受付は2020年10月28日(水)20:00で終了しました。
このような方におすすめ
叱らなくても子どもにお片づけを教えてあげたいお母さん
期待できる効果
子どもが片づけてくれない原因が分かり、イライラせずに子どもや片づけと向き合えるようになる具体的な方法が分かる
子どものお片づけのこんなお悩みに
子どもや家族がかたづけてくれない
家が散らかっていてイライラする
「片づけなさい」と叱ってしまう
家族が散らかしたものを自分ばかり片づけている
自分も片づけが苦手
子どもには片付けられるようになってほしい
毎日叱っているのになぜ片付けないんだろう・・・
私だって優しいお母さんでいたいのに
子どもが片づけない原因が分かる
子どもの片づけっていろんな悩みがありますよね。
そして私も同じ悩みを持つお母さんでした。
でも片づけられない原因が分かること、そしてそれに対応する方法が分かることで
片づけてくれるようになったり
散らかっている状況に対してのイライラが減り
笑顔で子どもに接することができるようになります。
大切なことは、仕組み作りと子どもとの関わり方
その2つを短時間で学び、家ですぐに実践できるように写真事例がたくさん盛り込まれています。
親・子の片づけ教育研究所が作成し
全国の「親・子の片づけアンバサダー」が講演会等で大好評をいただいているおススメの講座です。
いつもイライラ叱ってしまう子どものお片づけの時間を
親子の幸せなコミュニケーションの時間に変えましょう♪
親・子の片づけ教育研究所(ファミ片)とは
ファミ片という愛称で、子育て中のママさん達に支持されている、子どもの片づけに特化したお片づけを広めている研究所。
(親・子の片づけ → ファミリーの片づけ → ファミ片)
「生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座」はファミ片公式講座です。
生きる力をはぐくむ親子のお片づけ 内容詳細

ウラタユウコ
片づけが苦手で悩んでいるお母さんへ。汚部屋出身ズボラな私でも続いているお片づけの方法をお伝えします。
親・子の片づけマスターインストラクター
住宅収納スペシャリスト
片づけ心理学®インストラクター 子どもの時から片づけが苦手で母に毎日のように叱られていた私。
本で研究したりしてもダメで。がんばっても片づけられないダメ人間だと思い込みその辛さから母に反発していました。
自分が2人の母になって散らかった部屋で子育てをしながら
「このままでは子どものためによくない!」と片づけを学び始め
やり方を知ることである程度は片づけられるようになりました。
でも片づけても片づけても散らかす子ども達にイライラ
私みたいに自分を「ダメ人間だ」と思いながら成長してほしくない。
子ども達に片づけられるようになって欲しい。
という想いが強すぎて、
気づいたらあんなに反発した自分の母のように子ども達をガミガミ叱っていること気づきます。
子どものためにしていることのはずなのに、このままでは成長した子ども達に反発される未来が見えてしまい恐ろしくなりました。
お片づけは「単に家をきれいにする」ということではなく
生きる力を育む「子育て」と学んでからはイライラが激減。
そして子どもでも片づけることができるお片づけの方法をマスターしたことで
自分も家族も自然と片づけられるようになりました。
叱ることも減ったので以前よりも多くの子どもとの幸せな穏やかな時間を過ごしています。
「片づけを通して親も子も自己肯定感を上げる」ということをお伝えしたいと思います。
開催要項
開催日時 |
2020年10月29日(木)
開場 9:55
開始 10:00 終了 11:30 |
---|---|
場所 |
オンライン会議室zoom(全国からご参加いただけます) |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
3500円 |
定員 |
5 名 |
申込受付期間 |
2020/9/ 5(土) 16:35 ~ 2020/10/28(水) 20:00まで |
主催者 |
ウラタユウコ |
お問い合わせ先 | ウラタユウコ |
お問い合わせ先電話番号 | 090‐4286⁻7478 |
お問い合わせ先メールアドレス | yukourata@jcom.zaq.ne.jp |