受付は2019年12月 7日(土)18:45で終了しました。
(公財)日本生涯学習協議会認定 ビジネスモデル・デザイナー®2級基礎講座
このような方におすすめ
コンサルタント、士業、経営者・新規事業企画部門の方、起業家、週末起業家、企業準備中の方で、「ビジネスのアイデア発想」「ビジネスモデルの作り方」に興味がある方
期待できる効果
「ビジネスアイデアの発想法」「ビジネスモデルの構築法」について知ることができます
「失敗を限りなくゼロにしたい新規事業立ち上げのためのビジネスモデル構築法」
〜小資本でスタートアップ可能なモデルのタイプは7種類22分類しかない〜
このセミナーはこんな方に向いています!
コンサルタント・士業
既存のお客様に対してビジネスモデル設計手法を活用支援することで、年間1,000万円以上の収益アップを実現したい経営コンサルタント、MBAホルダー、中小企業診断士、士業の方
社長・新規事業企画部門の方
経営者自ら現在のビジネスモデルのイノベーションをしたり、新規事業のビジネスモデル構築をしたい経営者、または会社組織で新規事業の立ち上げ・推進を担当されている方
起業家
最初は小資本で起業活動を開始しながら、やがては上場も可能なレベルの起業家(アントレプレナー)を目指す志の高い方
週末起業・起業準備者
まずは会社員のまま小さく週末起業で可能なビジネスモデルを発想したい、または自分が最も成功しやすいビジネスモデルの型を明確にし、起業テーマを形にすることで、起業準備を進めたい方
孫子の兵法という書物をご存知のことだと思います。その中に、「敵を知り、己を知れば、百戦危うからず」というフレーズがあります。このフレーズの、「百戦危うからず」という言葉の解釈について深く考えたことはありますか?私は、百回戦って百回とも勝てるということではなく、百回戦っても負けることがない、つまり、負けないことに重きを置いているのでは?と解釈しています。
このセミナーは、まさにビジネスで負けないためには、どのようにビジネスアイデアを発想するかという「ビジネスアイデア発想法」と、どのようにビジネスモデルを作り上げるかという「ビジネスモデル構築法」についてお伝えする内容です。
今から10年近く前、私はITベンチャーで社長直下の新規事業開発室におりました。
ベンチャー企業において新規事業を考える時、ほとんどの場合社長がアイデアを出してきます。そして、そのアイデアを忠実に守りながらも成功させるにはどうすればいいかをひらすら考えねばなりません。
私は結果としていくつか新しい事業を立ち上げることができましたが、新規事業の立ち上げの仕事を通じてわかったことがありました。
それは、新規事業がうまくいくかどうかは、私の能力や実力はほとんど関係なく、勝てるマーケットに参入できただけだったということです!
そして、勝てるマーケットに対して正しい方法と正しい手順を踏めば、ビジネスの失敗を限りなくゼロに近づけることができると同時に、失敗を恐れずに目標に向かって迷うことなく突き進む自分を創ることができます。
新規事業のビジネスモデルを立ち上げるために使ったのが、このビジネスモデルデザインという手法です。
神田昌典氏に「世界に例を見ない」と絶賛された 体系化されたビジネスモデル構築メソッド
本講座で解説される手法は、この10年で6,000名以上の起業家、社長が導入してきました。
ビジネスモデルには型(フレーム)がある。
セミナー内容
●ビジネスモデルとは何か?
●ある起業分野の一例
●最初はどこから始める?
●ビジネスモデルに完成形はなく、常に進化させていくべきものである
●あなたの現在のビジネスモデル
●あなたのビジネスモデルを進化させると?
●ビジネスモデルを進化させていくためのアイデアの探し方
●7種22分類の型
●型別のサービスとお金の流れ
●「外観」に基づくビジネスモデルのデザイン法
●「内観」VS「外観」
●7種22分類の型を知ると何ができるのか?
●何をテーマに新しい事業を始めて良いか分からない場合には?
【講師 三浦元伸】
(公財)日本生涯学習協議会認定ビジネスモデル・デザイナー®
(社)シェア・ブレイン・ビジネス・スクール認定講師
【ビジネスモデル・デザイナー®認定講座 開発者、
一般社団法人シェア・ブレイン・ビジネス・スクール 代表理事中山匡氏】
<ご挨拶>
ビジネスモデル・デザイナー®認定講座 開発者、一般社団法人シェア・ブレイン・ビジネス・スクール 代表理事の中山匡(ただし)です。
ゼロから新しいビジネスモデルのアイデアを生み出すということは、そもそもが大変なことです。
なおのこと、初めて起業する方となると、さらにハードルが上がるものです。
起業するテーマや分野を見付けるといいうことは、今の環境や自分の状況・経営資源の保有状況を踏まえた上で、どの道に進むのかを決めることであって、それは、「戦略」そのものであり、経営において最も難しいことだからです。
名経営者であっても、次にどの道に進むのかを決めるのは、最も難しい判断の1つであるため、まだ、どの道にも一歩も足を進めていない、これから起業する方にとっては、選択肢があまりにも多すぎ、なおのこと決めることが難しいものであるわけです。
そんな中で、この7種類22分類の型を発見することで、起業アイデアを発想するまでにかかる時間が、大きく短縮されることになりました。
なぜならば、1,061個もの大量の小資本での成功例を調べても、その型は7種類22分類しかなかったということは、あなたは、7種類22分類の型のうち、どれに最も適したタイプであるかを見極めれば良いだけだからです。
無数の選択肢の中から、あなたが起業すべきテーマを探すのは、不可能に近いものがあります。
しかし、小資本で起業できるビジネスモデルは7種類22分類しかないのであれば、あなたがその7種類22分類の中のどのタイプであるかに気付くだけで良いことになるのです!
学校の試験の問題でも、記述式の問題というのは、解くのは大変です。模範解答はありながらも、答えは十人十色で、正解も無限にあるからです。
一方で、選択問題は、本当の答えを知っていようが知らなかろうが、どれか1つを選択することはとても簡単です。そして確率論で、正解を当てることができるかどうかが決まります。
まさに、ビジネスモデルのアイデアの発想も、これと同様です。
無限に選択肢がある中から、何で起業しようかと考えるのは記述式問題のように難しいものです。
が、7種類22分類の型の中で、自分にとって一番最適な型はどれなのかを選択することは、とても簡単です。
私達の「ビジネスモデル7種類22分類の型」は、まさに難しい記述式の問題を、選択問題に変えるような役割を担っているのです。
「ビジネスモデルには型がある!」それを知るだけで、普段使われていない脳が突然動き出し、あなたの可能性は無限に広がっていく。
紀伊國屋書店 新宿本店や三省堂有楽町店にて、ビジネス書販売ランキング1位にもなり、発売後わずか2週間で増刷。本書籍では、「ビジネスモデル7種類22分類の型」のうち、7種類に集中特化して解説をしています。ビジネスモデル・デザイナー®認定講座では、その型をさらに22分類にまで深く掘り下げた上で、あなたに最適な型はどれであるかを明確にするところから、競合ゼロのビジネスモデル構築を開始することになります。
ポテンシャルデザイナー
三浦元伸
自分の才能と大好きなことでビジネスをすることで自分らしい生き方、働き方を手にいれる人を増やす
□米国NLP協会公認NLPマスタープラクティショナー
□中井隆栄経営塾13期、16期
□ガイア都市創造塾2期、3期
AILOVEYOU株式会社
⚫︎VISION
AI (人工知能)は、テクノロジーと革新、未来志向の考え方を象徴しています。人工知能との連携により、個人やビジネスの成長を促進することができます。
I (私) は自己、個人性、自己認識を表します。これは、自分自身を理解し、自己実現を追求するプロセスを強調しています。
LOVE (愛) は情熱、共感、人間関係など、人生の中心的な要素を象徴しています。愛と共感は、人々とのつながりを深め、人生を豊かにする力があります。
YOU (あなた)は他者への関心とケアを表します。これは、他人との関係、共感、サポート、コミュニティの重要性を強調しています。
"AILOVEYOU" は以下のような意味にも解釈できます。
・自己と他者への愛: 自分自身と他人への愛と尊敬を育むプロセス。
・テクノロジーと人間性の融合: 人工知能の力を利用して、人々の生活を向上させ、人間関係を深化させる。
・個人の成長と共感: 自己認識と自己成長を追求し、他人とのつながりを深める。
"AILOVEYOU" は、自己、他者、テクノロジー、愛の間のダイナミックな関係を象徴する強力なフレーズであり、これらの要素がどのように相互作用し、人生を豊かにするかを表しています。
⚫︎事業内容
(1)起業家支援
(2)ベンチャー企業支援に係る業務
(3)起業家支援、各種企業ならびに起業者に対する資本投資、融資、投融資の仲介
(4)起業家支援を目的とした幹旋、調査、企画ならびにそのコンサルタント業務
(5)起業、経営、会社再編等会社全般にわたるコンサルティング
(6 )各会社の起業における支援の調査、研究、コンサルティング
(7 )前各号に附帯関連する一切の事業
⚫︎代表取締役プロフィール
1967年青森県弘前市生まれ。
子どもとの時間を大切にしながら、自分らしい生き方を手に入れたい女性向けに起業支援をさせていただいています。
なぜ、女性向けなのか?それは私の母親が39歳でシングルマザーになり、毎晩夜遅くまで働く姿を見てきたらからです。世の中には、家族も大切にしながら、自分らしい生き方をしたいと思っている女性がたくさんいることと思います。そんな女性のお役に立てたら嬉しいです。
どうやってビジネスを創り出すのか?
それはあなたの中に眠っている才能と大好きなことを使って、あなたが情熱を注いで夢中になれることを起点として作り上げていきます。
私は2010年、ベストセラー作家本田健さんのモバイルビジネスの立ち上げに関わりました。彼と過ごす時間が増えたことで、人生で本当に大切なことにたくさん気づかされ、ストレスなく幸せに豊かに生きるには、自分の大好きなことをやって生きるのが最も素晴らしい方法だということを学びました。
この時の学びが原体験として今のビジネスが出来上がっています。
「もっと自分らしく生きたい!」そんな想いのある人が輝ける社会を創るお手伝いができたら嬉しいです。
国税庁でプログラマーを2年、好きな彼女と離れたくないという不純な動機で会社を辞め大学生に。卒業後は野村證券に8年間勤める。その後、外資系生保、ファンド分析、株式公開コンサルの会社を経て、ITベンチャーのOKWAVEへ、東日本大震災の年に経営コンサルティング会社へ、その後、投資ファンドの投資先の会社で役員を経験し、2017年に独立、現在に至ります。
開催要項
開催日時 |
2019年12月 7日(土)
開場 12:55
開始 13:00 終了 15:00 |
---|---|
場所 |
インターネットZOOM 東京都 |
参加費 |
参加費(Paypal決済)
5,500 円
|
キャンセルポリシー |
参加費(銀行振込) 5500円(税込) |
お支払方法 | |
定員 |
4 名 |
申込受付期間 |
2019/11/28(木) 22:56 ~ 2019/12/ 7(土) 18:45まで |
主催者 |
三浦元伸 |
お問い合わせ先 | 三浦元伸 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | mo.miura@gmail.com |