「学力が高いお子様にするためにマスターしておきたい、ママによるコーチング&読み聞かせ」カフェ勉強会

受付は2018年10月23日(火)12:00で終了しました。

296470_coffee-2390136_960_720
296470_a3v8a0709-002
296470_coffee-2390136_960_720
296470_a3v8a0709-002

賢いお子様に育てるために0歳から6歳の間にしておきたいこと

このような方におすすめ

お子様を賢くしたい、お子様の成績で悩まない将来を手に入れたいと思っている0歳から6歳のママ

期待できる効果

どのような日常生活を送り、生活習慣を身につければお子様が賢くなるのかの具体的方法が分かる。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のカフェ勉強会はこのようなママに向けて開催します。


・子供の教育でどんなことが家庭でできるのか知りたい。

・実際に効果のある教育法があれば知りたい。

・子供のことでついイライラしてしまう。

・子供の将来の成績が心配だ。

・小学校以降で成績のことで悩まない親子になりたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





子供に

「日本一の量の本を読ませれば、必ず日本一の学力になる」

と強く信じて、

工夫をしながらひたすら実践したら

本当に日本一の学力を手に入れることができました。

2018年春に開成・筑駒・灘・渋谷学園渋谷(特待)・渋谷学園幕張

の合格を手にすることができたのです。




これは子供に特殊能力があったわけではなく、

大量で質の高い「読み聞かせと読書」を

長期間続けてきたことで大人顔負けの

「考える力」を身につけてきたからです。




私の実践してきた教育法は、

「読み聞かせと読書」を中心とした大変シンプルなものです。




とはいえ寝る前に1、2冊読む程度の量の

読み聞かせや読書を実践してきたわけではありません。



通常イメージされる量や質の

「読み聞かせや読書」では、

高レベルの考える力を身につけ

学力をぐんぐん上げるというところには至りません。




将来とても高い学力を

確実に身につけていくためには、

そして皆が志望する学校に入学するためには、

小学生でも大人向けの新書やビジネス書が読める、

「三国志」や「孫子」などの難解な本を楽しめる、

というレベルの読書力を身につけるためには、

幼いころから戦略的に意識的に

「読書力」をつけていく

必要があります。




お金をかけるより、

手をかけて育てることで

誰でも将来のお子様の学力を伸ばす素地を作ることができます。



つまり図書館で本を借りてしまえば

税金を支払う以外にお金はかかりません。

しかし自然に放っておいて読書習慣を身につけるのは、

大変難しいこと、もしくは可能性が低いことと言わざるを得ません。



読書習慣をつけるには、

ママをはじめとして周囲の大人の力が必要です。




私の教育法を実践していただき、

しっかりとした読書習慣を身につけると、

考える力が養われます。



結果的に学力面でかなりの成果を上げることができます。



しかしその成果を感じていただくには

数ヶ月から数年かかります。

時間がかかります。




これは考えれば当たり前で、

大人顔負けの相当高度な思考力を身につけることには

それなりの時間が必要です。



だから学力をつけて行く上で余裕がある

0歳から6歳までの未就学の時期に

どんどん取り組んでいただきたいことがあります。



将来子供の学力をひときわ高いものにするには

教育を戦略的に行って行く必要があります。

その方法は私がお伝えしますので

ご安心ください。




また私の教育法で大切なことは、

実は「読み聞かせと読書」だけではなかったと最近気づきました。




実は子供へのコーチングを

子供が生まれてからずっと無意識レベルで行ってきました。




最近コーチングについて

本格的に学び始めたのですが、

実は自分が気がつかないうちに

コーチングを自然に実践してきたようなのです。




どうやったら子供のやる気ができるのか、

自信をもってゴールに立ち向かう気持ちになるのか

素直に勉強へ向かうようになるのかなど

様々な言葉がけの実験を通して

研究を重ねてきました。




今回はそれを言語化し、

皆様にわかりやすくお伝えします。




皆様と同じように

私も2人の男の子の子育て真っ最中です。



悩んだり、怒ったり、不安になったり

様々な経験をしているので

どんな講座がママたちにとって

一番お役にたつかを熟知しております。

そして子育て中にこんな講座が欲しいなあ

という目線で講座を開発しております。




講座を通して

私の経験から出た答えをお伝えし、

皆様のお役に立てることができたら

これほど嬉しいことはありません。



これまでも多くのママにカフェ勉強会に

ご参加いただいてきました。



初めてご参加の際は

講師の雰囲気や勉強会の様子など

気になることもたくさんあると思います。

ご参加されるのはとても勇気のいることかもしれません。



私も同じような思いをして、

様々な講演会や勉強会に参加してきました。

そして得た学びを子供たちに還元してきました。

もし興味があるけれど参加を迷っている方がいらしたら、

ママの学びは子供の学びにつながると信じて

お気軽にご参加くださいね。



会場もリラックスできる雰囲気の良いカフェです。




ご質問がございましたら、

このメールに返信していただければ

私に直接届きますのでいつでもどうぞ。

皆様にカフェ勉強会でお目にかかることを大変楽しみにしております。





英語& 教育コーチ

Taeko

「英語も教育も決め手は読書」ということを多くの人に伝えたい
Professional_s

「英語も教育も決め手は読書」ということを多くの人に伝えたい

【自身】
県立湘南高校、慶應義塾大学商学部商学科卒業
TOEIC925点と英検1級を2016年に取得

【子供】
四谷大塚主催の全国統一小学生テストに4回決勝出場(全て全国30位以内の実績)
日本最難関中学である開成、灘、筑駒の3校同時合格へと子供を導いた実績がある。 【メルマガ】
英語:英語を話せる自分になる魔法のメルマガ      
   https://resast.jp/subscribe/93662

教育:子供を開成・灘・筑駒同時合格へと導いたママによる、
   能力を全国レベルに開花させる教育メールマガジン
   https://resast.jp/subscribe/76338


TOEIC®スコア925点  
実用英語技能検定(英検)®1級
99年慶應義塾大学商学部商学科卒業。
大学2年生の時、スタンフォード大学に40日の短期留学し正規単位を取得。
  
特技はピアノ、幼児・子供の教育、人のやる気を引き出し成績を上げること。
 
塾講師をやりつつ独自の子供教育論を実践し、息子を四谷大塚主催の全国統一小学生テストに4回決勝出場(全て全国30位以内の実績)。
 
2018年春には日本最難関中学といえる開成・灘・筑駒・渋幕・渋渋中学合格へと導くことができました。
 
私の近くにいて、素直にお教えしたやり方を続けてく下さる方は英語も子供教育も例外なくみんな伸びていきます。やる気を出す言葉がけ、目標に合わせた勉強法の提案が大得意です。
 
学習は独学でもできますが、完全独学ではうまくいかずに時間を無駄にしてしまい結果的に英語や勉強の習得を諦めてしまいうといったケースも多くあります。
 
正しいやり方、1日の学習内容・量、教材等をきちんと明確にしてから始めるのがオススメですので私のような英語コーチををつけるのは成功への近道です。
 
英語学習も子供の教育も正しいやり方で進めていけば、かけた時間の分だけきちんと成果が得られますよ!

開催要項

開催日時
2018年10月24日(水)
開場 10:20
開始 10:30
終了 12:00
場所

東京都文京区内カフェ

参加費

「ぐんぐん成績が上がるお子様にするために6歳までにできること」カフェ勉強会 参加費
3,240 円

キャンセルポリシー

お一人様: 3;240円 (税込)

ご自身の飲食費のみ別途かかります。

小さなお子様のご参加も歓迎しております。

(お子様の料金はご飲食費以外かかりません。

お子様がぐずってしまった場合は、

少し離席するなど他の参加者様への

ご配慮をお願いします。)

 

お支払方法
定員

3 名

申込受付期間

2018/10/ 8(月) 11:28  ~ 2018/10/23(火) 12:00まで

主催者

子供教育コンサルタント Taeko

お問い合わせ先

子供教育コンサルタント Taeko

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

miracletaeko@reservestock.jp

受付は2018年10月23日(火)12:00 で終了しました。
smtp08