受付は2020年1月20日(月)00:00で終了しました。
新年会直前レッスン
このような方におすすめ
柔らかい着物をきれいに着たい方
期待できる効果
着付けのスキルアップに役立ちます
着付けを習ったことがあり、自分でも着れるけど、訪問着や付け下げのようなフォーマル用のやわらかい着物はなんとなく自信がない、という方、いらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、そういった方々を対象に、やわらか着物の着付け講座を開催します。
新年会にとっておきの着物を着るために、頑張ってみませんか?
「どこがどうとは言えないけれど、なんとなくキレイに着れてないような気がする」という方から「この部分をこうしたいので教えて欲しい」というピンポイントなお悩みまで、講師が会場内を巡回しながら個別にご指導いたします。
グループレッスンですので、周囲の人を見ながら、参考になるところはご自分の着付けに取り入れることができますし、着物が好きな人の集まりですので、手を動かしながらおしゃべりするのも楽しいものです。
この機会に、ぜひ着付けのスキルアップを目指してください。
◇日 時 2020年1月20日(月)13:00〜15:00(12:45開場)
◇場 所 かろやか着付け苺教室(地下鉄今里筋線 だいどう豊里駅から徒歩2分)
◇持ち物 着物(訪問着、付下げなど、いわゆる柔らかもの、フォーマル着物と呼ばれる染めの着物)
帯、小物一式、補正用具(タオル、補正パッドなど)
持参されるか、着用の上、会場にお越しください
◇受講料 3000円(税込) 当日会場でお支払いください
場所がわかりにくい方は、地下鉄だいどう豊里駅までお迎えにまいります。
お気軽にお申し出ください。
※今回の講座では、基本的な着付け手順の指導は行いません。ご自分で着付けができる方が対象となります。ご了承ください。
◇参加資格
・アラフィフ前後世代(勿論それ以上でも以下でもOK)
・着物が好きな方
・着物の着付けに自信が無い方
・フォーマル着物を自分で着たい方
・着物好きな人と繋がりたい方
※無理なく、強制することなく、気楽に着物を楽む機会を企画します。
着物好きなアラフィフ、アラカン世代がゆるく繋がって楽しみましょう。
カジュアル着物倶楽部はOver50の着物好きが気楽に、気軽に、着物を楽しむ倶楽部です。
カジュアル着物倶楽部のホームページはこちら:https://kimonomam.jimdofree.com/
カジュアル着物倶楽部のFBグループはこちら:https://www.facebook.com/groups/casualkimono/
カジュアル着物倶楽部のインスタグラムはこちら:https://www.instagram.com/kimonoobachans/
◆門田恵理佳(かどた えりか)着付教室講師、着付師。キモノ*スイーツ認定講師
大阪市東淀川区にて着付教室「かろやか着付け苺」を開講
・ホームページ https://15kimono.com
・毎日のブログ http://ichigo-kimono.cocolog-nifty.com/blog/
着付け講師、着付け師、短い帯結び研究家
門田恵理佳
着たいものを、着たいときに、着たいように着る。なりたい自分になるために、着付けのあらゆるスキルを伝授いたします。
短い名古屋帯をきれいなお太鼓にする「魔法の帯結び®」考案者
ギャラクシーブックス刊「カジュアル着物のはじめ方」著者
子育て真っ最中の40代前半の頃、これからは着物を着よう!と決めて、個人の先生が運営する着付け教室「やわらか着付けシロップ」に通い始める。
そこで学んだ着付けの基礎と着物の基礎知識をベースに、さらにステップアップするため、着付け教室の革命とも言われた教室「キモノ*スイーツ」に編入し、認定講師の資格を取得。
その後「かろやか着付け苺」をオープン。着付け講師、着付け師としての活動をはじめる。
着物を学び、練習するにつれ、その魅力にはまり、正絹だけでなく木綿や洗える着物など、さまざまなタイプの着物を購入日常的に着るようになる。
同時に、身近なものを着物生活に活用するノウハウや、着物に役立つ情報を収集し、実際に試してみたりして、普段着物の生活を楽しむ。
私の着物に対する考え方、着物生活の知恵や、着付けの上達法などをまとめたものが、拙著「カジュアル着物のはじめ方」である。
一方、「着物を着たいけれど着る機会がない」と着ることに消極的になっている方々のために、着る機会のひとつとしてイベント等を企画する「カジュアル着物倶楽部」を有志とともに立ち上げる。
着物でのランチ会、観光地や美術館へのお出かけ、帯結びのポイントレッスンなど、参加者様から好評いただいている。
短い名古屋帯、特にポイント柄の名古屋帯は、柄出しが難しく、今まではお太鼓にするのは難しかった。それ故、短い名古屋帯は手の長さを短くするか、工夫して変わり結びをするしかなかった。
しかし、どうしてもきれいなお太鼓にしたいと、試行錯誤を重ね、どうやったら結ぶことができるか考えに考えて、あるとき遂に答えが見つかる。
この結び方を「魔法の帯結び」と名付け、通常の着付け教室と並行して、短い名古屋帯に困っている人々へきれいにお太鼓にする方法をお伝えしている。
開催要項
開催日時 |
2020年1月20日(月)
開始 13:00
終了 15:00 |
---|---|
場所 |
かろやか着付け苺 教室 大阪府 大阪市東淀川区豊里7丁目 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
受講料3000円 |
定員 |
3 名 |
申込受付期間 |
2019/12/30(月) 00:00 ~ 2020/1/20(月) 00:00まで |
主催者 |
門田恵理佳 |
お問い合わせ先 | 門田恵理佳 |
お問い合わせ先電話番号 | 070-5668-1160 |
お問い合わせ先メールアドレス | info@15kimono.com |