あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
このような方におすすめ
11/20(水)午前の講座にご参加の皆さま。Ari's Academiaの会員の方は、午後のランチ交流会のみのご参加も可能です。
期待できる効果
NYライフバランス研究所が大切にしている安心安全な場での繋がりから生まれるお互いの気づきや成長を、会員の方だけではなく、初めての方も含めて、多くの方とリアルに体感できる。
Ari's Academia交流ランチ会

NYライフバランス研究所では、Ari's Academiaというオンラインサロンを運営しています。Ari's Academiaでは、日本中だけではなく、世界中に住む会員の方々と、オンラインで集い、松村から講義を受講したり、サークルに参加します。今回、NYから松村が来日するので、Ari's Academia会員のリアルでの集いを設けました。そして、午前中の講座に参加された皆様とお話できる時間も大切にしたいと思い、この交流ランチ会を企画しました。
交流ランチ会でご用意するお弁当は、社会福祉法人 オアシス・プラスさんの体に優しくおいしいお弁当です。ご一緒に食べて、講座で学んだことや気付いたことをシェアしませんか?
学びの定着はアウトプットがとても役に立ちます。
安心安全な場でシェアすることで、また、新たな気づきも生まれます。
NYライフバランス研究所の認定講師が進行をつとめ、ポジティブ心理学のミニワークを交えて、交流会をすすめていきます。この機会に是非、皆さまに「学んで、気づいて、実践する」の3ステップを体感していただきたいと思い、ミニワークを企画しました。
皆様のご参加をお待ちしています!!
※こちらの申込みサイトは複数人でのお申込み受け付けができません。午前の講座をまとめて申し込まれた方で、交流ランチ会へ参加希望のご友人のがいらっしゃれば、この申込みサイトを転送の上、各々でお申込みください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
※交流ランチ会のお申込みはお弁当の手配があるので、1週間前までで締め切ります。お弁当無しの当日席がご用意できる場合は、当日、ご案内させていただきます。当日の朝、受付でお申し出ください。
12:45~受付開始
13:00開始~14:30終了(途中で退席可能です)
※開場時間は、会場の都合により少々遅れる可能性もあります。当日、ご案内させていただきます。
【場所】江東区文化センター 4階
第1・2和室
(午前中と同じ建物で別のお部屋になります)
【会費】1500円 当日、午前講座の受付にて、交流ランチ会担当者へお支払いください。
※午前講座は一緒に遊ぼう会主催ですので、交流ランチ会受付は別となります。
※会費は、参加費とお弁当代(鶏肉ときのこの照り焼き弁当+プチ茶菓子+飲み物代)です。
※おつりのないようにご協力を宜しくお願いします。
・お弁当のゴミのお持ち帰りにご協力を宜しくお願いします。
・午後は、保育はございません。お子様同伴でご参加ください。会場は和室なので、お子様のお気に入りのおもちゃや食べ物があれば、過ごしやすいと思います。
・お弁当が不要な方は、お申込の際、その他の欄にお書き添えください。その場合、会費は500円となります。
・キャンセルをされる場合は、お早目にNYライフバランス研究所事務局 info@lifebalanceny.orgまでメールでお知らせください。前日の11/19(火)17時以降のキャンセルの場合、お弁当代は実費負担とさせていただきます。
推薦者/後援者の声
松村亜里
幸せを自分で作り出せる人が増える
応用ポジティブ心理学プラックテショナー 1990年代後半、一念発起して、貯金して渡米。ニューヨークの英語学校、短大、4年生大学で学ぶ。主席で卒業後、コロンビア大学ティーチャーズカレッジで臨床心理学の修士課程を修了。
その後、ニューヨーク市立大学と国際教養大学で、カウンセリングと心理学の講義を10年以上担当。日本で臨床心理士の資格を取得。 大学のカウンセリングサービスでは、年間600件のカウンセリングに従事した。多くの学生に対応する中で、心の問題を発症する前の予防と、健康の促進の大切さを実感し、働きながら、秋田大学秋田大学大学院医学系研究科博士課程へ進む(公衆衛生学)。
パートナーは学位取得のためアメリカに帰国。ワンオペで2児を育てながら、博士課程を終了。この時の困難な経験が、現在の活動の基礎となっている。夫の仕事と学業の都合で、2012年からニューヨークへ再び移住。住み慣れたはずのニューヨークも、自分の希望ではないこと、子連れだったことで、適応にとても苦しむ。同じような親の支援をしたいと、地元で異文化子育て心理学の講座を始める。 その講座が口コミで広がる。より幸せに生きることを科学的に研究するポジティブ心理学に興味を持ち、ニューヨークで応用ポジティブ心理学認定コースを終了。そこで、幸せな人が増えることが一番の公衆衛生(病気の予防)だと気がつく。
「ニューヨークライフバランス研究所」を設立し、現在は世界各地でポジティブ心理学を広める活動を行っている。幸せを自分で創り出す人を増やすために、エビデンスに基づいた理論とスキルを紹介し、実践に落とし込む講座の展開や執筆活動を行う。オンラインサロンにも力を入れ、ポジティブ心理学を人生に活かす「Ari's Academia」と実践活動をしているNYLB認定者を支援するための「チェンジエージェントクラブ(CAC)」を主宰中。
著書『誰もが幸せに成長できる心理的安全性の高め方』『世界に通用する子どもの育て方』『お母さんの自己肯定感を高める本』『子どもの自己効力感を高める本』はすべて重版がかかる。日本初上陸となるVIA24の性格の強みの翻訳本『強みの育て方』の監修も手掛けた。
開催要項
開催日時 |
2019年11月20日(水)
開場 12:45
開始 13:00 終了 14:30 |
---|---|
場所 |
江東区文化センター4階 第1・2和室 東京都 江東区東陽4丁目11-3 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
お弁当代1000円+交流ランチ会参加費500円=1500円 (お弁当代には、お弁当、プチ茶菓子、ペットボトル飲み物が含まれます。)
※お弁当がご不要の方は、お申込みの際、その他の欄にお書き添えください。 |
定員 |
45 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2019/10/12(土) 00:00 ~ 2019/11/13(水) 05:45まで |
主催者 |
松村亜里(NYライフバランス研究所) |
お問い合わせ先 | 鹿内佳代子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | info@lifebalanceny.org |