受付は2019年12月22日(日)12:45で終了しました。
子供の個性を引き出す親の関わり方
このような方におすすめ
子供が自分で進んで勉強もなんでも取り組むようになってほしいお母さん
期待できる効果
子供がみるみる勉強もなんでも進んでやるようになる
子どもの『勉強の成績』を上げたいママへ
こんな悩みはありませんか?
□ 子どもの成績を上げるには、どうしたらいい?
□ 子どもが、勉強を楽しくこなすには?
□ どうやったら、自分で”考えて行動”できる子どもに育つ?
□ どんなふうに、勉強のサポートをすればいいんだろう?
□ 子どもの強みを引出すには、どうしたらよい?
そんな悩みを抱える親子に、
「子どもたちが自分で成績も人生も変えられる子」に育つ
”たった1つのこと” ができるようになる
新しいノート(頭の使い方)術 をお伝えする講座はじめます。
東大合格生、トップエリートが使う
ノートの使い方を小学生のうちから
身につけることができたら?
NHKや朝日新聞でも取り上げられているので
ご存知の方も多いと思いますが
東京千代田区の公立の麹町中学校では、
全学年全教科で「方眼ノートメソッド」
が取り入れられ大きな変化が起きています!
その麹町中学校と同じ
「方眼ノートメソッド」を小学生の頃から手にすることで
お子さんの未来は、
大きく変わるチャンスです!!
今回は保護者様のみ参加の体験説明会になっています。
まずは保護者様が知ってから、親子講座へとつながりますので
お気軽にご参加ください!
代表取締役
大澤 希
今を受け入れその人を生かすことで相手が生きる面白さを探求しはじめる
明治大学商学部卒
小学校から野球を始め、川越商業(現市立川越)時に正捕手として甲子園出場。
明治大学硬式野球部で六大学野球を経験し、社会人野球の名門東芝府中にて社会人野球を経験。
野球を通じて未来を切り拓き夢を叶える体験を重ねる。
1996年に家業であるフィールドプロテクトに入社し、環境事業、介護事業、教育事業を手がける。
2007年には自身が理事長を務めた狭山青年会議所にて、子供達の生きる力を育むことを目的に4泊5日で100kmを完歩するむさし100km徒歩の旅を立ち上げ、11年間にわたり小学生とスタッフである大学生の育成に携わる。
会社の海外事業開発を通じて世界の変化を体感し、次代を担う世代のグローバルマインド、グローバルリーダーシップの育成の重要性を痛感し、英語とプログラミング、方眼ノートメソッドをベースとした「学べる学童キッズフィールド」を立ち上げるとともに、シュタイナー教育をベースとした企業主導型保育施設「さやまシュタイナーこども園」を立ち上げる。
自身の企業経営においても、思考と行動特性を見える化するプロファイルツール「エマジェネティックス」や方眼ノートメソッドを経営に取り入れ、人材育成に取り組んでいる。
開催要項
開催日時 |
2019年12月22日(日)
開場 12:45
開始 13:00 終了 15:00 |
---|---|
場所 |
学べる学童キッズフィールド(プロスタキッズ武蔵藤沢) 埼玉県 入間市大字下藤沢492−24 エクロール武蔵藤沢 2F |
参加費 |
たったの4時間で、自分から進んで勉強できるようになる!親子講座 参加費
3,300 円
|
キャンセルポリシー |
1名 3300円 |
お支払方法 | |
定員 |
15 名 |
申込受付期間 |
2019/9/ 6(金) 10:20 ~ 2019/12/22(日) 12:45まで |
主催者 |
株式会社フィールドプロテクト |
お問い合わせ先 | 宇都宮 康輔 |
お問い合わせ先電話番号 | 04-2941-2731 |
お問い合わせ先メールアドレス | info-ai@fieldprotect.co.jp |