あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
科学的に裏付けられた子どもが伸び幸せになる関わり方を学ぶ
このような方におすすめ
子育てを変えたいけど、どうしていいかわからない、より子育てを楽しみたい、子どもと良い関係を築きたいと思っている方
期待できる効果
子どもが伸び、親子とも幸せになるスキルを身に付けることができます。
「世界に通用する子どもの育て方ベーシック講座」
5月13日・27日・6月10日・24日(木曜日)
日本時間:9時30分から11時15分(1時間45分)
【毎日必死なのに、前に進んでいる気がしない毎日】
出産後、当たり前のように仕事に復帰して仕事、子育て、家事と
目まぐるしく毎日過ぎていきました。
目に見えるものばかりを追っては、息子に声をかけたり
叱ってしまったり、誰かと比べては焦ってしまう日々が
何年も続きしんどさだけが残る日々でした。
これじゃダメだって分かっていても、どうしたら良いのか分からない。
そんな時に知り合いの方が紹介していた、
亜里さんの「世界に通用する子どもの育て方」に出会いました。
ワクワクしました。
そして、息子を一生懸命になって変えようとしていた自分に気づいたんです。
私にとって育てやすい子になって欲しい。
出産後、当たり前のように仕事に復帰して仕事、子育て、家事と
目まぐるしく毎日過ぎていきました。
目に見えるものばかりを追っては、息子に声をかけたり
叱ってしまったり、誰かと比べては焦ってしまう日々が
何年も続きしんどさだけが残る日々でした。
これじゃダメだって分かっていても、どうしたら良いのか分からない。
そんな時に知り合いの方が紹介していた、
亜里さんの「世界に通用する子どもの育て方」に出会いました。
ワクワクしました。
そして、息子を一生懸命になって変えようとしていた自分に気づいたんです。
私にとって育てやすい子になって欲しい。
何の解決にもならない上に私が一番してほしくない事
だったと気づきました。
それからポジティブ心理学を知り、勉強するようになって
劇的ではないですが少しずつ変化していきました。
一番衝撃だったのは、学童に迎えに行った帰りの検定の結果について
息子から報告があった時の事。
なぜか息子は合格しているのに「落ちた」と言ってきたんです。
その時の私はこう彼に言いました。
「そっか、でも頑張って覚えようとしてたし、
それが今の現状ってことだけで、失敗ってことではないから、
受けたいならまた受ければ良いんじゃない」
彼は私に「あれ、怒らないんだね。本当は合格だった」と。
私は、きっとこうやってずっとずっと怒りを彼に言っていたんだと
本当に衝撃でした。
変わるのも変えられるのも自分なんだとこの時分かり
ポジティブ心理学知っててよかった!って
実感してしまいすぐに亜里さんにメールしたのを覚えています
ちょうどいいって本当に難しい言葉ですよね。
でもこれがきっかけとなって、子どもが見ている大人がまず
幸せになることが私の希望です。
お母さんには(もちろんお父さんにもおじいちゃんにもおばあちゃんにも)
笑っていて欲しい。幸せになってほしい。
ゆったりと、一緒にまなびませんか?
私は伝えることが嬉しくてこの講座をひらきますが、
きっとみなさんと一緒にまた違う視点や経験を共有できれば
嬉しいです。
だったと気づきました。
それからポジティブ心理学を知り、勉強するようになって
劇的ではないですが少しずつ変化していきました。
一番衝撃だったのは、学童に迎えに行った帰りの検定の結果について
息子から報告があった時の事。
なぜか息子は合格しているのに「落ちた」と言ってきたんです。
その時の私はこう彼に言いました。
「そっか、でも頑張って覚えようとしてたし、
それが今の現状ってことだけで、失敗ってことではないから、
受けたいならまた受ければ良いんじゃない」
彼は私に「あれ、怒らないんだね。本当は合格だった」と。
私は、きっとこうやってずっとずっと怒りを彼に言っていたんだと
本当に衝撃でした。
変わるのも変えられるのも自分なんだとこの時分かり
ポジティブ心理学知っててよかった!って
実感してしまいすぐに亜里さんにメールしたのを覚えています
ちょうどいいって本当に難しい言葉ですよね。
でもこれがきっかけとなって、子どもが見ている大人がまず
幸せになることが私の希望です。
お母さんには(もちろんお父さんにもおじいちゃんにもおばあちゃんにも)
笑っていて欲しい。幸せになってほしい。
ゆったりと、一緒にまなびませんか?
私は伝えることが嬉しくてこの講座をひらきますが、
きっとみなさんと一緒にまた違う視点や経験を共有できれば
嬉しいです。
親の子育てスタイルと、子どもの幸せや達成の関係は、心理学では長く研究されてきた分野です。子育てスタイルには、厳しすぎる、甘すぎる、ちょうどいい、虐待方の4つがあり、「ちょうどいい」子育てスタイルの親元で育った子どもは、大人になった時に、幸せで、不安が低く、学力が高く、収入も高くなるということがわかっています。最近では、日本でも同じ結果が出ました。
ただ、「ちょうどいい」とはとても難しいものです。ベーシック講座では、大学で心理学を教え、カウンセリングや心理学の講義に20年近く関わってきた、医学博士で臨床心理士、そして認定ポジティブ心理学プラックてショナーでもある、ニューヨークライフバランス研究所の松村亜里が、膨大な研究から抽出した、良い関係性のベースとなる4つのスキルを学びます。
子育ては関係性がベースです。関係性がない親の言うことなど子どもには伝わらないでしょう。また、これら関係性をよくするスキルは、子育てだけでなく、部下にも、パートナーにも、生徒にも、全ての人間関係で用いることができます。
本を読むだけではなかなか落とし込めないこともある対人関係の非認知スキルを、一つ一つ少人数でワークを交えながら実践し、それを実生活で練習し、その結果をまた振り返ることで、4回終了した時には、大切な人の関係性がグッと変わったと言う感想を、数えきれないほどいただいています。
あなたの大切な人の幸せを、成功を、そしてその人とあなたの良い関係性をよくしたい方、またはすでに良くてもより良くしたい方におすすめの講座です。
【内容】
① ちょうどいい子育てスタイルの一番の特徴
② 無条件の愛が伝わる6つの方法(子どもと自分の愛の言語を見つける)
③ 自己肯定感より大切な自己効力感を育む方法
④ 子どもと親の強みを活かす方法
*毎回スキルの実践があります。
【時間】
・1時間45分x4回
【日時】
5月13日・27日・6月10日・24日(木曜日)
日本時間:9時30分から11時15分(1時間45分)
*原則として全て開催できる場合にお申し込みください。
しかし、何かの都合で参加できない日は、同じ講師のものか、別の講師の開催するベーシックへ振替できます。
【テキスト】
・世界に通用する子どもの育て方
各自ご用意ください
各自ご用意ください

【修了証】
・レポート提出後、修了証が授与されます。
・アドバンスコースを受講することができます。
【受講料】
26,400円(消費税込み)
※再受講は半額
※再受講の方のみ、単発参加ができます。一回参加は、6,600円です。
空席がある場合にのみお受けします。各講師にお尋ねください。
【最低開催人数 3名】
※希望者は、アドバンスコースに進むこともできます。
※この講座は、NYLB認定講師養成講座の受講のために必須の講座でもあります。
※NYLB講座の全体像はこちらから
※アドバンス講座のキャンセルポリシーなどはこちらから
※受講規約はこちら
誰もが物語の主人公! “自分の物語は自分が創造しよう“
コーチングプレイス認定コーチ
次世代ファミリーコーチング認定コーチ
NYLB研究所認定ポジティブペアレンティングコーチ
Points of You®エクスプローラー
カラーセラピスト
ピラティスインストラクター 夫と息子・愛犬の4人家族
引っ越し歴:5回
海外での子育て経験あり
小・中・高とスポーツ中心の生活でした。外のスポーツを好むのか日に焼けて真っ黒な子供時代!
運動が好きというのもありましたが今思えば「自分が居てもOKな場所」だったんだと思います。
人との距離がよく分からなくて、自分を出すとなんかおかしな空気が漂うような感じを受けるし、何も発信しないと自分がそこに居るのかさえも自分でわからなくなるような。
逃げ場のないような気持が自分の中に積もれば積もるほど私は自分を偽って悲しいのに、嫌なのにそんなネガティブな感情を押し殺してなんでもないような自分をどんどん作り上げていきました。
結婚してから5回の引っ越しを経験!
引っ越しのたびに「はじめまして」と「さようなら」を繰り返していくのですが、人との距離感がよく分からない私は同じような事が何度も何度も繰り返されます。
うまくコミュニケーションがとれないと悩んで、友達ってなんだろうとか、自分の心地よい場所ってあるのかなとか。
最初の引っ越しの時は身内が誰もいない場所へ!もともと「一人の時間が大切」と考える私なのでなんて事はないって思っていたのですが!
誰とも話さない日があることの辛さ!学生の頃は学校へ行くし、子供が生まれたり働いたりしていると必然と誰かと話す機会あるけど。この時は本当に”0”つまりは”孤独”。
電気もつけない部屋で体育座りか寝転がることしかできない日々がありました。今思えばここ限界の時だったのかもしれません。
働くしかない!そう思って見知らぬ土地でなんとかお仕事も見つかって動き出しました。その後、子供が生まれて「仕事・育児・家事」が私の背中にどーーーーんっと乗ってくる生活になっていきます。
今までと違って自分のコントロールが効かない毎日。やらないといけないことがてんこ盛り!だけど誰かにサポートをって考えなんてまったく出てこない。しかも、「ちゃんとしないと」っていう呪いが私をどんどん追い込んでいきました。
2015年から2019年はピークに達していて恐らく二度目の限界が2019年にやってきます。
いつまで経っても同じような事で悩んで、だけど進んでいるように見えてずっとぐるぐる同じところまわり続けている私に出会いが訪れます。
今思えばこの出会いが今の自分を支えてくれています。
私は2019年にコーチングに出会い、そしてポジティブ心理学に出会いました。
そして、息子との関係も本当に無意識的な意識で変化していきました。
子どもに対する基本的な思いは絶対に産まれた時から変わらないと思うけど、私自身の息子に対する対応や態度が変わっていったんだと思います。
私自身も私のことを大切にできるようになっていきました。
・人は変えられない
・うまくやろうとしない
この言葉が今まで自分を守るために身につけて、でも本当は手放したかったものをスルっと外していってくれました。
私はずっと学歴や職歴という「地位財」に囚われてきたことが明るみになってこんな自分じゃダメなのではって言う思いが強く、だからこそ「ちゃんとしないと」っていう呪いに苦しんできたんだと実感!
今は仲間に出会い、自分と向き合うことができると何とも生きやすくなるんだと実感!
コーチングやポジティブ心理学はどんな人でも取り入れることができます!
それは私ができたのだから絶対できる!そんな強い思いも。
一緒に学び成長できる、そんな場に飛び込んでみませんか?
次世代ファミリーコーチング認定コーチ
NYLB研究所認定ポジティブペアレンティングコーチ
Points of You®エクスプローラー
カラーセラピスト
ピラティスインストラクター 夫と息子・愛犬の4人家族
引っ越し歴:5回
海外での子育て経験あり
小・中・高とスポーツ中心の生活でした。外のスポーツを好むのか日に焼けて真っ黒な子供時代!
運動が好きというのもありましたが今思えば「自分が居てもOKな場所」だったんだと思います。
人との距離がよく分からなくて、自分を出すとなんかおかしな空気が漂うような感じを受けるし、何も発信しないと自分がそこに居るのかさえも自分でわからなくなるような。
逃げ場のないような気持が自分の中に積もれば積もるほど私は自分を偽って悲しいのに、嫌なのにそんなネガティブな感情を押し殺してなんでもないような自分をどんどん作り上げていきました。
結婚してから5回の引っ越しを経験!
引っ越しのたびに「はじめまして」と「さようなら」を繰り返していくのですが、人との距離感がよく分からない私は同じような事が何度も何度も繰り返されます。
うまくコミュニケーションがとれないと悩んで、友達ってなんだろうとか、自分の心地よい場所ってあるのかなとか。
最初の引っ越しの時は身内が誰もいない場所へ!もともと「一人の時間が大切」と考える私なのでなんて事はないって思っていたのですが!
誰とも話さない日があることの辛さ!学生の頃は学校へ行くし、子供が生まれたり働いたりしていると必然と誰かと話す機会あるけど。この時は本当に”0”つまりは”孤独”。
電気もつけない部屋で体育座りか寝転がることしかできない日々がありました。今思えばここ限界の時だったのかもしれません。
働くしかない!そう思って見知らぬ土地でなんとかお仕事も見つかって動き出しました。その後、子供が生まれて「仕事・育児・家事」が私の背中にどーーーーんっと乗ってくる生活になっていきます。
今までと違って自分のコントロールが効かない毎日。やらないといけないことがてんこ盛り!だけど誰かにサポートをって考えなんてまったく出てこない。しかも、「ちゃんとしないと」っていう呪いが私をどんどん追い込んでいきました。
2015年から2019年はピークに達していて恐らく二度目の限界が2019年にやってきます。
いつまで経っても同じような事で悩んで、だけど進んでいるように見えてずっとぐるぐる同じところまわり続けている私に出会いが訪れます。
今思えばこの出会いが今の自分を支えてくれています。
私は2019年にコーチングに出会い、そしてポジティブ心理学に出会いました。
そして、息子との関係も本当に無意識的な意識で変化していきました。
子どもに対する基本的な思いは絶対に産まれた時から変わらないと思うけど、私自身の息子に対する対応や態度が変わっていったんだと思います。
私自身も私のことを大切にできるようになっていきました。
・人は変えられない
・うまくやろうとしない
この言葉が今まで自分を守るために身につけて、でも本当は手放したかったものをスルっと外していってくれました。
私はずっと学歴や職歴という「地位財」に囚われてきたことが明るみになってこんな自分じゃダメなのではって言う思いが強く、だからこそ「ちゃんとしないと」っていう呪いに苦しんできたんだと実感!
今は仲間に出会い、自分と向き合うことができると何とも生きやすくなるんだと実感!
コーチングやポジティブ心理学はどんな人でも取り入れることができます!
それは私ができたのだから絶対できる!そんな強い思いも。
一緒に学び成長できる、そんな場に飛び込んでみませんか?
開催要項
開催日時 |
2021年5月13日(木)
開場 9:20
開始 9:30 終了 11:15 |
---|---|
場所 |
Zoom |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
26,400円(税込み) シングルペアレンツや災害で被災された方には、奨学金も用意していますので、希望される方は事務局までお問い合わせください。 |
定員 |
3 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2021/3/ 5(金) 15:00 ~ 2021/5/12(水) 12:00まで |
お問い合わせ先 | サトウ コズエ |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | kleuren.gezellig@gmail.com |