コロナでイレギュラーな毎日が続いています。
お仕事や学校が再開したところ、しないところ、いずれも
新しい環境の中での忙しい毎日が
つづいていますね。
それから間もなく
夏休み!
うれしいですか?
それとも、
心がちょっとざわっとしますか?
この数か月特に、いろいろ思うところがあった方、
これからは、もっと自分をみつめる時間が欲しいと思われた方、
いろいろな「あり方」を考える機会だったと思われる方、
学びを求めてるご自分に気づかれた方、いらっしゃいますか?
ポジティブ心理学に、松村亜里さんのエッセンスが加えられた
「世界に通用する子どもの育て方」
この本をもとに、
4回続けて一緒に学んでみて
実践につなげていかれる機会をもちませんか?
***********************************
***********************************
私は本を読むのが好きです。ネットもよく見ます。
でも、読みたいのに積読、横道にそれるネットサーフィン、
もっと上手に時間をつかいたい、というのが悩みです。
そして、せっかく寝る間も惜しんで読んだ本、
惹かれて手にした本や、求めていった情報、
忙しい毎日の中で、
いったい、どれくらい自分の中に残っているでしょう?
なるほど、と思ったのに、なんだっけ。
なるほど、って思ったのに、そのあと、自分はどうなってる?
自分がいいなって思ったこと、そこから自分が受け取りたいメッセージ、
ちゃんと受け取れていただろうかって、よく思うことがあります。
読んで知ったこと、聞いて知ったこと、
インプットはできても、
アウトプットするのって、簡単ではありません。
メッセージを自分なりに受け取れて、
それを自分の中に活かせたらいいな、
どうやったら活かせるか、活かし方、知りたいなって
おもっていました。
同じように感じてらっしゃる方へ。
この本を読まれて、特にそう思ってらっしゃる方へ。
または、これからこの本を読まれる方へ。
ベーシック講座
受けた私がお勧めします。
・共に学ぶ仲間がいます
・ワークがあります
・ご自分に、ご家族に当てはめて考えます
・他の方とシェアしあえます
・気づくことがあります
・次回までに小さいことでいいので、自分にできること、何かやってみます
・できても、できなくてもいい、次回でふりかえってみます
・またきづくことがあります
同じ本を、同じ個所を読んでいるのに、なぜでしょう、
その時に初めて気づくこともありました。
内容を、メッセージを、ちゃんと食べられた気がしました。
実行に移すヒントが満載で、
よく噛んで食べたら、動けるようになっていきました。
出来ないときもありました。それでも前に進んでる感じがしました。
***
私は、6歳違いの二人の息子を、
頭の中では見守っているつもりでも、実際は忙しい日々の中で、
先を読んで口出ししてきてしまいました。
子ども達が小さい頃は、それでもなんとか、なんとか、やっていかれましたが、
思春期になって、やはりひずみがでてきました。
中学高校大学と大きくなる息子たち、
本人たちの好奇心、積極性、意志
毎日の生活、将来の不安、親との葛藤。
これからの時代、彼らの幸せって何だろう、
自分の在り方はこれでよかったのだろうか。
本も読みました。ネットでもいろいろ調べました。
この人がスーパーだから、お子さんがすごかったから、
とか思いました。
頭ではわかってるのに、
うまくいかない現実に折れそうになっていました。
そんな中で、この学びの時を得て、
見守ること、信じる事、自分がどういう関係性をきづきたいのか、
彼らの幸せって何なのか、色々考えました。
子どもが小さいうちに、
こんな考えを自分のものとして過ごせていたら
どんなにかよかったのに、とも思いました。
もう子供も大きくなってます。もう遅いな、と思いました。
でも、遅かったのだけれど、遅すぎることはありませんでした。
気づいたときが、学びのチャンス!だったのだな、って思いました。
(そのころ実は亜里さんが直接対面で開かれていた講座、
すごくいいよ、と聞いていたのに、
習い事の日とかさなっていて、
日程だけ聞いて、足が向きませんでした。
それだって、今から思えば、なんであの時!?なんです。
もっと求めていたら、聞いたとたんに響いたはずなんです。)
息子たちの幸せを願ってやっていたつもりだった
一生懸命な今までの自分を
否定するのではなく、
じゃあ、今からどうすればいい?
自分にはなにができる?
そんな風に思えたのも、
継続して共に学ぶというチャンスがあったから。
一歩一歩はいまだ小さいのだけれど、
過去に比べたらそれはそれは、、、
トライ&エラーを繰り返しながら
子ども達と共に、私も今、
成長している喜びを感じています。
***
『世界に通用する』とは
世界中どこにいても自分の幸せをつくりだせる、
ということ。
子ども達がどんな時代になっても、どこにいても、
自分で自分の幸せをつくりだせたら、
そして、それを親として見守っていられらたら、
なんて幸せでしょう。
ベーシック講座では、
2か月集中して学びます。
全4回の学びが終わってはじめて、何かができるのではありません。
1回1回、ぎゅぎゅぎゅっと詰まっているエッセンスを
ワークをしながらやってみて、次に振り返っていきますので、
親子の関わりの基礎が少しづつ出来ていきます。
お子さんとの関わり、
また、それだけでなく、
ご家族をはじめ、周りの大切な方との関わりの変化を
実感いただけると思います。
時代がかわり、子どもが成長していきます。
子どもが自分で幸せをつくりだしていってほしい、と願うように、
母である自分はどうやっていきたいか、何を大切にしたいか、
選んでいいんです。
「読んで得られる知識にとどまらず、
それを実際の毎日に、自分らしく活かしていけるようになること」
講座では、これを目的としています。
誰かの成功体験本を読むのではなく、
エビデンスのある方法を学んで
それぞれのご家庭にもちかえっていただきます。
***
(開始時間は、参加の皆様のご都合が合えば、15分遅れてスタートの可能性もあります)
各自ご用意ください
開催要項
開催日時 |
2020年6月16日(火)
開場 20:50
開始 21:00 終了 22:45 |
---|---|
場所 |
Zoom オンライン ZOOMにて |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
NYLBコロナチャレンジプロジェクト10%オフ期間 すべて税込み価格 23,760円 ※通常26,400 または $216 ※通常$240 (2019.10.22現在、100円90セント~92セントで計算) ※1回は、6,600円、$54
|
定員 |
4 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2020/6/ 1(月) 21:00 ~ 2020/6/23(火) 15:00まで |
お問い合わせ先 | 高橋あいこ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | atthekitchentable.ct@gmail.com |