18_nje3ymmynwiwm2rkn

ZOOM大人の勉強会

「ゲームと子どもの将来」

553654_img_1166
553654_img_1166

ゲスト:私の長男(ゲーム人間歴14年、ゲーム関連会社に勤務)

このような方におすすめ

◯ゲームに関して正確な情報を得たい方 ◯子どもを理解し応援したい方 ◯子どもとの関係を良くしたい方 ◯子どもともっとコミュニケーションを取りたい方

期待できる効果

◯子どもの将来に希望が見えてきます ◯ゲームへの理解が深まります ◯子どもと共通の話題ができます ◯親子関係が円満になります

ZOOM大人の勉強会

「ゲームと子どもの将来」に込めた思い


この勉強会を開くには、勇気が必要でした。

自分の息子をゲストに招き、

ゲームに関する疑問・質問に答えてもらうという勉強会。

自分の息子をネタに仕事をするようで、

抵抗がありました。


それでもやろうと決意したのは、

子どものゲームに悩む親御さんが、

想像以上に多いことが分かってきたからです。


私と息子の経験や知識が

困っている方のお役に立つならば、

これほど嬉しいことはありません。


24歳になる私の長男は、

小学4年の頃からゲームにはまり、

勉強をまったくしなくなりました。


学校にはかろうじて登校するものの、

授業中は寝てばかり。


せっかく合格した県立高校も、

1年で留年してしまい、

通信制の高校に転校しました。


ゲームにしか興味がない長男の

高校卒業後の進路はどうする?


長男は「プロゲーマーになりたい」と言って

プロゲーマーを養成する専門学校を

見つけてきました。


「そこしか行きたくない」

「だめなら一生、家でゲームをする」というので、

仕方なくお金を出しました。


専門学校に入り、

ゲームの実力の差を思い知ったのか、

プロゲーマーの夢は一旦諦めたようです。

今は東京にあるeスポーツのイベント会社で、

営業の仕事をしています。


今となれば、これで良かったと思えますが、

当時は相談できる人もおらず、

息子の将来はどうなってしまうのかと、

心配で心配で胸が張り裂けそうでした。

息子との関係も悪かったです。


私のような苦しみは

あなたには味わってほしくありません。


お子さんに聞きたいけど、聞けない。

お子さんが答えてくれない。

実の親子だと、そういうことは多いです。


その点、相手が私の息子なら、聞きやすいでしょう。

息子もある程度まじめに答えると思います。


ゲームにまつわる疑問・質問を寄せ合って、

みなさんでゲームへの理解を深めましょう。


それは取りも直さず

お子さんへの理解につながります!


親は子どもの批評家ではなく、

一番の応援団ですから!



こんな方にオススメです!

  • 1 子どもが毎日ゲームばかりしている
  • 2 ゲームの何がいいのか、まったく分からない 
  • 3 子どもの勉強の成績が落ちてきた
  • 4 子どもが深夜までゲームをしていて、朝起きられない
  • 5 子どもがゲーム依存症になったらどうしよう
  • 6 高校や大学にちゃんと進学できるのか心配
  • 7 子どもの将来を悲観してしまう
  • 8 子どもが引きこもりになりそうで心配
  • 9 ゲームのことで子どもと喧嘩になってしまう
  • 10 毎日、子どもを叱ってばかり
  • 11 親子のコミュニケーションがほとんどない
  • 12 家庭内の人間関係が悪くなった
  • 13 家庭内の雰囲気が悪い
  • 14 ゲーム業界の仕事について知りたい
  • 15 進学、進路について知りたい 
  • 16 私の長男に会ってみたい~


  • 参加していただくと…

★子どもの将来に希望が見えてきます
★ゲーム全般への理解が深まります
★子どもと共通の話題ができます
★親子関係が円満になります
★家庭内の雰囲気が明るくなります
★子どもを応援したくなります



当日の流れ
  • 1 事前に質問をお寄せいただきます
  • 2 いただいた質問を元に、私と長男が対談
  • 3 対談を受けて、ご自由に発言してください
  • 4 感想をひと言ずつ



【重要】お申込みにあたってのお願い

shizuokakosai.danshari@gmail.comからのメールが受け取れるよう設定をお願いいたします。
お申し込み後、メールが届かない場合は、まず「迷惑フォルダ」にないかをご確認ください。
ご不明点、ご質問等がございましたら、上記アドレスまでご連絡をお願いいたします。

やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー

星川 テルヨ

モノが多くてイライラ、人生がうまくいかなくてイライラ。私の人生、こんなもの? 諦め、絶望しかけている方に、モノの片付けを通して未来が開けることをお伝えします。
Professional_s

モノが多くてイライラ、人生がうまくいかなくてイライラ。私の人生、こんなもの? 諦め、絶望しかけている方に、モノの片付けを通して未来が開けることをお伝えします。

・やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー
・一般財団法人日本アンガーマネジメント協会 およびナショナルアンガーマネジメント協会認定 アンガーマネジメントファシリテーター®
・茶道 裏千家 専任講師 1963年9月19日生まれ。
湖西市立鷲津中学校、浜松北高等学校、立教大学社会学部 卒業

編集プロダクションに2年勤めた後、フリーランスとして独立。
30余年にわたり、コピーライター、ディレクターとして
大学や企業の広告物の制作に携わる。
編集者、ゴーストライターとして書籍の編集・執筆も多数。

プライベートでは、不全感を抱えて生きてきました。
小さい頃から優等生で育ってきたはずが、大学も就職も失敗。離婚も2回。
長男は障害児(アスペルガー症候群)。ついに母までが認知症に。
人生が思い通りにならないイライラで、
子どもや親を虐待しそうになりました。
そんなヒステリックな私を救ってくれたのが、断捨離でした。
今は3人目の夫と穏やかな日々を過ごしています。

2013年 断捨離に出会う
2018年 断捨離検定1級 合格
2019年 断捨離トレーナー 認定

開催要項

開催日時
2021年5月15日(土)
開場 19:55
開始 20:00
終了 21:00
場所

Zoom

参加費

無料

キャンセルポリシー

500円

定員

10 名

【満員御礼】

申込受付期間

2021/4/13(火) 22:17  ~ 2021/5/15(土) 19:00まで

主催者

やましたひでこ公認 断捨離トレーナー 星川テルヨ

お問い合わせ先

星川テルヨ

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

shizuokakosai.danshari@gmail.com

受付は2021年5月15日(土)19:00 で終了しました。
smtp08