2学期スタート!
お片づけできる仕組みを作って、
しっかり遊んでしっかり勉強できる環境作り♪
親が変われば子どもの「できた!」が増える
~子どものお片づけで悩むあなたへ~
こんなお悩みありませんか?
◆子どもが片づけてくれない。
◆子どもに、どう片づけを教えたら良いのかわかならい。
◆子どもが片づけてくれなくてイライラしてしまう。
◆家族が片づけてくれない、いつも自分ばかり頑張っている気がする
親・子の片づけインストラクター2級認定講座は
子どもの片づけに関して整理収納の正しい知識を学ぶ事で、
うまくいかなかった原因と改善方法が明確になり、
受講後、家に帰ってすぐに実践できるようになるための講座です。
講座内容カリキュラム
片づけで育まれる「生きる力」
・「選択力」「想像力」「習慣力」で人生をデザインする
「整理で身につく選択する力」
「意味ある収納を想像する力」
「定位置決めで生まれる片づける習慣」
・子どもが片づけてくれない理由
・片づけにおける親の本当の役割
子どもにとっても片づけやすい家にする
・整理収納フローチャート
・仕組みづくり7つのステップ&6つのポイント
・子どもの物を整理するときの基本ルール
・整理にかかせない「わける」スキル
・ゾーニングピラミッド:片づく定位置決めの手順
・アイテム、場所別の収納実例
片づいた状態を維持するための関わり方
・関わり方の基本
・子どもの年代別関わり方のポイント(乳児~高校生)
・子どもが片づけてくれる声かけ
・わが家の「ちょうどいい」をみつける
受講生のご感想
・相手に合わせて片づけの仕組みを作るということが目からうろこでした。
・親の都合で片づけさせたいと思っていること、子どものやる気を失わせる言葉を日常的に使っていたことに気づきました。
・自分で抱え込むクセがあって、自分がやった方が早いと子どもにお片づけを教えず、結局自分の仕事が増えすぎて時間に追われてイライラして怒ってしまっていたのでじっくり仕組みを作って子ども達&夫が片付けてくれるようにしていこうと決意しました。
・親子との関わり、これからの成長の時期ごとの収納見直しをイメージすることができた
・明るくお話していただいてこちらも明るい気分に前向きになれました。実体験のお話も聞けてよかったです。時間がアッという間でした。
・両親はどちらも子どものことを大事に思っているのはわかっているけれど、伝え方で子どもの受け取り方は真逆になると実感します。 いいところを認めてもらうって生きるパワーになる。
・自分の中では当たり前だと思っていたことが、そうではないのだと学べて子どもの目線で考えられるヒントをたくさんいただきました。
講師
事例も2倍!ダブル講師でお伝えします
藤井ふみ子(いろ・こころ・すまい代表)
5歳男の子、1歳女の子、夫の4人家族
<メッセージ>
出産後爆発的に増えた子どものモノ!
自分がお片づけできない子どもだったので、「子どもにはお片づけできるようになって欲しい!」と考えていました。ファミ片を学ぶとお片づけのポイントはもちろん、その時の我が子に対して「した方がよいこと、しなくて良いこと」が見えてきて、子育てが楽になりました。
お片づけを通して育める子どもの力。昔苦労したお片づけですが、今は私の味方です。
ウラタユウコ(ワライエ代表)
<メッセージ>
汚部屋でしたが、子どもでもできるお片づけ方法を学ぶと自分もできるようになりました。
それまでは気負い過ぎていて片づけないムスコをきつく叱ってました。
でもファミ片を学んで 家をきれいにするための片づけないではなく、家族を笑顔にするために家を整えるんだと理解してからは前よりもムスコに優しくできるようになって、以前よりも仲良くなれて幸せな時間が増えました。
講座内容カリキュラム
受講要件:18歳以上、日本語が理解できる方※入門講座の受講の必要はありません
受講料:受講料27,000円(税込)テキスト代、認定料含む。
※再受講料7,560円(税込)認定なし+必要に応じてテキスト代1,620円(税込)
受講時間:5時間
試験:なし
認定料:受講料に含まれる
資格名:親・子の片づけインストラクター2級
※大人・親のみの受講です。親子受講の講座ではありません。
開催要項
開催日時 |
2019年9月10日(火)
開場 9:45
開始 10:00 終了 16:00 |
---|---|
場所 |
豊中市立文化芸術センター 2階ミーティングルーム② 大阪府 大阪府豊中市曽根東町3-7-2 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
【受講料】 受講料27,000円(税込)テキスト代、認定料含む。 ※再受講料7,560円(税込)認定なし+必要に応じてテキスト代1,620円(税込) |
定員 |
8 名 |
申込受付期間 |
2019/6/21(金) 12:00 ~ 2019/9/ 6(金) 22:00まで |
主催者 |
いろ・こころ・すまい/ワライエ |
お問い合わせ先 | 藤井文子(ふじいふみこ) |
お問い合わせ先電話番号 | 090-7875-5782 |
お問い合わせ先メールアドレス | irokokorosumai@gmail.com |