青森県八戸駅新幹線口から出発!
豪華特別室での宿泊、温泉を堪能、奇跡と神秘の体験&体感の4日間
このリトリートのご案内させていただくのは
アロマリア自然療法の学校校長 [岩本純子] さんです♡


生きとし生けるものの天命を全うするための
祈りと気づきの地は未知の国にありました
あなたの人生はいま、好転中でしょうか?
心と魂と向き合って違和感がある場合には気づきと改善点をチョイスして
さらに豊かで幸せにするために自分と向き合う方には心静やかに向き合える祈りの場を
祈りの伝道師
岩本純子さんに場を整えながら
みちのくのエネルギーポイントから調和に役立つ場所をベストチョイスして専用車でご案内いただきます♡
◆このリトリートは、こんな思いをお持ちの方にオススメです
・日常生活から離れる時間を過ごしたい
・素敵な人と一緒に旅をしたい
・疲れた体を癒したい
・叶えたい願いがある
・頑張っている自分へご褒美をあげたい
・のんびりしたいけど観光もしたい
・東北に行ってみたい
忙しい日常を忘れて
ゆったり、のんびり、スピリチュアルな時間を過ごす4日間


【キリストの墓と伝説】
「ゴルゴダの丘で磔刑になったキリストが実は密かに日本に渡っていた」
お祭りの風景
そんな突拍子もない仮説が、茨城県磯原町(現北茨城市)にある皇祖皇大神宮の竹内家に伝わる
竹内古文書から出てきたのが昭和10年のこと。竹内氏自らこの新郷村を訪れ、キリストの墓を発見しました。
1936年に考古学者の一団が「キリストの遺書」を発見したり、考古学・地質学者の山根キク氏の著書で
とりあげられたりして、新郷村は神秘の村として人々の注目をあびるようになりました。
十和田八幡平国立公園へ


<十和田湖 神代ヶ浦 伝説のキリスト像について>
2011年の東北大震災後に十和田湖の御蔵半島の特別保護区【神代ヶ浦】と呼ばれる場所で
水位が下がって発見された謎の石仏。
現在この岩は、水に濡れ、光が当たるようになり、苔や地衣類に覆われつつありますが、
発見当初は誰が見ても【キリスト】のように見えた為【伝説のキリスト像】と呼ばれています。
更にただの偶然なのか、この神代ヶ浦の真東に20㎞先にはヘライ村(現・新郷村)のキリストの墓、
真西に6㎞先には地域住民も知らない礼拝堂があり、神代ヶ浦を含めこの3点が緯度上に一直線に並びます。
見る場所 その3

見る場所 その4
十和田神社へ開運の小道を通って向かいます。



乙女の像
互いに左手を合わせる形で向き合う裸婦像には病弱だった妻・智恵子への想いが込められています







歩く瞑想 サイレントウォーク体験(約20分)



セレクロ①奥入瀬の水で育ったひょうたんランプ(5,000円)
セレクト②苔女のハートをくすぐる苔玉作り(2,000円〜)


4月1日にようやく酸ヶ湯までの道が開通し雪の回廊が見られます。

リトリートの頃には、ここまでの雪はありませんが毎年残雪が5〜6月まで見られます。

酸ヶ湯温泉
旅館棟
1954年(昭和29年)国民保養温泉地第一号に指定されました。






酸ヶ湯温泉といえば千人風呂、総ヒバ造りの大浴場「ヒバ千人風呂」は初めて見る者を驚かせます。
160畳もの浴室には、熱湯、冷の湯、四分六分の湯、湯滝など4つの源泉の異なる浴槽♡
300年にわたり人々を癒してきた霊泉
柱一本ないヒバ造りの圧倒的な異空間が時代を跳び越え自然との一体感を演出します。
玉の湯(男女別)
千人風呂と源泉は異なりますが、白濁した酸性の硫黄泉で同じような泉質となります。
泉質:酸性硫黄泉(含石膏、酸性硫化水素泉)(緊張低張性温泉)
○ 浴用の適応症
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復
きりきず、やけど、慢性皮膚病、動脈硬化症、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症
× 浴用の禁忌症
急性疾患(発熱時)、活動性の結核・悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、
出血性疾患、高度貧血また泉質上、皮膚・粘膜の過敏な人特に光線過敏症の人、高齢者の皮膚乾燥症


温泉を楽しんで、ゆっくり、ゆったり、のんびり過ごしましょう♡
朝食後、八戸まで1時間半程度のドライブ
世界中でここだけ!琥珀試掘体験(1,500円)

9000年前の恐竜時代の凝縮・時間まで圧縮されている地層を自力で試掘し開放してゆきます。
力を込めて一心に大地にしがみつく強力なグラウンディングもできちゃいます♡



新鮮魚介類をはじめとした八戸の名物が勢揃いする八食センター 全長170メートルに約60店舗が並び
水揚げされたばかりの新鮮な魚介類・青果・精肉、乾物・珍味・お菓子・銘酒・日用雑貨までを取り揃え
お土産をはじめとした八戸の名物がすべて揃います。
特に鮮魚店には毎朝獲れたての新鮮な魚介類がたくさん並び、旬の鮮魚をはじめ
干物や捌きたてのお刺身から珍しい魚貝類まで種類も豊富。
何を買っていいのか迷ったときはぜひ店の人たちに聞いて素敵なお土産を見つけてくださいね。


八戸の山海の幸をほこるやさんの会食コース料理を楽しみましょう。
通称”株上がり神社”とも言われているので”自分の株が上がり、金運が上がるご利益も授かると喜ばれています。
さらに、”天然記念物のうみねこの繁殖地なので♡命が宿る島でもあります。
※青森県八戸市にある蕪嶋神社は、蕪島という島にあり、場所そのものがパワースポットとして知られており


国宝合掌土偶はここ是川縄文館の国宝は愛に来て対面してくれた”あなたの幸せ”を祈ってくれます




手で海から丁寧に採取するので、いたまず鮮度も保てるのでとっても美味しんです♡
こちらのキタムラサキウニの動画はこちらをクリックすると見られます。
- ・伊丹空港の方
三沢発17:00→大阪18:45 JAL2164 - ・札幌(丘珠)三沢発:17:50→札幌 18:50
JAL2818 - ・羽田の方は
三沢発19:15→東京(羽田)20:40 JAL158
<前泊のご案内>
リトリート開催日には集合場所までご一緒いたしましょう♡


西洋医学では治らなかった難病や心身魂の不調などを自然療法的に根本から見直して
『幸せで健康になるための生き直し』を進めるお手伝いをしておられます。
2020年 内海聡先生直伝”内海式根本療法認定セラピスト1期生として学び
アロマテラピーを中心とした自然療法に加えて
国内外多数のお医者さまが導入している量子力学的測定器『メタトロン』を使って
細胞800箇所の測定とケアを提供されています。
メタトロン測定結果の読み解きが秀逸なため
リザーブストック創始者 相馬純平氏も健康サポートを依頼しているほど♡
エネルギーケアも得意とされており『魂とエネルギーの通訳』の活動もされています。
※ご希望の方には
メタトロン測定&ケア、セッション、美肌ケア を
リトリート中に受けていただけます。
1年半ぶりのリトリート
ご参加をお待ちしております。
開催要項
開催日時 |
2021年6月 6日(日)
~ 2021年6月 9日(水)
開始 10:30
終了 2021/6/ 9 12:00 |
---|---|
場所 |
集合場所:八戸駅新幹線改札口 青森県 |
参加費 |
青い森♡ 豪華特別室&秘湯を満喫 奇跡と神秘の体験&体感の4日間 参加費
258,600 円
メルマガ読者さん割引
238,000 円
|
キャンセルポリシー |
<銀行振込での参加費>
250,000円
メルマガ読者さん割引:230,000円
|
お支払方法 | |
定員 |
2 名 |
申込受付期間 |
2021/4/ 2(金) 22:33 ~ 2021/5/30(日) 23:59まで |
主催者 |
いわはら きょうこ |
お問い合わせ先 | 岩本純子 |
お問い合わせ先電話番号 | 08065235522 |
お問い合わせ先メールアドレス | i.aromaria@gmail.com |