニケーションのプロセスが目で見えるようになり、
NVCにおける共感という動作を用いたコミュニケーションの全体像を掴むことが出来ます。 デモンストレーションとして、僕が日常会話でどのようにプロセスをしているのか、モデルを使った見える化もします。
これにより、ある程度NVCに慣れ親しんだ人が、どんなふうにプロセスをしているのか、知ることが出来ます。 また、このモデルを知っていると、OFNRに意識を集中し続けることが容易にもなります。
こんな方におすすめ!
・ラスールを目指している方
・自分自身や他者と共感的に関わろうとする方
・共感のトレーニングを積みたい方
・修復的な関わり方について経験を積みたい方
・今後、コネクション・プラクティスのスキルを使って個人セッションをしていきたい方
・相手に共感しているつもりが雑談になる方
・共感がまだしっくりこない方
今後の共感強化クラスの予定とお申込み
下記のページから一覧とお申込みができます。ぜひ御覧ください。
高橋 真澄
思いやりの気持ちから与え、受け取ることが出来る人で世の中をいっぱいにする
・TOCICO Jonah取得
2016年5月
・ラスール取得(コネクション・プラクティス認定トレーナー)
2016年から下記活動をしている。
・組織における対立の解消
・対立・紛争解決
・家庭内対立
・親子間
・親類間
・ビジョン構築ファシリテーション
・ビジネス全体の最適化を目指すコンサルティング
・コネクション・プラクティスの伝導
・NVCの伝導 1979年産まれ。岩手県花巻市出身。進学で茨城県つくば市に移住。28歳でIT企業を設立。3年で目標を達成した後、働く目的を見失う。2014年にNVC、2016年にコネクション・プラクティスに出会い、自分が本当に必要としていたものに気付く体験をする。2016年、コネクション・プラクティスの認定トレーナー「ラスール」となり、コネクション・プラクティスを伝え始める。
現在は、会社組織内の立場、考え方、信念などの違いにより、対立したり、消極的解決策で非効率な業務を余儀なくされている企業に対して、対立解消、ビジョン創発、ビジネス全体の最適化を目指すファシリテーションも提供。それに関連して、個人および組織のトラウマや、世代を超えて受け継がれるトラウマを解消するセッションも提供している。
開催要項
開催日時 |
2018年9月13日(木)
開場 19:50
開始 20:00 終了 22:00 |
---|---|
場所 |
オンライン(Zoom) |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
費用は6,000〜10,000円/回のスライディングスケール。 スライディングスケールについてはこちらをクリック。 |
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2018/8/24(金) 18:53 ~ 2018/9/13(木) 19:50まで |
主催者 |
高橋 真澄 |
お問い合わせ先 | 高橋 真澄 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | ws_info@ibio-tech.com |