
世界最大のファン協会代表に学ぶ
失敗しないコミュニティ運用法
以下の項目に
一つでも当てはまるコミュニティ運営者(※予備軍含む)の皆さんへ
自信のある商品やサービスを提供(提案)しているのに認知を実感できない
定期的にネタを発信しているのに口コミで広がらない
異業種交流会やセミナーに積極参加するも、実際は成果につながっていない。
有名(高額)な講師に習っても、精神論ばかりでしっくりこない。
大量行動に忙殺され、忖度の関係維持に疲弊してしまう。
結果、従業員や取引先など身近な関係へのケアが散漫になってしまう。
こんにちは。やすひさてっぺいです。
皆さん、出会いを大切にしていますか?
この文章を読んでいるということは、
すでにそうされている方、
そうされたい方なのだとは思います。
そんなあなたならご存知でしょうが、
一期一会という言葉にもあるように、
世の中、悪い出会いなんてひとつもありません。
良い結果でも悪い結果でも、
それを引き受ける自分次第で、全て糧にできるからです。
…とはいうモノの・・・
その解釈にはちょっぴりキレイごとも含まれていて、
質の良い出会い、仲間に恵まれるに越したことはないって
本音も誰にでもあるはずです(笑)
ネット環境、SNSの発展も後押しとなり、
現代は人との出会いやそのきっかけに恵まれ過ぎている感もありますが、
すでに交流会などで知り合ったFa●ebook友達が何千人といたり、
オフラインでの社交の場にもちょくちょく顔を出したりしもしているのに、
・自身の経済活動(お仕事)にはほとんど繋がっていない…
・グループを作って招待をかけてもほぼスルー…
・義理で承認はされてもその後は無反応…
なんて寂しい悪循環からの疲弊を余儀なくされている方も多いはず。
当セミナーでは、
簡単そうで難しい、
飽和状態の社会におけるコミュニティづくりを学べるよう、
「日本唐揚協会」や「日本カレーパン協会」など
多くのマンモスコミュニティで会長・理事長職を務め、
仕事への発展に導いてきた
私、やすひさてっぺいが、
自らの経験と知識を惜しみなく披露しながら、
明日から使える実践的なノウハウと、
ゼロからつくるコミュニティづくりのヒントを提供していきます。
世の中の成功者の人生という物語を分解すると、
神話に代表される冒険の旅のプロセスが繰り返されていることがわかります。
それを自身に当てはめてみると、
成功者になるために必要なこと、かけていることが見えてきます。
もし、あなたが、しっくりこない成功者の経験談を聞いたことがあるしたら、
この冒険のプロセスのいずれかをショートカットした
不完全なセミナーだったのかもしれません。
実際、やすひさも、
「好きなことを突き詰めていたらコミュニティが大きくなっちゃった」
的なおどけたキャッチコピーで
目を引くきっかけを作っている部分もありますが、
世の成功者になぞらえた勇者のプロセスを踏んでいたりもするのです(笑)
講演序盤は、
やすひさのこれまでをお話しする中で、
参加するあなたの豊かな人生の旅とやすひさの冒険の旅を重ねながら、
一緒に歩いてみましょう。
いつの時代も、
ヒット商品が生まれ、ブームへと発展する起爆剤となるのは、
絶対的な商品力以上に「なんかいい!」というイメージだったりします。
そのイメージを具体化する役割を持つのが、
実在する複数のファン(個人)で形成された発信力のあるコミュニティであり、
数字的にも有益な規模と社会(企業)から判断されたときにはじめて、
ビジネスにも繋がる第一歩が踏み出せます。
これは、現在13万人の唐揚げファンを抱える世界最大のファン協会
「日本唐揚協会」の躍進から得た、やすひさの実体験をもとにした確信です。
ただ、このゼロからの展開は
「個人」というスタートだからこそできた「攻め」のコミュニティづくりであり、
既に形成され、成熟した「組織」に容易にあてはめられるものではありません。
組織には組織の「攻め」のコミュニティが存在ます。
そして、コミュニティをより豊かなものにためには、
「守り」のコミュニティづくりも不可欠なのです。
当セミナーでは、
そのバランスとメカニズムもご理解いただいたうえで、
ファンコミュニティ(協会)の正しい作り方、始め方をレクチャーします。
後半は法人規模にのみ当てはまる話へと展開していきますが、
利害を超えた人あってのコミュニティという原点を
あらゆる角度から学ぶ貴重な機会にもなると思いますので、
個人コミュニティづくりが目的の方も
大きなビジョンを描くきっかけにしてくださいね。
全国5か所へ、やすひさがお邪魔します。
6/21(金)の沖縄を皮切りに、
札幌、帯広、大阪、東京へと
やすひさがお邪魔します。
会場などは決定次第随時公開しますが、
開催予定時刻は、沖縄以外は全て18:30からと予定しておりますので、
日常のお仕事に支障なく、夜の予定を空けていただければ幸いです。
参加費はご挨拶価格の3,000円です!
やすひさには
「好き」仲間の情報交換、交流の場だけでなく、
ビジネスで機能する協会コミュニティを
数多く送り出し、育ててきた実績があります。
実は、そんなやすひさが持つ協会設立・運営ノウハウを
計画的かつ具体的にレクチャーする
「協会大學校」が昨夏に開学し、好評を得ています。
協会という組織を確立し、
ビジョンを描きながら「好き」を仕事にしたいと願うなら、
みっちり基礎から学ぶ選択肢もおススメします。
講演の終盤では、
學校の理念や取り組みなどについても
簡単にお話しさせていただきます。
あくまでも簡単なもので、
絶対的な勧誘ではありませんのでご安心ください(笑)
◆協会大学校 副学長の宮脇小百合も講演には同行いたします。
会場でお待ちしておりますね
日程:7/17(水)
時間:18時30分〜20時30分
場所:キング会議室
住所:大阪府 大阪市淀川区西中島5-13-14
他
●本編1
やすひさてっぺいの自己紹介
・ミッション、気づき、最初の試練
・企業で成功するも最大の試練と挫折
・好きを仕事にした日本唐揚協会の勝つ法則
●本編2
「好き」なものコミュニティ
・そもそもコミュニティとはなんでしょう
・個人向けコミュニティのつくり方
・1,000人の仲間が集まるとできること
●本編3
ファンコミュニティはじめ方
・3つのポイント
中締め
●「協会大學校」ならびに新たなオンラインサービス「協点」の御案内
●質疑応答(時間が許す限り)
開催要項
開催日時 |
2019年7月17日(水)
開場 18:15
開始 18:30 終了 20:30 |
---|---|
場所 |
キング会議室 大阪府 大阪市淀川区西中島5-13-14 |
参加費 |
【大阪】7/17 世界最大のファン協会代表に学ぶ 失敗しないコミュニティ運用法 参加費
3,000 円
|
キャンセルポリシー |
【受講料】 3,000円 |
お支払方法 | |
定員 |
30 名 【残 8 席】 |
申込受付期間 |
2019/5/16(木) 21:56 ~ 2019/7/17(水) 18:15まで |
主催者 |
協会大学校事務局 |
お問い合わせ先 | 協会大学校事務局 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | kyokai.academy@reservestock.jp |