【満席御礼!】予想以上に早く満席になりましたので
追加で開講を予定しています。
詳しくはこちら→講座追加のお知らせ
キャンセル待ちでのお申込みも可能です。
・-・-・-・-・-・-・-・-・

値段もピンからキリまで、
似たような積木がありすぎて買うのに迷う…
舐めたり崩したりばかりで
積める気がしない。
積む以外の遊びって何がある?
遊んでいる時、何て声をかけたらいい?
子どもと楽しい時間を過ごしたいのに
分からないことがたくさん!
積木について学んでみませんか?
- 1 おすすめの積木が知りたい
- 2 積木を買ったのに遊んでくれない
- 3 遊びがマンネリ化…どうやって遊んだらいいか分からない
- 4 積木遊びで我が子・我がクラスの子の成長が分かるようになりたい
- 5 積木遊びの大人の関わり方を知りたい

子どもたちは遊びを通して
たくさんのことを学び
自分の能力を伸ばしていきます。
でもただ遊べばいいわけではありません。
大人に知識があるかないかで
子どもの遊びは大きく変わります。
受講するとこんなことが分かります⁂
- 1 -
発達に合わせた
積木遊びの役割
- 2 -
良い積木・長く遊べる
積木の選び方
- 3 -
親子で楽しめる遊び方
≪受講した方の声≫
▼30代 男性
どんな積木を買おうか迷っていたけど、
決められそうです。
▼40代 女性
いろいろな積み方や遊び方を
知ることができてよかった。
思っていたより奥が深い!
▼30代 女性
積木の遊び方の意味を知った上で、
子どもと遊ぶと新たな発見がありそう。
積木遊びで賢くなりそう。
▼30代 女性
子どもたちは支援センターではすぐに飽きてしまうけれど
「遊びたい!」と言っていてビックリしました。
私もどう遊んでいいか分からなかったので
すごくためになりました。
・講座終了後15分程、実際に手に取って遊んでいただけます。
お子さんの遊ぶ様子を見ることができます。
・講座終了後、カルテットツアーを行います♩
会場から徒歩2分のおもちゃやさん
木のおもちゃカルテットにご案内致します。
講座受講特典も受講後すぐにご利用できますので
お時間のある方はぜひご参加ください。
おもちゃのことや子育てのこと等ご質問があれば個別にお受けします。
その後各自解散になります。
- ・対象年齢外のお子さんの同席は不可です。
- ・授乳、オムツ替えは済ませてからお越しください。
- ・おもちゃ・絵本の持込み、飲食はご遠慮ください。
- ・講座中はご自分のお子さまから、目を離さないようお願いします。
- ・講座中のスマホ、カメラの使用はご遠慮ください。
≪講座詳細≫
【会場】
木のおもちゃカルテット 原崎教室
※木のおもちゃカルテットから徒歩2分
〒448-0039 愛知県刈谷市原崎町2丁目103 2階
※駐車場はカルテット隣接のエルシティ駐車場をご利用ください。
【対象】
0~3歳親子
(小学校入学前までのお子さん同伴OK!)
大人のみの参加
プレママ・ご家族の方も大歓迎♩
【料金・支払い方法】
500円(税込)/おとな一人
※家族割引:家族で参加の場合は
お一人につき追加半額(250円)で参加していただけます。
※当日支払い(おつりのないようにご用意ください。)
【注意事項】
・授乳、オムツ替えは済ませてからお越しください。
・おもちゃ・絵本の持込み、飲食はご遠慮ください。
・講座中はご自分のお子さまから、目を離さないようお願いします。
・対象年齢外のお子さんの同席は不可です。
・講座中のスマホ、カメラの使用はご遠慮ください。
【主催者連絡先】
日本知育玩具協会認定講師
ベビートイ・マイスター
キッズトイ・マイスター
深谷 早希(ふかや さき)
電話番号:080‐5123‐6162
メールアドレス: ks509y@gmail.com
ブログ:
https://ameblo.jp/quartett-sakuranbo
Instagram:深谷早希 / おもちゃ 絵本 わらべうた @fukaya_saki.toy
開催要項
開催日時 |
2020年8月20日(木)
開場 13:15
開始 13:30 終了 14:30 |
---|---|
場所 |
カルテット原崎教室 愛知県 刈谷市原崎町2丁目103 2階 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
500円(税込)/大人ひとり |
定員 |
3 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2020/7/ 6(月) 00:00 ~ 2020/8/18(火) 23:00まで |
主催者 |
深谷早希 |
お問い合わせ先 | 深谷早希 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | ks509y@gmail.com |