【感謝と祈りと伝統】~古来から受け継がれる醤油絞り体験~

受付は2021年3月26日(金)16:00で終了しました。

537090_153037569_129677199054850_6197885916302555688_n
537090_153037569_129677199054850_6197885916302555688_n

~古来から受け継がれる醤油絞り体験~

このような方におすすめ

伝統を継承していきたい方、神社が好き、醤油絞り体験したいなど

期待できる効果

伝統を体験、知ることで今までの概念や価値観、世界観が拡がります!!


【感謝と祈りと伝統】Vol.1
~古来から受け継がれる醤油搾り体験~


安曇野にある「ひなた醤油研究所」の宮崎康英さんは「米、麦、大豆」を栽培し、

醤油に欠かせない「麹」も自分のところで醸し、

昔から受け継がれてきた製法である「醤油搾り器」を使い醤油を作っています。


子供たちに「ホンモノの醤油」を伝承していきたい!日本は「発酵食品の国」。


きちんと発酵している醤油を子供たちに
口にしてほしいという願いから
自ら麹室を作り、大豆などを無農薬で育てるところから醤油づくりをしています。


今回、醤油の「搾り船」を安曇野から持参し、

醤油の絞り体験会を行いたいと思います。


また、場所は八剱神社境内で行います。


500年以上諏訪湖の「御神渡り」の判定と神事を行っている諏訪に

由緒ある神社で宮坂宮司による御祈祷と神楽笛も披露してくださることになりました!!


日本人が受け継がれてきた「神社崇拝」
「神社信仰」を継承し続けることも
日本人である私たちの役目かもしれません。


是非、お子さんを連れてご参加くださいませ(^^)/

【詳細】
9:30~八剱神社参拝&
   宮坂宮司神楽笛演奏
10:00~醤油搾り開始&
   宮崎さん講義
12:00~お昼ご飯
13:30 解散

※八剱神社で毎年作られている「米」と
「イモ汁(とろろ)」と「しぼりたて醤油」と「味噌汁」が振舞われます。

【参加料】
5,000円(税込)
(※八剱神社への奉納代込)
(※16歳まで無料で参加できます)
八剱神社のお米を使ったほかほか御飯と
諏訪の伝統料理「イモ汁(とろろ)」で
「とろろかけご飯と味噌汁」付♪
さらに300mlの搾りたて醤油付
(※火入れしていないホンモノの生醤油)

【限定20名様】
(※コロナ禍のため完全予約性)





開催要項

開催日時
2021年3月27日(土)
開始 9:30
終了 13:30
場所

八剱神社

長野県

諏訪市

ホームページ

参加費

無料

キャンセルポリシー

参加費

限定20名様(コロナ禍のため完全予約制)

5,000円(税込)

※16歳まで無料で参加できます

 

定員

20 名

申込受付期間

2021/2/26(金) 00:00  ~ 2021/3/26(金) 16:00まで

主催者

GuideCafé さにわ

お問い合わせ先

GuideCafé さにわ

お問い合わせ先電話番号

08034276352

お問い合わせ先メールアドレス

guidecafe.saniwa@gmail.com

受付は2021年3月26日(金)16:00 で終了しました。
PR
smtp08