あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
開催告知する環境を手に入れよう!
このような方におすすめ
SNSを使って集客を始めた、起業初心者の方向け
期待できる効果
Facebook、アメブロなどのSNSを使った集客について、学べる

起業家のみなさん^^
皆さんは
ご自身のセミナーや
講座の告知を
していらっしゃいますか?^^
告知しているよー^^
と言う方、
すばらしいです!
告知をされている方は
どれくらいできていますか?^^
1回?
3回?
5回?
10回?
…え!?
そんなに
やらなきゃいけないの?って?
え!?
10回で
おっけいと思ってます?笑
いやいやいや、
そんなこと、ないですからーーー!
売れっ子の起業家さんでも
結構、やってますからね^^
起業歴4年の私が感じること。
ずばり、
「告知(開催案内)を
している起業家さんが
年々減っている!!」
ということ!!
いや、
これ、事実です!
なんででしょうね!?
私の教育不足か!?汗
で、
開催案内(告知)が
続けない方の要因って
なんだろうなーー
って思い、くろだ、
個別に聞いてみました!
ご自身の体験会・お茶会・セミナー・
講座・講演の告知ができない理由として、、、
---------------------------------------------------
1、告知文を何個も作るのが大変
2、拡散画像を修正するのが大変
3、何回も告知するとうっとおしいと思われるかなと思ってしまう
4、毎日、告知するのが大変
5、きづいたら、いつのまにか時間が過ぎてしまってできない
6、告知していても、誰からの反応がない
---------------------------------------------------
などなど、
言葉を聞きました。
ふむふむ
わかります。
お気持ちは
わかりますよーーー!涙
こどもが近くにいると
なんだか全然進まないし、
告知しても反応がないなら
やらない方がいいなーー
なんて思ってしまう・・
そのお気持ち、わかりますよーー!涙
でもね、
でもね、
お気持ちは
よくわかりますが、
強力な集客ツール(読者の多いメルマガや、友だちの多いLINE公式アカウント)を持っていない限り、
発信しない限り、
すばらしい講座は
知ってもらうことができないのです…!涙
それってもったいないですよね?涙
悲しいですよね?涙
私は、
3年前のフルタイム
会社員のダブルワーク時代、
毎日、告知
していました^^
でもね、
そこに、時間は
かけていませんでした!
逆に、時間をかけていたら
できなかったと思います。
1、時間をかけずに
2、毎日、告知(開催案内)をする
3、みんなでやれる環境を作る
これを、進めていきましょう!
一緒に、告知する環境を
作りましょう!!
オンラインが進み
FBに戻ってきている方々が多い今こそ、
一緒に
告知の習慣をつけませんか?^^
そんな
「体験会・講座の告知文を
みんなで作って、
みんなで告知しよう!
-3週間の環境作りをしよう-」
を、
「体験会・講座の告知文を
みんなで作って、
みんなで告知しよう!
-3週間の環境作りをしよう-」
※申込みは、必ずFacebookの名前で
お申込みください。
(銀行振込と名前が違う場合は、お知らせください)
黒田竹内めぐるとFacebookで友達になっていなければ
申込時に、友達申請を必ず行ってください。
友達になっていないと、
当日のZOOM招待URLを送信できませんので
何卒よろしくお願い申し上げます。