18_ywe5y2y2mznjotrkn

短い名古屋帯をきれいなお太鼓に!

魔法の帯結びレッスン

受付は2021年4月23日(金)00:00で終了しました。

550359_collage202010192
550359_collage202010192

ポイント柄の名古屋帯も素敵に結べます

このような方におすすめ

短い名古屋帯をきれいなお太鼓にしたい方

期待できる効果

短い名古屋帯のお悩みが解消します

短い名古屋帯をきれいなお太鼓に!
魔法の帯結びレッスン

短めの名古屋帯、特にポイント柄の名古屋帯を、お太鼓にするためのレッスンです。

短めの名古屋帯は、普通の結び方では柄出しがうまくいきません。
通常通りに手の長さを確保しようとすると、前柄が大きくずれてしまいます。
そしてそういう帯は、お太鼓の柄もきちんと出せないことが多いのです。

そのような帯は
今までは、手の長さが短くなるのを我慢して柄出しを優先させたり
胴に2回に巻きつけるところを1回だけにしたり
柄を出せるように、あえて変わり結びにしたりするしかなく
理想的なお太鼓にすることは、半ばあきらめざるを得ませんでした。

でも、どうしてもお太鼓を!と何年も考えに考え、試行錯誤しているうちに
ある日ふとひらめきました。
そして、そのひらめきを形にしたものが、この帯結びです。
一見すると普通のきれいなお太鼓です。
前も後ろも良い位置に柄が収まって、手の長さも足りています。
胴に1回巻く方法とは違って、余った部分の処理に困ることもありません。
もちろん特別な器具などは要りませんよ。

魔法の帯結び

あまりにも不思議な帯結びなので、この方法を
「魔法の帯結び」と呼ぶことにいたしました。
レッスンは、この帯結びの言わば「たねあかし」です。
魔法の帯結びを知れば、今までお太鼓にするのをあきらめていた帯もすべて生かすことができます。

これからの着物ライフが明らかに変わりますよ。

魔法の帯結びレッスン
 日 時:2021年4月23日(金)
     11:00〜12:30、12:45〜14:15、14:30〜16:00のいずれか
 場 所:きもの悠々大阪船場店
店内
    (船場センタービル6号館1階南通り)
 お持ち物:名古屋帯、帯締め、帯揚げ、帯枕、
      帯板(ゴムが付いているもの またはマジックテープで留めるタイプのもの)
      着付け用ピンチ3個、腰紐2本
 受講料:5000円(当日講師に直接お支払いください)
 


短い名古屋帯をきれいなお太鼓にする「魔法の帯結び」は、かろやか着付け苺オリジナルの帯結びです。
他所では教えてもらえませんし、動画もありません。
短い帯にお困りの方、お家にある帯をなんとかしたいと思っている方、ぜひご受講ください。


受講生さまの声

母の箪笥のお気に入りのこの帯は、「短い帯」ではなく、普通の結び方が合わない帯だったのですね。 教わった結び方なら前でピッタリ中心に柄が合うのが不思議でした。 そしてこの結び方を覚えたら、昔の名古屋帯の長さは問題なくなりました。 またこの巻き方だと苦しくありません。 有難うございました!(Tさま)
これでポイント柄も恐れずにどんどん着物を楽しみます!(Kさま)


このレッスンは、名古屋帯でお太鼓が結べる方が対象となります。
着付け初心者の方は、こちらの帯結びレッスンをおすすめいたします。

極端に短い帯など、この結び方では対応できない帯もあり、その場合は他の結び方をおすすめいたします。
ご了承ください。


かろやか着付け苺のホームページはこちら

着付け講師、着付け師、短い帯結び研究家

門田恵理佳

着たいものを、着たいときに、着たいように着る。なりたい自分になるために、着付けのあらゆるスキルを伝授いたします。

着たいものを、着たいときに、着たいように着る。なりたい自分になるために、着付けのあらゆるスキルを伝授いたします。

キモノ*スイーツ認定講師
短い名古屋帯をきれいなお太鼓にする「魔法の帯結び®」考案者
ギャラクシーブックス刊「カジュアル着物のはじめ方」著者

子育て真っ最中の40代前半の頃、これからは着物を着よう!と決めて、個人の先生が運営する着付け教室「やわらか着付けシロップ」に通い始める。
そこで学んだ着付けの基礎と着物の基礎知識をベースに、さらにステップアップするため、着付け教室の革命とも言われた教室「キモノ*スイーツ」に編入し、認定講師の資格を取得。
その後「かろやか着付け苺」をオープン。着付け講師、着付け師としての活動をはじめる。

着物を学び、練習するにつれ、その魅力にはまり、正絹だけでなく木綿や洗える着物など、さまざまなタイプの着物を購入日常的に着るようになる。
同時に、身近なものを着物生活に活用するノウハウや、着物に役立つ情報を収集し、実際に試してみたりして、普段着物の生活を楽しむ。
私の着物に対する考え方、着物生活の知恵や、着付けの上達法などをまとめたものが、拙著「カジュアル着物のはじめ方」である。

一方、「着物を着たいけれど着る機会がない」と着ることに消極的になっている方々のために、着る機会のひとつとしてイベント等を企画する「カジュアル着物倶楽部」を有志とともに立ち上げる。
着物でのランチ会、観光地や美術館へのお出かけ、帯結びのポイントレッスンなど、参加者様から好評いただいている。

短い名古屋帯、特にポイント柄の名古屋帯は、柄出しが難しく、今まではお太鼓にするのは難しかった。それ故、短い名古屋帯は手の長さを短くするか、工夫して変わり結びをするしかなかった。
しかし、どうしてもきれいなお太鼓にしたいと、試行錯誤を重ね、どうやったら結ぶことができるか考えに考えて、あるとき遂に答えが見つかる。
この結び方を「魔法の帯結び」と名付け、通常の着付け教室と並行して、短い名古屋帯に困っている人々へきれいにお太鼓にする方法をお伝えしている。

開催要項

開催日時
2021年4月23日(金)
開始 11:00
終了 16:00
場所

きもの悠々大阪船場店

ホームページ

参加費

無料

キャンセルポリシー

5000円

定員

3 名

申込受付期間

2021/4/ 4(日) 00:00  ~ 2021/4/23(金) 00:00まで

主催者

門田恵理佳

お問い合わせ先

門田恵理佳

お問い合わせ先電話番号

070-5668-1160

お問い合わせ先メールアドレス

info@15kimono.com

受付は2021年4月23日(金)00:00 で終了しました。
PR
smtp08