受付は2020年10月 5日(月)00:00で終了しました。
弾んでいると笑顔になっちゃう、赤ちゃん連れエクササイズと座談会
このような方におすすめ
よく眠れない方、体力が落ちた、運動したい方、しゃべりたい方
期待できる効果
赤ちゃんのボール寝かしつけのポイント伝授&楽しいおしゃべりでリフレッシュできます
秋の習い事フェスタ☆特別体験企画!
赤ちゃんとママ、一石二鳥のバランスボール体験を!
自分の事は後回しになりがちなママ私も第一子は特に、育児まっすぐ、いいお母さんになるんだと息の抜き方もわかりませんでした。
預けて何かをすることにも抵抗があり、敢えてしなくてもいいかなと過ごしていました。
産後ケアが必要!という、体力メンテナンス協会のバランスボールメソッドに出会って、
体力をつける、エネルギーを作ることが体と心に影響を与えるんだ、と特に第二子出産を経て実感。
ママに対する体のリハビリは、自治体、病院でもまだほとんど行き届いていません。
体のケア、赤ちゃんの寝かしつけ、ちょっとした座談会でリフレッシュしましょう!
こんなに楽なら早く知っていたらよかった!
対象者 首すわり~1歳ぐらいまでの赤ちゃんとママ
- 首がしっかりすわったら、バランスボールで優しく揺れると寝てくれるように・・・
どんな寝かしつけをしていますか?
おっぱいで添い寝、ひたすら抱っこスクワット、なかなか寝てくれないんだ。。。
寝かしつけ、夜泣きはママの睡眠をけずって、日々の疲労感が抜けなかったりしませんか?
そして、抱っこのママの体勢によっては、腰痛や肩こりを引き起こすことも
(私はこのタイプでした。大きめ赤ちゃんで、肩はバキバキ、慢性腰痛・・・)
自分の体力も作れる + 肩や腰に負担が少なく寝かしつけができる
今までの受講者の方も、もっと早く知っておきたかった~と

当日はなるべく30分前までにミルク・授乳は終えてお越しください
①産後ケアとは? 少しお話させていただきます②ママの姿勢チェック 基本
③赤ちゃんと一緒にゆれてみよう(この時にミルクが逆流するのを防ぐため)
④おしゃべり会 情報交換
もちろん、赤ちゃんの機嫌などは日によって変わりますので、授乳やおむつ替え等をお話し中にしていただいてかまいません。みーんなママなので気軽にご参加ください。
持ち物 注意事項 特典 など
- 1 当日は運動しやすい服装でご参加ください。
- 2 持ち物は水分、タオル、赤ちゃんのおもちゃなど
- 3 当日キャンセルの方は必ずご連絡をお願いします。
- 4 医師の運動許可のある方、ママ、お子様ともに体に無理のないご参加をお願いします。
一般社団法人体力メンテナンス協会認定バランスボールインストラクター
片山朱音
バランスボールで真の体力をつけてママを笑顔・元気にする
一般社団法人体力メンテナンス協会認定バランスボールインストラクター
体力指導士
産後指導士
指導士養成講師
ベビーマッサージ&ボールヨガ養成講師 結婚を機にIターンで友達のいない京都府福知山にやってきた私。
そこで待っていたのは、一人抱え込んでしまう育児でした。
《ラブラブ夫婦から、イライラママへ》
まさにクライシス、アイデンティティーロス!
自分の時間が取れないことへの苛立ち、理解されない!そんな被害意識でいっぱいだった・・・
非協力的な夫に苛々が募る日々を過ごしていたところ出会ったバランスボールの産後ケア。
バランスボールで弾みだしたら!こんなに違うの?
体力をつけることで気持ちの余裕ができた、
体が整った、
自信がもてた、
時間が上手く使えるようになった!
育児が楽になった!
これがすべてのママとパパに届けば、子育てがもっと楽しめて、夫婦は仲良くなって、笑顔があふれる社会になる!そんな信念で活動を広めています。
弾む産後ケアが当たり前の世の中にするために、《講師養成》もしています!
是非 京都で、兵庫で《産後ケア》を広める仲間になってください!
気軽な運動を通じて、クリエイティブで楽しいママの気持ちを発掘していきます。
体力指導士
産後指導士
指導士養成講師
ベビーマッサージ&ボールヨガ養成講師 結婚を機にIターンで友達のいない京都府福知山にやってきた私。
そこで待っていたのは、一人抱え込んでしまう育児でした。
《ラブラブ夫婦から、イライラママへ》
まさにクライシス、アイデンティティーロス!
自分の時間が取れないことへの苛立ち、理解されない!そんな被害意識でいっぱいだった・・・
非協力的な夫に苛々が募る日々を過ごしていたところ出会ったバランスボールの産後ケア。
バランスボールで弾みだしたら!こんなに違うの?
体力をつけることで気持ちの余裕ができた、
体が整った、
自信がもてた、
時間が上手く使えるようになった!
育児が楽になった!
これがすべてのママとパパに届けば、子育てがもっと楽しめて、夫婦は仲良くなって、笑顔があふれる社会になる!そんな信念で活動を広めています。
弾む産後ケアが当たり前の世の中にするために、《講師養成》もしています!
是非 京都で、兵庫で《産後ケア》を広める仲間になってください!
気軽な運動を通じて、クリエイティブで楽しいママの気持ちを発掘していきます。
開催要項
開催日時 |
2020年10月 5日(月)
開場 10:20
開始 10:30 終了 11:30 |
---|---|
場所 |
京都府立中丹勤労者福祉会館 京都府 福知山市昭和新町105番地 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
イベント特別価格:500円
|
定員 |
6 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2020/9/14(月) 00:00 ~ 2020/10/ 5(月) 00:00まで |
主催者 |
片山朱音 |
お問い合わせ先 | 片山朱音 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | balabo.akane@gmail.com |