30038_ntllmzk0zdk5zjk4n

23594_nzblmdzmzja1oti4mmi0ngvhzgu1mda5odc1njzjogm 30038_zdcxyzjmntcwzdvhztlmyza3odvlnwe5odu2ywi2mdi

このような方におすすめ

コロナ危機をうまく乗り越え、そこから成長したい方

期待できる効果

ストレスやストレス反応を理解し、味方につけることができます。

コロナ危機をコロナチャレンジへ
~逆境から成長する5つの方法~
増席しました。あと一名様
5/19と5/26の講座が終了しました。
つづきまして
3回目開催の日程を変更しましてのご案内です。

世界中で、今までの普通の生活が突然に大きく変わりました。
社会生活、家族、仕事、学び、人との繋がり、そして、将来について考える
きっかけになっているのではないでしょうか。

日本は緊急事態宣言が解除され、急にまたいろいろな変化がおこりますね。
前と同じ「元に戻る」のでしょうか。
それとも、前とは違うのでしょうか。

学校再開、小規模の集まりはオッケー、うれしいですね。
経済も回復してほしいです。また皆が元気に笑って過ごせる毎日になりたいです。

でも、気づかないうちに、ちょっと社会生活復帰に不安はありませんか?
コロナで自粛していた間にも、おうちの中でご家族ひとりひとりの変化はありましたか?
自粛解除を前に、ご自身も、ご家族も、どんなお気持ちでしょうか。

コロナで体験している今の状況は逆境という言葉でもあらわせるように、
誰もが大変な時をすごしています。
これからどうなっていくでしょう。
どうなりたいですか?

ひと時、一緒にかんがえてみませんか?


以下、少しづつ落ち着いてきたムードもある中、
変わらず緊急事態宣言中のアメリカ東海岸からおおくりします。


私の住むアメリカ東海岸、NY近郊の州は、早くも外出自粛が2か月を過ぎています。
すれ違う時も6㌳を意識して、買い物にはマスクと手袋、
レジ前には並ぶ線や透明プレートのガード板、、、
ここアメリカで、マスクやバンダナ等で鼻と口を覆って外出する人を目にする日がくるなんて、
ちょっと3月頭まではとても考えられない状況なのです。
(マスクは感染病にかかっている人が病院から抜け出てきた時にするもの、というイメージでみられていた世の中でしたから、マスクなんかうっかり花粉症の時期につけて外出すると、さぁーっと周りの人が避けていたものです。)
我が家は買い物には週に一度だけ出かけ、買ってきたものは徹底して除菌してからしまっています。
感染者数も前よりもぐっと落ち着いてきたNYですが、他州では逆に今増えているところもあります。ほかの国でもまだまだ予断の許さない所も。

そんな状況の中で、明るい日はお散歩やサイクリングなど、みんな家族単位での自分時間を過ごしている様子が見えてきます。家の窓に飾られた『希望』の象徴、虹の絵、歩く人を楽しませようと飾られた大きなテディーベア、、、おうちでパンを焼かれる人も増えて、小麦粉イーストが売り切れ続出。
夕方NYでは、19時になると、フロントラインで働いてくださる方々をおもって大きな音で感謝をあらわす。

みんな、感謝したり、工夫して、励ましあって、お互いがんばろう!っていうメッセージを送りあっています。

我が家は、男子二人の四人家族、ただいまもれなく、朝から晩まで一緒です。
去年から大学の寮生活が始まっていたのに帰ってきた長男と、中学生の次男、大きくなった彼らと、
家族そろってこんなにも一緒に過ごしていられる日はもうないな、と感慨深くおもっています。
そんな時だからこそ、こんな状況の中でも、前向きにいこう!といろいろチャンレジしてきました。

ですが、
なかなか自分の思うように時間がつかえず、お天気が今一つだと気持ちも、、、
生活リズムのちがう子との生活(昼夜逆転)、お互いの音に気をつかい、
だんだん曜日の感覚がおかしくなっていき、、

ちょっと疲れてしまいました。

本当にポジティブ心理学を学んでいても、なんです。

学びは大切。でも、もっと大切なのは、自分の生活に落とし込むこと、使えるようになる事。

そんな時に、松村亜里さんがこの講座をつくられました。

自分にとって、見ないようにしていたストレス、その反応を知ることで、
ストレスを味方につけちゃえたのだと思います。
(学んだだけでなく、あることがあってさらに良かったのです。それは後程 ↓ )
だいぶ今の自分にオッケーをだせて、楽になりました。

そうして、味方にしちゃったら、その次、今、漠然と考えていたことを行動に移そうと思っています。

そうです、一人でも多くの方にお伝えしたい!ということ。

家族も、元気に見えますが、それぞれにストレスを感じています。
自分のストレスを見ないふりしても、やはりそこにはあります。
遠くの家族や、今会えないお友達と話しても、皆疲れが見えます。

誰にでも不安があり、誰にでもストレスがかかっている今、
こんな時こそ、逆境からくるストレスと、その反応について学ぶことで、
成長してみたいと思いませんか?

私がそうであったように、
学ぶこと + 参加者とお話すること + 一緒にワークをすること、で、
新しい視野が広がる感覚、実際にやってみようと一歩踏み出せる感覚を
お分かりいただけるのではないかなと思うのです。( ↳ これが、学び +αでよかったこと)

ご自分はどうなりたいのか、
大切な方々と今後どうなっていきたいのか、
ご一緒にワークをしながら、
逆境を成長にかえる5つの方法を知って、
その日から活かせます!



コロナ危機をコロナチャレンジへ


幸せを感じる大きな要因の中に、人との繋がりがあります。

深い関係だけでなく「多様な(ゆるい)繋がり」も実はとても大切、
と聞いて驚いた、ちょっと前の私。

対面でしか人と分かり合えない、オンラインは無理、と、かたくなに思っていたのは今はどこへやら。コロナのこの時期に、そう思われた方も少なくないと思います。

今こそ、ZOOMで、
世界中のはじめましての方とも交われる時。

多様なバックグラウンドの参加者の方とお話しすること、
ご自分の言葉でシェアすることで、
いろいろを見出すことができるんです。

コロナチャンレジ

【日時】アメリカ東海岸 6月4日(木)20:30~22:15








日本時間 





6月5日(金)

9:30~11:15  










【方法】Zoom:お申し込み完了メールにてリンクをお送りします

【受講料】税込み 3520円 または 32ドル


【持ち物】
①強みの調査票を受け、トップ3をお持ちください 詳細後日https://lifebalanceny.org/645


②前日にメールでお送りするハンドアウトのプリントアウト2枚
③筆記用具、白い紙と色を塗るもの(色鉛筆、クレヨンなど)
④PC(iPadやiPhoneも使えますが、PCがおすすめです)
⑤イヤホン・マイク(携帯についているもので可)

【内容】ストレスや逆境に直面した時の3つの反応と3つの結果
    私たちがもともと持っている力
    逆境中に成長を起こしやすくする5つの科学的なスキル

こんな方におすすめです
✔︎ コロナの時期を不安で過ごしている
✔︎ コロナの時期も成長を止めたくない
✔︎ パートナーや、子ども、職場の部下、クライエントなど、大切な人たちへのこんな時期の心理教育を知りたい
✔︎ 備えあれば憂いなし!人生で必ずこれからも直面する逆境をよりうまく乗り越えられるようになりたい


ニューヨークライフバランス研究所の松村亜里さんからのメッセージです。↓
**********************************************
ニューヨークライフバランス研究所が所在するニューヨークは、ロックダウンで自宅で過ごす日が1ヶ月以上続いています。日本でも、4月16日に全都道府県に緊急事態宣言が出されました。

日々感染者や亡くなられる方が増え続け気持ちが落ち込んでいる中、驚いたことが起こりました。それは、数えきれないほどの感謝のメールやメッセージを毎日いただくのです。そして、それらに共通するのは、「この辛い時期の前に、ポジティブ心理学を学んでいて良かった。以前の 9.11や3.11の時とは比べ物にならないくらい、うまく乗り越えられています。」というものです。

そんなに役に立つなら、このコロナウイルスの影響はきっと長期なものになるので、まだ知らない方たちにもできるだけ早く伝えたい!と思い、気軽に受講できる体験講座を作りました。短い時間ですが、科学的なエビデンスを元に大切なポイントを集約しています。

ストレスとは何なのか、どんな反応があるのか、そして、逆境をうまく乗り越えるだけでなく、そこから成長しやすくなる5つの科学的な方法とは?

コロナの影響で家にいる時間を有効に使い、これから長引くかもしれないこの状況をうまく乗り越えるために、そしてそれにとどまらず、一生使えるレジリエンスのスキルを身に付けてみませんか?

*************************************************

この講座は、

ニューヨークライフバランス研究所(NYLB)の「体験講座」です。

そして、コロナチャレンジプロジェクトの一部です。

他にも以下のような機会があります。


1)ニューヨークライフバランス研究所の講座参加者、メルマガ読者に限定した、同じ目的を持った方と繋がるフェイスブックグループにご招待します。

(非公開・無料)      

2)こんな時期こそ、大切な人たちとの関係を良くするスキルを学ぶ

「世界に通用する子どもの育て方」ベーシック講座を

10%割引価格で受講できます。

3)ご興味のある方は、ニューヨークライフバランス研究所主催 

オンラインサロンAri's Academiaに、

初月半額で入会できます。(1クリックでいつでも解除できます)


Zoomを体験しましょう。

パソコンでの接続を推奨いたします。

パソコン等の内蔵カメラやWEBカメラが機能することをご確認ください。

顔出しONでお願いします。

Zoomのアカウントなどを登録する必要はありません。

*6/1~アプリのバージョンアップ(5.0)を求められています。
以前からZOOM経験のある方は、今一度お確かめください。

Zoom接続が初めての方は、当日アプリのダウンロードをお願いします。

「ダウンロードしますか?」と聞いてきますのでそのままダウンロードを開始してください。
(Zoomアプリは1〜2分でダウンロードできます)
その後、「ZOOMを開く」をクリックし、さらに「コンピューターオーディオ」を選んでください。(事前にアプリをダウンロードしておくことも可能です。)

外部のサイトですが、下記の接続法をご参照ください。https://zoomy.info/manuals/sanka/
***当日の、Zoomの接続先URL等は、別途お知らせいたします。***


推薦者/後援者の声

松村亜里

幸せを自分で作り出せる人が増える
Premium_s
Award68
Award64
Award62
Award51

幸せを自分で作り出せる人が増える

あいこさんとは、息子の補習校のママ友として知り合いました。その数年後、あいこさんは、ニューヨークライフバランス研究所の認定講師がハリソンで開催していた子育てサークルに継続的に参加されました。その後、私の講座を受講され、「ハリソンでのサークルが、異文化での生活でとても役に立った」ということで、今はグリニッチ で「ママトピア」というサークルを開催されています。あいこさんをみていて思うのは、元々とてもウェルビーイングな方だなということ。体の健康にも注意し、とにかく素敵な繋がりが多く、また、1日の小さなことを豊に味わい、私の方が学びたいと思うくらいです。今回、「コロナ感染が広がる中で、できることはないか?」という想いから、体験講座を開催されます!ぜひ一緒に学んでみてくださいね。
幸せを自分で作り出せる人が増える
Premium_s
Award68
Award64
Award62
Award51

松村亜里

幸せを自分で作り出せる人が増える

Collabotimes
一人でも多くの方に笑顔とウェルビーイングな毎日を
Expert

本質を引き出すNY流エネルギーマネジメントコーチ・ホリスティックヘルスコーチ

高橋あいこ

一人でも多くの方に笑顔とウェルビーイングな毎日を

開催要項

開催日時
2020年6月 5日(金)
開場 9:25
開始 9:30
終了 10:45
場所

Zoom

オンライン

参加費

NYLB体験講座 参加費(ドル)
32 ドル(US)

NYLB体験講座 参加費(円)
3,520 円

キャンセルポリシー

3520円 または 32ドル(税込)

 

お支払方法
定員

4 名

【満員御礼】

申込受付期間

2020/5/28(木) 19:00  ~ 2020/6/ 4(木) 05:50まで

主催者

高橋あいこ

お問い合わせ先

高橋あいこ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

atthekitchentable.ct@gmail.com

受付は2020年6月 4日(木)05:50 で終了しました。
smtp08