受付は2019年7月25日(木)10:15で終了しました。
「ゴリラ先生にしつもん!みんなで考える“地球のいま、私たちのこと、みらいのこと”」
このような方におすすめ
地球環境や未来へ興味と問題意識のある方。エコロジーや平和、世の中のこの先について興味のある方。
期待できる効果
私たちが地球のためにできることや生き方は何か?を知ることができます。
お待たせいたしました!
第 4 回「地球が壊れる前に」の上映会が決定いたしました!
「ゴリラ先生にしつもん!みんなで考える“地球のいま、私たちのこと、みらいのこと”」
~ワークショップ付き上映会【地球が壊れる前に】〜
7 月 25 日(木)!夏休み中の開催です!
6月だというのに真夏のような暑い日があったり、
11月のように寒い日があったり・・・!!やっぱり、何かがおかしい..。
地球の気象変動について、もっと危機感を持って今後のことを考えていかなくてはならないと思うのです。
未来の子どもたちのためにも。
みなさんにご覧いただく映画「地球が壊れる前に」は、
タイタニックで有名なレオナルド・ ディカプリオが主演のドキュメンタリー映画です。吹き替えではなく、字幕。
しかも、50 年 後には海に沈む街がある・・など、内容もシビアで決して面白いものではありません。
でも、現実を知り、子どもながらに感じることは必ずあるはずです。 今年の夏休みは、親子で環境のことについて語り合ってみませんか?
映画を観た後は、自由研究のテーマ探しにもぴったりなワークショップを企画しました。
環境問題についてグループ内で話し合い、内容を深めていただきます。
また、ゴリラ先生こと、理学博士 西原智昭先生にお越しいただき、
子どもたちにもわかりやすく解説をしていただきます。質問コーナーもありますよ~!
お昼を挟むので、今回は軽食のランチもご用意いたしました。
もちろん、親子に限らず、大人だけの参加も可能です。ぜひご参加ください!
※おにぎりランチは、当日下記の4種類からお選びいただく形となります。
(数が合わない場合にはご了承ください)
アレルギーのある方は、事前に申し込みのメッセージ欄にご記入おねがいします。
1しゃけ&おかか・2しゃけ&たかな 3和風ツナ&たかな・4えびしお&こんぶ
おにぎり 2 個と少量の総菜、お味噌汁が付く軽食です。足りない場合は、 各自ご準備いただいて構いません。
飲み物も各自ご準備ください。
我々人間の過剰な欲求行動が起こした地球環境問題、
その今の地球環境をドキュメンタリー映画にしたものが
「地球が壊れる前に」〜ディカプリオの黙示録〜です。
かつて皆がタイタニックで魅了されたレオ様ことレオナルド・ディカプリオが
自身の人生をかけて取り組んだ渾身の作品です。
ゴリラ先生こと、西原智昭先生
✴︎国際NGO WCS(国際野生生物保全協会)所属、
世界で極めて希少なコンゴ共和国の原生熱帯林での自然環境保全技術顧問を務めてきた西原智昭先生
この地球の大自然をこのまま無くさずに暮らすには、どうしたらよいか?
未来の大人である子供たちも一緒に、ワークシートの質問を一緒に考えながら
先生に説明を仰いだり、総評していただきます。
みんなで明るい答えを少しでも見つけていく機会です!
映画の中で、ある科学者が
「まだ間に合います。人間が最善だと思えば、必ず成し遂げる力があるとー信じています」
と言っております。
まだ間に合うの言葉に賭けて、少しでも多くの方に地球の現状とこの行先、
そして私たちが、何をどうしていったら良いのか?に気づくことで、地球への意識がガラリと変わることでしょう。
すべての地球の人に観て、聞いていただきたい機会です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ゴリラ先生にしつもん!みんなで考える“地球のいま、私たちのこと、みらいのこと”」
~ワークショップ付き上映会【地球が壊れる前に】~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日 時: 2019年7月25日(木)
10時00分~14時30分(9時45分~開場・受付)
場 所: RYOZAN PARK(グランド東邦ビル地下1階上映室)
参加費: 上映会無料ですが、ワークショップのためおにぎりランチ付き 大人・子供どちらも1人 1000 円
(小学4年生〜対象)
定員:30人
(字幕が難しいため小学4年生〜乳幼児のお子様連れは可能ですが混雑時には、お膝の上での観賞をお願い致します。)
アクセス
【最寄駅】巣鴨駅(JR山手線、都営三田線)徒歩4分
RYOZAN PARK 東京都豊島区巣鴨1-9-1 グランド東邦ビル
巣鴨駅 出口を出てアトレ内、左手側(右手のターミナル・地蔵通り側と逆)へ下ります。 下りると COFFEE BECKS があります。そのまま大通り直進し、横断歩道を渡って、 大通りから左手2つ目の道を入り、しばらく歩いて左手の建物になります。
観葉植物に囲まれたビルの地下一階です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<スペシャルゲスト> ゴリラ先生!!
理学博士 西原智昭先生 プロフィール:
1989 年から約 30 年、コンゴ共和国やガボンなどアフリカ中央部熱帯林地域にて、 野生生物の研究調査、国立公園管理、熱帯林・生物多様性保全に従事。
国際保全 NGO である WCS(Wildlife Conservation Society;ニューヨークに本部があり) の自然環境保全研究員。
NPO 法人アフリカ日本協議会・理事。京都大学理学部人類進化論研究室出身、理学博士。 詳細は http://www.arsvi.com/w/nt10.htm を参照。 現在の最大の関心事は、人類による自然界・野生生物利用と人類の文化遺産の維持との バランスに向けた方途や、先住民族の今後のあり方への模索である。
著書 「コンゴ共和国マルミミゾウとホタルの行き交う森から」
コンゴ共和国-マルミミゾウとホタルの行き交う森から
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
過去の開催分はこちら!
第3回 2019 年 3 月 13 日 トークショー「地球に優しくミニマムで満足な生き方とは?」
&自主企画上映会「地球が壊れる前に」
https://ameblo.jp/greenpwk/entry-12446686567.html
Web マガジン・10 年先の私を作る~発酵美~に第3回の詳細なレポート掲載!
http://haccobe.com/report-talkshow-beforetheflood/
第2回 2018 年 12 月 17 日 自主企画上映会「地球が壊れる前に」
https://ameblo.jp/greenpwk/entry-12426695360.html
第1回 2018 年 11 月 30 日 自主企画上映会「地球が壊れる前に」
ーー
主催・パートナー
ーー
*ロゴをクリックするとリンク先につながります。
主催 Green Planet with Kids
後援 NPO法人アフリカ日本協議会
特別協賛 HACCOBE
協賛
協賛
RYOZAN PARK
撮影協力・浅井芽美
Logoデザイン・
line meets line
協力・宮西里沙・小柴寿美子・福井千鶴・宮西淑子・蒼井聖子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
推薦者/後援者の声
斎藤真理子
真に良き人生を拓く力を持っていただく
このお二人にお会いできて、映画も見ることができる機会は、強くお薦めです。
お二人の、現実に即した、現地に即した活動、困難を乗り越えていくモチベーション。
これはビジネスをなさる方は、分野が違えどお話を伺える、貴重な機会だと感じています。
環境問題やフェアトレードは、わたしも関心のあることだったのですが問題点も指摘されていて、この時もそれほど心が動きませんでしたが、実際に西原氏のYouTubeを見て、強く心引かれました。
このイベントを教えてくださった蒼井聖子さんに、感謝です。
ぜひ、ご参加ください。
Green Planet
地球と人類の未来を良くするため
地球の今の現状と答えの方向を示した貴重な映像があります。
レオナルド・ディカプリオ主演・監督
「地球が壊れる前に」〜ディカプリオの黙示録です。
この映画の上映会を開催し、まずは大人から、地球の現状を一人でも多くの方に知ってもらいたいのです。ナショナルジオグラフィックが版権を持っていますが、営利にての上映会は禁止されている関係で、通常の映画館で鑑賞することはできないものを
今回この映画の意味を現場から語れる唯一の博士である
世界で極めて希少なコンゴ共和国の原生熱帯林での自然環境保全技術顧問を務める
西原智昭先生にお願いし、開催が可能となりました。
西原先生および、開催者すべてボランティアにて行っております。
地球の未来を担う子供達と地球の未来のために、できることは何でしょうか?
それは教育と考えます。答えが一つではなく、教えることも簡単なことではないですが、
今の現状と、それをどう受け止めるのか?
大人も子供も、それぞれが現実を知り、考える機会が何より必要ではないでしょうか?
この映画の上映会を開催し、まずは大人から、地球の現状を一人でも多くの方に知ってもらいたいのです。
開催要項
開催日時 |
2019年7月25日(木)
開場 9:50
開始 10:00 終了 14:30 |
---|---|
場所 |
リョウザンパーク(RYOZAN PARK)地下1 東京都 豊島区巣鴨1−9−1グランド東邦ビル1階 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
参加費 (*字幕のため、観賞対象年齢10歳以上が理想ですが、保護者の判断にて前後はお任せします。キャンセルポリシーとして、3日前までは全額返金、2日〜前日から半額返金、当日は全額キャンセル料がかかりますことご了承ください)
|
定員 |
30 名 |
申込受付期間 |
2019/6/10(月) 20:00 ~ 2019/7/25(木) 10:15まで |
主催者 |
Green Planet with Kids |
お問い合わせ先 | 星野まりな(蒼井聖子) |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | aoiseiko@outlook.jp |