\\世界に通用する子どもの育て方・アドバンス講座のお知らせ//
アロハ! ならはらです。
1月25日(月)より、
「世界に通用する子どもの育て方」アドバンス講座を開催します。
全6回、全て月曜日の開催です。
(日程変更があり、最終回は3月29日(月)です)
ベーシック講座では、「良い関係性」のもとになる、4つのスキルを学びましたが、
アドバンス講座では、さらに一歩踏み込んだスキルを身に付けていきます。
アドバンス講座では、さらに一歩踏み込んだスキルを身に付けていきます。
ベーシック講座で扱うテーマ
①共感的態度 ②愛の言語 ③プロセスフォーカスとマインドセット、④強み
アドバンス講座で扱うテーマ
①積極的建設的傾聴 ②アサーション ③セルフコンパッション ④フロー ⑤自律性 ⑥親の幸せと多様性
特に、
「自分を思いやる、"セルフコンパッション"」
(↑自己肯定感を育む近道)
「自分で決める、"自律性"を育む方法」
(↑最近の研究では学歴や収入よりも幸せと関係していることがわかっています)
は、他になかなか学べる場所がありません。
最新の研究を取り入れている、ニューヨークライフバランス研究所ならではの内容になっています。
✔️「問題のない関係」「問題のない人生」(−3から0)ではなく、
「幸せな関係性」「幸せで意味のある人生」(0から+3)を目指して、
「幸せな関係性」「幸せで意味のある人生」(0から+3)を目指して、
✔️自分も自分の大切な人たちもみんな幸せになる、
人間関係のスキルを学びながら、
✔️最新の心理学「ポジティブ心理学」や、
一生役に立つ「生き方の軸」を体得できる、
一生役に立つ「生き方の軸」を体得できる、
そんな講座になっています。
私と「世界に通用する子どもの育て方」
私自身、2018年にこの講座を受け、
「セルフコンパッション」
「フロー」「自律性」
といった考えに初めて触れたことで、
子育てのスタイルが大きく変わりました。
例えば、
子どものネガティブな気持ちに触れた時、
(失敗、嫉妬、劣等感、嫌悪感、色々ありますよね...)
先回りしてアドバイスしたり、
「正しいこと」を教えたりするのではなく、
まずは相手の気持ちの存在を認めることが
できるようになりました。
そして、「なんであなたは!」とか、
「普通、こういう時はさ...!!」と責め立てて、
批判しなくなり、
かわりに、積極的に優しくしたり、
そう感じるのは人間なので当たり前だよと
声をかけられるようになりました。
これは、なぜかというと、
私自身が、
自分にネガティブな気持ちがある時に、
セルフコンパッションを意識することで、
ずいぶん楽に過ごせるようになったからです。
また、楽なだけでなく、
そのあと、すーっと前向きになれること、
前向きになったあとは、
適切な行動を自分で選択していけること、
これを強く実感しているからです。
(コロナ危機のように強いストレスがかかる時も、
セルフコンパッションは大活躍でした...)
こんな風に、「世界」の講座は、
子育てスキルを学んでいるようでいて、
実は、「自分との関係」「自分のあり方」が
大きく変わってくる講座です。
そして、学びを通じて得られる
仲間の存在も大きいです。
今、困っていることや、悩んでいること。
うまくいったこと、いかなかったこと。
他のやり方や、例外は?
継続講座のメリットは、
そんな事を話し合える仲間と、
振り返りの場があることです。
この二つが揃うことで、
行動変容が起こりやすくなり、
スキルも定着しやすくなります。
(1人で本を読むのと、講座に参加することの違いは、ここです)
アドバンス講座を受講された方の感想は、
研究所のブログからもご覧いただけます!
(こちら)
研究所のブログからもご覧いただけます!
(こちら)
皆様と、「世界に通用する子どもの育て方」
アドバンス講座でご一緒できるのを楽しみにしております!
【内容】
① 絆を強める「積極的建設的傾聴」
② 自己肯定感を傷つける「批判」する代わりにできること
③ 自己肯定感より大切なものを育む
④ 苦しくより楽しく学ぶしかけ
⑤ 子どもが自ら動く主体性を育む方法
⑥ 親が幸せになるために
*修了証が出ます。
【時間】
・1時間45分x6回
【日時】
✔️日本にお住いの方
①1月25日(月)
②2月8日(月)
③2月22日(月)
④3月8日(月)
⑤3月22日(月)
⑥4月5日(月) 3月29日(月)に変更
日本時間の午前11:30〜13:15です。
✔️東海岸にお住いの方
①1月24日(日)21:30
②2月8日(日)21:30
③2月22日(日)21:30
④3月8日(日)21:30
⑤3月22日(日)*サマータイム 20:30
⑥4月4日(日) 3月28日(日)*サマータイム 20:30
*原則として全て開催できる場合にお申し込みください。
ただし、何らかの都合で参加できない場合は、
同じ講師または別の講師の開催する講座へ、振替参加できます。
ただし、何らかの都合で参加できない場合は、
同じ講師または別の講師の開催する講座へ、振替参加できます。
【テキスト】
初回までに各自でご用意ください。
【修了証】
・レポート提出後、修了証が授与されます。
・アドバンス講座と、人の発達に関する講座(ウェルビーイングライフサイクル)を修了すると、認定講師養成講座(前期)を受講できます。
【受講料】
40,920円、または 370ドル (どちらも消費税込み)
※再受講は半額です。
※再受講の方のみ、単発参加ができます。一回参加は、6,820円、または62ドルです。
空席がある場合にのみお受けします。各講師にお尋ねください。
【最低開催人数 3名】
※この講座は、NYLB認定講師養成講座の受講のために必須の講座でもあります。
※NYLB講座の全体像はこちらから
※受講規約はこちら
開催要項
開催日時 |
2021年1月25日(月)
開始 11:30
終了 13:15 |
---|---|
場所 |
Zoom オンライン ZOOMにて |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
40920円 または 370ドル(どちらも税込み) *再受講の方は半額 *シングルペアレンツや災害で被災された方には、奨学金を用意していますので、希望される方は、事務局までお問い合わせください。 |
定員 |
4 名 【残 1 席】 |
申込受付期間 |
2020/12/15(火) 11:04 ~ 2021/1/26(火) 10:00まで |
主催者 |
ならはら あい |
お問い合わせ先 | ならはらあい |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | 808rainorshine@gmail.com |