21625_nznjndu1mwfmn2vjm

受付は2020年12月 7日(月)08:00で終了しました。

大地と共に呼吸をする3日間

このような方におすすめ

大地の再生に興味がある方・大地の再生を学んでみたい方・体感したい方

期待できる効果

大地を体感できる・大地の再生に触れられる・人とのつながりができる


大地が再び呼吸をはじめる
その瞬間を、その体験を
共有しませんか





☆大地の再生とは

一般社団法人"大地の再生・結いの杜づくり"の代表であり、
造園技師・矢野智徳氏が
長年にわたる観察と実践のくり返しを経て見出した
環境再生の手法。

空気と水の流れという"自然視点"に学び、
自然の流れに配慮の無い近代的な土木やなどの影響によって、
全国的に傷んでしまっている大地を再生させる活動。



☆「大地の再生講座」では・・・

大地の再生の手法により、
大地の中の水のみち(水脈)・空気のみちを、
地上においては風のみちを再生し、
大地の呼吸と循環を再生していきます。


まずは座学にて、
「大地の再生」の概念や手法を学びます。

座学後は外に出て、
実地で水の流れや空気の流れの診断・
みんなで水のみち(水脈)、空気のみちを再生していきます。
風の草刈り(※注1)の方法も教えていただけますよ。



注1:風の草刈り、風の剪定
(風と光を通す草刈りと剪定)

草刈りや樹木の剪定は、風や光を程よく遮り、通すように行います。

刈りすぎず・伐りすぎず。

風が揺らす部分を刈るので、

「大地の再生」ではこれを風の草刈り、風の剪定、と呼ばれています。






☆今回の「大地の再生講座」のポイント



・水はけの悪い庭

・藪化している草地帯

・近くから竹も近づいてきている

・畑の改善


会場となる土地は、これらの悩みを抱えています。

「大地の再生」によって
これらをどのように再生していくのでしょうか。






事前に講師の方に下見に来ていただきました。





その結果、
会場はぼちぼち広い敷地なので





・3日間連続しての講座となりました!

大地の再生講座に何度も参加している友人も言います。

3日間の講座は珍しい!って。


1日の講座でも、
大地が息を吹き返す様子を肌で、身体で感じられます。

それを3日間集中して、
がっつり再生作業を行うと・・・

どれほどの変化を感じられるのでしょうか。

主催者であるわたしもとっても楽しみにしています。

是非、みなさまも楽しみにご参加ください。



もちろんご都合にあわせて
参加は1日だけ、2日間、3日間全部など
ご自由にご参加ください。



そして!

・重機(ユンボ)も登場!

これも
大地の再生講座に何度も参加している友人も言います。

ユンボも使うの~!

必ずしも毎回の講座で登場するわけではないユンボ。

ユンボは12月6日に使用します。

楽しみですね~。





そして、なんと言っても!


・経験豊富で人気実力講師の方が2名

お二人とも、本当に素敵な方なんです。

是非、ご縁を繋いでください。

わたしもこの夏に紀美野町で開催された
「大地の再生講座」に参加し、

講師の方とのご縁をいただいて、
今回の開催となりました。






講師紹介

西尾和隆

大地の再生 奈良支部/大和茶協同組合



自然栽培での茶畑では、肥料にも農薬にも頼れない、土の力が必要。

土中環境を整える事で、茶収穫量上がり、勢い良すぎる雑草は落ち着き、

作業道の泥濘みは無くなり、崩壊しかける斜面は維持され、蚊やブヨが激減し、

様々な側面で場が良くなる事を経験する。


大地が呼吸を取り戻す事で、

流域全体の湿邪滞りを通していく事を目指して活動してます。



小山田竜二


山仕事をしていた時に矢野智徳氏に出会い

そこから大地の再生の活動を始める。

大地の呼吸を感じられなくなってしまった現代人にとって、

この大地の再生の活動は、地球上で生きる動物である事を思い出させてくれる

とても大切な活動だと思っています。







当日、お会いできますことを楽しみにしています。





日程:  12月5(土)・6(日)・7(月)日  

       お申し込みの際に、参加される日をお知らせください。


時間: 各日とも 9:00(最初に座学) から 17:00ごろまで











場所:  和歌山県紀の川市桃山町調月 *詳細はお申し込みいただいた方にご案内いたします。


 
参加費: 1日 3,000円

      2日間参加 5,500円

      3日間参加 8,000円

   

*その他、寄付もありがたく頂戴しています。



昼食: 各自でご持参くださいませ。 

    *徒歩圏内にはコンビニ、スーパー、飲食店等はありません。



持ち物: 汚れてもいい服装・防寒具・長靴・軍手・天候によっては雨具・

    その他お持ちであれば、草刈り鎌・のこぎり鎌・スコップ・シャベル等      


その他ご案内:駐車スペース有り *詳細は当日ご案内いたします。


・一番近い宿泊施設は、和歌山県岩出市の「ホテルいとう」です。

 和歌山市まで行かれましたら、多数あります。



主催者 西野理子



西野理子

「混ざりもののない純粋な魂」に導く
Expert_s

「混ざりもののない純粋な魂」に導く

マスターヒーラー
ヒプノセラピスト
レイキマスター・ティーチャー
一般社団法人神聖スピリチュアル協会®
 ★「神聖アウェイクニングヒーラー養成講座(サイキックヒーラーコース)」認定講師
 ★「オーラチャクラ・リーディング&クリアリングスクール」認定講師
「聖なる叡智の占星術講座(ヘリオセントリック、恒星)」終了
「聖なる叡智のタロットリーディング講座」終了
「ホロスコープカウンセリングスクール」終了
「プシュケーライトランゲージ講座」終了
天然温泉施設「ゆの里・月のしずく」正規販売店 RICOTERRACE
「フラーレン制作ワークショップ」認定講師
「フラーレンプロテクション伝授」認定講師
自然農法家・橋本進さんの自然農法連続講座主催・終了
岡本よりたか無肥料栽培連続講座受講修了
元航空管制官


【開催講座やセッション】
◆継続サポート
◆ライトランゲージ講座&セッション
◆神聖アウェイクニングヒーラー養成講座®サイキックヒーラーコース
◆オーラチャクラ リーディング&クリアリングスクール
◆レイキヒーリングスクール
等々


「混ざりもののない純粋な魂」に導くマスターヒーラー
「天然温泉 ゆの里」正規販売店
元航空管制官

2007年くらいから少しずつ、
生き方や世の中系の本を読み始める。

2011年の東北の震災がトドメとなり、
世の中一体どうなっているのか、
真実が知りたいと
色んなジャンルの本を読み漁る日々が始まる。

とんでも系、陰謀論、食、農、環境、、、、etc

スピリチュアルは怪しんで警戒していた。
というのは、
24歳の時に死別した夫の周りに、怪しいと感じた人々がいた経験から。
その後は
「スピリチュアルというものに
わたしは騙されない、壺は買わない」と、固く心に誓っていた。

しかし、どこかで哲学や心理学など
スピリチュアルなものに対する興味はあった。

2017年末、21年間勤めた航空管制官を辞職、
当時のパートナーといよいよ新しい生活を始めたたったの4ヶ月後、
突然、別々の人生を歩むことになる。

最終的にはそのことがきっかけで、
警戒し封印していたスピリチュアルの扉を開き、
学びを始め、自分に取り組み始める。

すると、そこにはわたしが求めていたものが、
「『心の学び』だけでは何かが足りない」と感じていたものが、
警戒していたスピリチュアルにあった。

わたしが求めていたものは、
「魂の領域」であり、「霊的な領域」であった。

そこからは導かれるように、
霊的探求、ヒーラーとしての道を歩み始める。

元々、好奇心、探究心が旺盛であり、
ヒーラーとして学び続ける過程で、
感性を伸ばすだけでなく、
知性も満たされるスピリチュアルに出会ったことで、
ヒーラーとしての質も格段に向上。

現在も常に、
「宇宙の叡智、哲学、法則」などを中心に、探究を続けている。

一方、
庭では自然農法での家庭菜園、ハーブ菜園などを楽しみながら、
草花や木など、植物からのパワーをいただいている。


★継続サポート、講座等、募集時期が来ましたら「無料☆RICOのメルマガ」にてご案内しております。

◆継続サポート
◆ライトランゲージ講座&セッション
◆神聖アウェイクニングヒーラー養成講座®サイキックヒーラーコース
◆オーラチャクラ リーディング&クリアリングスクール
◆レイキヒーリングスクール
等々

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

天然温泉施設「ゆの里・月のしずく」正規販売店 RICOTERRACE として

大切な「ゆの里」のお水のこと、
その他ゆの里の商品のこと、心を込めてお伝えしています。

お水が広がっていくように、
ご縁のある方、必要な方に届きますように。

わたし自身も日々、
お水のお蔭をいただいています。

「お水レター☆RICOTERRACEメルマガ」

開催要項

開催日時
2020年12月 5日(土)
開場 8:30
開始 9:00
終了 17:00
場所

和歌山県紀の川市桃山町 詳細はお申し込み時にご案内いたします。

和歌山県

参加費

無料

キャンセルポリシー

お好きな一日スポット参加 3,000円

お好きな二日間参加 5,500円(500円お得)

三日間とおし参加 8,000円(1,000円お得)

定員

20 名

申込受付期間

2020/10/26(月) 00:00  ~ 2020/12/ 7(月) 08:00まで

主催者

西野理子

お問い合わせ先

西野理子

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

rc0307karenn@yahoo.co.jp

受付は2020年12月 7日(月)08:00 で終了しました。
smtp08