18_nzvhogjjmty5nzq5n

11/16ポジティブコラボ★秘密無料講座

受付は2020年11月16日(月)09:50で終了しました。

473160_19903_s
473160_19903_s

28781_zmzjyjhhnjrhmtm2ztvizgm5mtm4mmq2ndqyotdiowe 4927_prof2019-11-3010 33016_33016_ndmxmgi5yziznthhm111

このような方におすすめ

オンラインで学べる聞ける!

期待できる効果

毎月、様々講座を無料で学べるポジティブ開催

この講座は、ポジティ部メンバーが山中と一緒にコラボ開催する特別イベントのため
興味のある方はどなたでも無料で参加いただけます。


ポジティ部コラボイベント

11月16日夜の無料ミニ講座

<タイムテーブル>
21:00講座説明
21:10-21:40かみのさん担当
21:40-21:50交代
21時50 -22:20鈴木みちよさん担当
22:30終了


<前半>

大切なママから元気になろう~おうち食医へのみち~


【内容】

ママ、妻、仕事、お付き合い それぞれのシーンで精いっぱい頑張るママは自分のことは後回し


大切な家族のことは小さな変化も見逃さないのに

あれ? うちの子少し体が熱い 
ん? 主人の食が進まない そういえば最近いそがしそう

きめ細かく目配りが出来る生き物である女性は
大切な家族の変化にいち早く気づきサポートすることで命に危険が及ばないよう守ることが出来る存在

ところが自分のこととなるとどうでしょう

なんだか最近つかれがとれない
偏頭痛がおさまらない
目の上がピクピクする
慢性的に肩がこっている



気のせいかなぁ 大丈夫ダイジョブ 忙しいから休めないし そのうちきっと治まるわ
実はそうやって見逃されていく身体のサインは積み重なると病気の原因に繋がると聞くと驚きませんか


朝は一番最初に起き、夜は一番最後に寝る
ママは一日中時間に追われている


 朝いちばんに目覚ましで飛び起きたら分刻みのスケジュールで一日が始まります


お弁当の準備 子供のこと ご主人のこと 朝ご飯の用意 掃除 洗濯 買い物 仕事
バタバタとこなしていると自分がご飯を食べる時間を確保するのも精一杯
ヘタをすると食べそこねちゃうことがあったりもします

そんなママがもし体調を崩したらどうなるでしょう

少しバランスを崩しただけで全てが停滞し たちまち大渋滞が起こります


家族の不調はママが看病できるけれど

家族のだれかが病気になったとき
栄養のあるご飯を作ったり、病院に連れて行ったりと手厚く看病するのはママです

ところがママが病気になったとき 

栄養のあるご飯を準備してもらったり、病院に連れて行ってもらったり
手厚い看病を受けることが出来る方はどれぐらいいらっしゃるでしょうか?


家族のかなめ ママから元気になろう

みんなの用事を優先して自分のことは後回しになってしまうママ

家族のかなめのように一日中忙しいママ

自分が倒れたとしても手厚く看病してもらうことが出来ないママ

ママが笑顔ですごすことが出来れば家族はそれだけで幸せです

だからこそ一番元気でいて欲しい

まずはママから元気になりましょう



この講座を聴くと 自分のバランスの崩れに気づくことができます

この講座では簡単に4つのタイプにわけて自分がどこに当てはまるのかを知っていただきます

そして当てはまる部分を改善するための効能を持つ食材をお伝えしますので

毎日のご飯のなかにその食材を取り入れることでセルフコントロールできるようになります


こんな人にオススメします


    • 1 おおまかな自分の身体のバランスを知りたい方

    • 2 毎日のご飯で身体の状態を整えたい方

    • 3 易しい薬膳を取り入れてみたい方

    • 4 どんな食材を使ったらいいのかがわからない方


    • 5 自分のことを大切にしたい方


    • 6

      笑顔で毎日を過ごしたい方



    • こんな思いでお伝えします

    ご飯を作るひとだからこそなれる食医

    私が薬膳を広めたいのはご家庭の食卓で健康をコントロールできる おうち食医を増やしたいからです

    薬膳という学問は2000年以上昔の中国で皇帝の健康と子孫繁栄のために生み出されました
    食医というのは皇帝の健康を食で整える係の役職名
    病気になってから身体を治す医師よりも
    病気にかかるまえに身体を整えることができる食医のほうが位が高いとされました

    ご家庭でご飯を作る方に薬膳の知識があれば大切な家族の健康を食で整えることができます
    毎日のご飯に使う食材で病気になる前に身体を整える
    そんな知識を持った【おうち食医】の世界をこの機会にぜひ体験してみてください



<後半>


子どもの不登校・不登園 ママがすぐできる5つのこと


子どもが学校や幼稚園・保育園に行きたがらない

パニックや癇癪(かんしゃく)を起こしてしまい学校や園へ連れて行かれない

毎日楽しく学校や園へ通ってもらいたいのにうまくいかない

気持ちばかりがあせってしまい、泣きわめく子どもを無理やり連れていっては後悔したり

子どもが学校や園に通えないのは自分の育て方が悪いのかと自分自身を追いつめてしまったり



どれか一つでも当てはまるママは

それだけお子さんに真剣に向き合っている証拠です。


そして、お子さんも学校や園でとっても頑張っている、ということです。


ママとお子さんのつらい気持ちが少しでも軽くなるように

登校しぶり・登園しぶりや不登校・不登園の時にママがすぐできる5つのことをお伝えします。


【内容】

①不登校・不登園〜子どもの気持ち〜

②ママができる5つのこと

③質問・雑談タイム


【こんな人にオススメ】

●子どもが学校や園に行きたがらなくて困っている

●パニックやかんしゃくで学校や園に連れて行かれなくて困っている

●楽しく学校や園に通ってほしいのにうまくいかなくてつらい

●子どもを無理やり学校や園に行かせることがつらい

●子どもが学校や園に行かれないのは自分の育て方のせい?と悩んでいる

●不登校・不登園の子どもにどう接するのがいいか悩んでいる


もちろん、お子さんと接するお仕事をされている方や

当事者で自分の経験をシェアしたいという方のご参加もお待ちしています。




この講座は、ポジティ部メンバーが山中と一緒にコラボ開催する特別イベントのため
興味のある方はどなたでも無料で参加いただけます。


<キャンセル規定>
無料講座ですがお休みの際は必ず事前にご連絡をください。

なお、当日急きょお休みの場合は次回の振り替えは基本はなし。
新規お申込みの方を優先していきます。
無料講座にありがちな「連絡なしのドタキャン」の場合は、
迷惑料1万円を請求させていただきます。




ポジティブとは?


ポジティ部とは、やまなかまりこと渡辺あつ子が運営するオンラインサロンです。
メンバーは、コラボで私たちと一緒にこうしたミニ講座を開催したり、不定期でランチ会など交流をしています。
ただいまメンバー募集中です。
山中はコラボイベントはメンバーのみと開催しておりますが、講座自体の参加は自由。
メンバー以外の方は、聞く側としてご参加ください。

ポジティブのコンセプトはお申し込み方法はこちら
他のメニューと迷っている方は、メニュー選び相談でお聞きください。

<お問合せ>


やまなかまりこ
hothaha1234@gmail.com


凸凹ちゃん子育て×占い×おうちビジネス

星読み師・タロット占い師・発達サポーター

三雲〜Mikumo〜

凸凹ちゃん子育て×占い×おうちビジネス

Collabotimes
引っ越しても、オンラインでも知り合い0から仕事を創り出す!
Expert_s2
Award51

リスタ株式会社

山中真理子

引っ越しても、オンラインでも知り合い0から仕事を創り出す!

Collabotimes
今日食べるご飯を未来の投資に! 不調を読み解き出口へと導くお手伝い
Professional

中医学薬膳 未病コンサルタント

かみの かよ

今日食べるご飯を未来の投資に! 不調を読み解き出口へと導くお手伝い

開催要項

開催日時
2020年11月16日(月)
開場 20:50
開始 21:00
終了 22:30
場所

オンラインのみ全国対応

オンラインのみ全国対応

参加費

無料

キャンセルポリシー

  1. 無料

定員

10 名

【残 6 席】

申込受付期間

2020/8/20(木) 09:42  ~ 2020/11/16(月) 09:50まで

主催者

やまなかまりこ

お問い合わせ先

やまなかまりこ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

hothaha1234@gmail.com

受付は2020年11月16日(月)09:50 で終了しました。
PR
smtp08