30637_ymjhyzu0mzm2ymu4m

【オンライン】

いのちのおはなし

受付は2020年9月 5日(土)08:00で終了しました。

-親子ではじめる性教育の第一歩-

このような方におすすめ

子どもに命の大切さを伝えたい!子どもの性の質問に答えられる親になりたい!いくつになっても相談できる関係でいたい!

期待できる効果

子どもに自分自身を大切な存在だと伝えられる!自分の身を守る方法を知ることができる!親子で性の話をするきっかけができる!

【オンライン開催】

親子で学ぶ
いのちのおはなし

皆さんは″生と性″について、
お子様にどのようにお話していますか?

◆あまり話したことがない
◆どういう風に話をしていいのかわからない
◆質問されたら困るから話せない

そんな方も多いのではないでしょうか?



改めて「あなたが大切」を
伝えてみませんか?
☆こんな方におススメ☆
  • ◉ 子どもに性の質問をされて返答に困った経験がある
    ◉ 自分自身が性の話に抵抗があり、話すことができない
    ◉ 普段はつい怒ってばかりだけど、「あなたが大切」を伝えたい


今回は
出張助産所もものいえ 山下百子(ももこ)先生
http://momonoie.mystrikingly.com/
に講師をお願いしています☆

ももこ先生は、実際に小学校で性の授業をされており
他にもYoutubeでの配信やオンライン講座など
幅広く生と性のおはなしを伝える活動をされています。

http://lifestorybymidwifemomo.mystrikingly.com/

<なぜいのちの話が必要?> ※ももこ先生のHPより

大切にしているつもりでも伝えなければ伝わらないからです

みなさんは毎日欠かさず家族に大切だよ、あなたを愛しているよ、
生まれてきてくれてありがとう、生きていてくれてありがとう、と伝えていますか?
それなら、いのちの話の一部については、改めて時間を持つ必要がないかもしれません。

でもたいていの人は、大切にしてる、改めて言わなくても伝わってる、
愛してるなんて、生まれてきてくれてありがとうなんて、なんだか照れくさくて言えない。
でも、伝わってる、はず、と思っています。

ですが実際、私がいのちのお話しに出かけていくと、感想の多くに、

「家族にも『生まれてきてくれてありがとう』なんて言われたことないのに、改めて言われるとなんだか嬉しかった。」
「生きていていいんだと思った」
「いつも怒られてばかりだけど、自分にもできることがあると思った」

など、自分自身を肯定しありのままの自分でいいと思う力(自己肯定感)が上がったと読み取れる感想が、幼児から大人まで見られます。

子育てをしていたり、生徒さんに良い人生を歩んでほしいと思うと、
ついつい大人は、改善点にばかり目が行きがちで、ほめようと思っているけれど、
ほめた後に、

「これもできたらいいね」
「これは次からしないでね」
「いい加減にして」
「またやったの?」
「なんでできないの?」
「どうしてあなたは、いつも・・・・」

と、子どもにとっては否定的に受け取られてしまうメッセージを多く発信してしまっています。
これらは、子ども、相手を大切に思うがゆえのことがほとんどですよね。

だからこそ、
あえて「あなたは大切だよ」というメッセージを伝える機会をもたなければ、
本当に伝えたい物事の真意が、残念ながら伝わらなくなってしまうのです。


正しい知識が必要だからです

いのちは大切に。
耳が痛くなるほど聞いたことがあるかもしれません。

だけど、なんで?
どうやって?
を伝えなければ、なんの意味もありません。

だって、どんなふうに大切にすればいいのか
大切にするって、何をすることなのか、何をしないことなのか、
分からないからです。

私がよく聞かれる性に関する質問は、
どうやって精子と卵子は出会うの?という素朴な疑問です。
とてもかわいらしく素直で、かつとても大切な出来事ですよね?

だけど、
家族に聞けば先生に聞いてごらん、
先生に聞けば、おうちの人に聞いてごらん。

こどもは、悟ります。
あぁどうやらこれは、きっと聞いちゃいけないことなんだと。

子どもたちは、たくさんの言葉を知っています。
保育園、幼稚園、学校、部活、サークル、お教室、
たくさんのところから、情報を仕入れてきます。

ただ、言葉は知っているけど、
一体何のことなのか、わかっていないことがほとんどです。

その言葉の意味を正しく知る、その先にあることを正しく知ることは、
今の自分を大切にするだけでなく、未来の自分、周りの人たちを大切にするための材料になります。

科学的根拠を持って、正しく、言葉を選んで、自分の身体に起きていること
どうすることが自分を大切にすることなのかを
一緒に考え、答えを導く時間、場を提供します。

わたしは、助産師の立場から
ヒントになりそうなこと、
私の出会いや経験などをお伝えしています。


私自身が性教育を伝えたいと思ったのは
子どもが性犯罪の加害者にも被害者にもならないようにとか
将来パートナーになる人を大切にする心を育てたいとか
性にも多様性があることを知っていて欲しいとか
色々細かくはあったのですが

ももこ先生のこの文章を見て

一番伝えたいのは「あなたが大切」だということ

だと気づきました。

性教育は多岐に渡るのですが今回は
はじめのはじめの第一歩!!

まずは、お子様と一緒に学びながら
改めて「あなたが大切」を伝えませんか?

《当日の流れ》
①ももこ先生から子ども達に向けてお話(30~40分程度)
 ・性器について
 ・精子、卵子について
 ・いのちのおはなし
 ・プライベートゾーンについて

②大人だけでシェアタイム
 ・不安なこと
 ・対応に困ったこと など
注意事項
  • ◎Zoomでの開催となりますが、ご利用に不安のある方はこちらでサポートさせていただきますので、主催者までご連絡ください(ainowa.mama@gmail.com)
  • ◎対象は3歳から小学校低学年のお子様とママ、パパとなっております
  • ◎お子様は何名でも参加OKです(兄弟・姉妹が対象年齢から外れていても構いません)
  • ◎申込完了後のメールに、ももこ先生の動画URLを添付しますので、事前視聴をお願いします




開催要項

開催日時
2020年9月 5日(土)
開場 9:50
開始 10:00
終了 11:30
場所

Zoom

参加費

無料

キャンセルポリシー

一組 2500円

※大人のみの参加も可能

定員

10 名

申込受付期間

2020/8/19(水) 00:00  ~ 2020/9/ 5(土) 08:00まで

主催者

村上 愛子

お問い合わせ先

村上 愛子

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

ainowa.mama@gmail.com

受付は2020年9月 5日(土)08:00 で終了しました。
PR
smtp08