受付は2021年6月 9日(水)23:00で終了しました。
日本語翻訳されている唯一のマーシャルの本を原書で読む
このような方におすすめ
NVCを英語で学びたい方、NVCを学んでいるが英語をもっと学びたい方、英語はできるがNVCを学びたい方
期待できる効果
NVCの基礎と英語の基礎を同時に楽しく学べます
マーシャル・ローゼンバーグの書いた言葉のエネルギーを感じながら、
非暴力コミュニケーション(NVC)と英語の基礎を学べる場を作りたい!
私は、30半ばで、外資系企業で働くことになり、そこから本格的に英語を使うようになりました。それから、約20年以上、上司の殆どが外人、本社とのやりとりも頻繁、という環境の中で、英語を使ってきました。直近10年は、外資系企業の経営者の役割を果たしていました。文法や語彙に偏りはあることは自覚しつつも、実践で使える「野良英語力(私の造語)」は身に着いたのかなあと思っています。
それに加え、ご縁があり、東日本大震災後の復興支援の一環として、岩手県の陸前高田市の地域のみなさんに、ボランティアで1対1で英語を教える機会もいただきました。今はコロナで、活動を休止していますが、コロナ前の約5年間通い、うち、最後の2-3年はほぼ毎月通わさせていただきました。一緒にセッションをさせていただいたのは、小学生、中学生、高校生、一般の男性、女性。なかには80歳を過ぎた方もいらっしゃいました。それぞれのニーズ(教材)にあわせたセッションをする中で、英語をお伝えするコツのようなものも、少しは学べたのかなあ、と思います。
そして、昨年9月に、外資系企業経営者を卒業すると同時に、福岡県糸島市に移住、独立をしました。英語とはご縁がなくなるかなあ、と思いきや、独立のきっかけのひとつでもある、新しい学び(非暴力コミュニケーションやコネクションプラクティス)にも、英語が役立つことに驚きました。というのも、どちらも、体系を作られた方の母国語が英語であり、また、いろいろな国籍のトレーナーがいることで、学ぶための様々なリソースにアクセスしやすい、ということ現実があることを理解したからです。
私の仲間には、非暴力コミュニケーション(NVC)をもっと学びたいので英語も勉強したい、という方や、英語はできるけれど、非暴力コミュニケーション(NVC)は学んだことがない、でも学んでみたいという方がいらっしゃることも、肌で感じています。
私自身は、自分自身の英語力ももっと磨きたい、あるいは非暴力コミュニケーション(NVC)の文脈での単語や言い回しも覚えたい、非暴力コミュニケーション(NVC)の本質をもっと理解したいというニーズがあります。一方、自分の学びを深めるためにも、そろそろ、非暴力コミュニケーション(NVC)をお伝えするという役割にも挑戦したいな、と思っていました。
そんな思いから、このたび、日本語で唯一翻訳が出ている、マーシャル・ローゼンバーグの本、Nonviolent Commnunication : A Language of Life
(翻訳版:マーシャル・B・ローゼンバーグ著 「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 審判(日本経済新聞出版)」) を教材にした読書会を立ち上げることにしました。
(翻訳版:マーシャル・B・ローゼンバーグ著 「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 審判(日本経済新聞出版)」) を教材にした読書会を立ち上げることにしました。
みなさんと一緒に、楽しく、非暴力コミュニケーション(NVC)と英語を学ぶことができれば、と思っています。
英語レベルや、非暴力コミュニケーション(NVC)学習歴は問いません。どんな方でも楽しく学んでいただけます
対象者
- 1 非暴力コミュニケーション(NVC)をもっと学びたいけど、英語は苦手。英語で非暴力コ
- ミュニケーション(NVC)を学べるようになりたい。
- 2 英語はできるけれど、非暴力コミュニケーション(NVC)は学んだことがない。でも、非
暴力コミュニケーション(NVC)に興味がある。- 3 非暴力コミュニケーション(NVC)も学んだことがないし、英語も苦手。でもなんだかお
もしろそう。- 4 英語も得意、非暴力コミュニケーション(NVC)も学んでいる。が、もっともっと深めた
い。
読書会内容
3月17日(水)から 6月9日(水)まで原則、毎週水曜日 20時から22時 全10回。(4/14,5/5.5/26はお休みです)
毎週、原書をすべて読み合わせていきます。その中で英語の文法、単語、表現に触れつつ、非暴力コミュニケーション(NVC)の内容についても一緒にディスカッションしていきます。
欠席された回は録画で学べます
10回で進めるところまで進みます。みなさまの反応をみて、続きを企画します。
持ち物 注意事項 特典 など
- 1 原書はご自分で購入、ご用意ください。 Nonviolent Communication: A
Language of Life- 2 ご自身で必要と思えば、日本語翻訳版(マーシャル・B・ローゼンバーグ著 「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版 (日本経済新聞出版))もお持ちください。
開催要項
開催日時 |
2021年3月17日(水)
~ 2021年5月18日(火)
開場 19:55
開始 20:00 終了 2021/5/18 22:00 |
---|---|
場所 |
オンライン |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
5万円 |
定員 |
10 名 【残 2 席】 |
申込受付期間 |
2021/2/ 9(火) 05:00 ~ 2021/6/ 9(水) 23:00まで |
主催者 |
中村真紀 |
お問い合わせ先 | 中村真紀 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | 0721makinakamura@gmail.com |