受付は2021年6月 7日(月)12:00で終了しました。
6/11(金)&6/18(金)10:00-13:00の2回連続講座
このような方におすすめ
片づけ・整理収納のストレスを減らし やりたいことにもっと時間を使いたい方
期待できる効果
ご自身に合った実践的な片づけ方を学ぶことができ、自分に合った片づけ方と具体的な進め方がわかり「何からはじめればいいかわからない」が解決します。暮らしのストレスを減らすことでやりたいことに使える時間を生み出し、幸せを感じられる心地よい暮らしを手に入れるための方法が学べます。
マスターライフオーガナイザー®️の植田洋子です。
こんな状況だからこそ、
快適な暮らしをするために、
家を見直したい!
でも、何から始めたらいいのか?
何をどうしたらいいかのわからない・・・
そんな方のために
思考の整理から
実際の片づけ方の流れまでを網羅した
「ライフオーガナイザー2級認定講座」、
オンラインでお伝えしております!
私がライフオーガナイザー2級認定講座を受講したのは
2010年の秋です。
それまでも、
モノと向き合うことを続け
一生懸命手放して
空間は以前に比べてスッキリしてきたけど
「幸せな気持ち」や
「心地よさ」といったものは
手に入れることができていませんでした。
でも、「ライフオーガナイズ」と出会い、
自分の思考の基盤が、
ガラッと音を立てて変化していくような
衝撃を受けました。
あの時、2級講座を受講したから
今穏やかに「自分の幸せ」を感じることが
できるようになったと思っています。
片づけからスタートしますが、
人生を変える可能性を秘めた内容です!
あなたはどんなタイミングで、「片づけ」に向き合うことになりましたか?
・結婚して夫と暮らし始めてから
・子供が生まれてから
・二人目が生まれてから
・・・・
片づけって、家の中がスッキリすればいいってもんじゃない。
そこに人と人との繋がりがあるからこそ
「片づけ」が引き金となって色々な問題が起こっているのです。
テレビの生放送でタイムキーパーという仕事をしていた私。
ニュースを担当しているので、
仕事の時間帯は
早朝だったり深夜だったり。
家=寝る場所
であり、
片づけの優先順位はとても低く、
片づいてなくても気にしない^^;
当時の写真が残っていないのが悔やまれるほど、
なかなかにひどい状態でした。
幸か不幸か夫も片づけられないタイプ。
その時は特に問題が起こっていなかったのです。
ところが、私が先に「片づけ」に目覚めた時から、
夫とぶつかることがとても多くなりました。
もともとコレクター気質の夫。
男アルアルですよね^^;
何年も使っていないものが所狭しと置いてある夫の部屋。
私には「不要なもの」にしか見えなくて
「なんで取ってるの?」
「もう何年も使ってないじゃん」
「捨てたらすっきりするからやってみなよ」
と、なんども迫りました。
もちろん、夫は断固拒否。
「なんでわかってくれないんだろう・・・」
頑張っているのに、伝わらない。
そんな思いを抱える日が続いていました。
どんなにインスタ映えする収納を真似しても
うまくいかないのには理由があります。
ものを動かす前にやるべきことがあるのです!
ライフオーガナイザー2級認定講座では、
そこにみっちりと時間をかけて、
ワークをしながら落とし込んでいくことで、
「あ!そういうことか!!!」
な気づきをえる方が続出しています!
10時から17時までじっくりと学んだ内容を
少しずつ実践していった私。
自分が思っていた以上のたくさんの効果を感じました!
・私の夫に対する見方が変わったことで、関係性がよくなった
・ものとの向き合い方に変化がでた
・自分にちょうどいい収納方法を見つけられた
・散らかっている時があってもイライラすることが減った
などなど。
受講から10年以上が過ぎてもなお、
2級講座の内容を実践することで、
昨日より今日、
今日より明日と、
より「自分に合った暮らしやすさ」を
積み重ねて来れている気がします。
ライフオーガナイズの基本的な考えを学びます。
受講することで自分自身や身近な人の環境をどのような手順で片づけていけばよいのか、
その方法を知ることができます。
・ライフオーガナイズとは?
・片づけられない5つの要因
・ライフオーガナイズと脳の仕組み
・モノの「要不要」と選ぶ基準=価値観
・ライフオーガナイズの手法とプロセス
・グループ演習
・認定テスト
早速オンラインでご受講くださったみなさま^^
ご自宅で受講すると言うことは・・・
現在のご自宅の状況を目にしながら、
内容を聞くことができるって言うこと。
「だからうまくいかなかったのか!」
「あそこをこうすればもっと良くなるかも?」
が、受講中からどんどん湧いて出て来るかも
講座が終わったその瞬間から、
片づけをスタートさせることができますよ〜^^
日時: 6月11日(金)&
6月18日(金)いずれも10:00-13:00
開催回数:2回 全6時間
定員:4名
講師:植田 洋子
受講料:20,000円消費税(10%)別途 合計22,000円
お振込方法:銀行振込 or クレジット払い(paypal)
受講方法:本講座はZoomを使って行います。詳細はこちらをご覧ください。
オンライン講座の受講が初めての場合でも、受講前に個別の使い方レクチャーを行いますので安心してご参加いただけます。
*)対面講座と同じ状態でご受講いただくために、画面上のお顔出しと話せる環境であることを必須といたします。
当日までに講師より配布されるもの:テキスト・サブテキスト(購入された方のみ)・ワークシート・ご案内資料
※受講日3日前までにお申し込み時に登録されているご住所に郵送いたします。住所の正確な記載をお願いいたします。
サブテキスト:下記の書籍をサブテキストとして使用いたします。事前にご自身で準備いただくか、講師より送付を希望するかをお申し込みフォームにて選択ください。
![]() |
ライフオーガナイズの教科書
Amazon
|
講座受講規約:こちらのページをご確認いただき、ご了承いただいた上でお申し込みをお願いいたします。
お申し込み後の情報共有について:
LINEのオープンチャットにて、受講生と植田のグループを作成します。
オープンチャットとは?http://official-blog.line.me/ja/archives/79902633.html
受講生同士はアカウントを知られることなく、情報を共有できる機能です。
ご入金後、植田とLINEで繋がっていただくことをご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。LINEのアカウントをお持ちでない場合はご相談ください。
<注意事項>
・受講料は事前振込になります。お申込みを頂いた後、お手続き方法をメールにてご連絡いたします。(お振込みをもって正式受付とさせていただきます)
・お客様のご都合による受講料の払い戻しは、振込手数料のご負担をお願いいたします。
・定員になり次第申込受付を締め切らせていただきます。
・参加人数が最低定員に達しない場合は、開講を延期・中止することがあります。
・延期・振替は、同一講師開催講座を受講頂きます。
・お申し込みの際メールアドレスをご記入頂きますができるだけPCのアドレスをご記入いただけますようお願いいたします。携帯アドレスの場合は受信設定をご確認の上ご記入頂きます様宜しくお願い致します。迷惑メールフィルター等の設定(パソコンからのメールを受信しない)により、メールが届かない場合、迷惑メールに入っている可能性があります。
片づけをしたいけど
どこから手をつけていいかわからない・・・
そんな方は
「お手上げ」な状態で
日々を過ごしている。
もし「新しく知る」ことで
自分の中で突破口が見つかったら、
絡まった糸をほぐすように
片づけをスタートできるかもしれないのです。
私が2級を受講したあの日、
落ちた鱗で周りが埋まるくらい
気づきまくった時間となり、
その日から明らかに
自分の行動が変わりました。
「知ってる」ってパワーがある。
それを実践することで
もっとパワフルになります。
まずは知ることから始めてみませんか?
オンラインの画面越しにお会いできますこと、楽しみにしています!
子育てママがもっと楽に、もっと子供と幸せに生きるお手伝い
楽に片づく仕組みでママの「もっと!」を応援する 片づけナビゲーター
アメリカ発思考と空間の整理術を学び、片づけられない人生を脱出。
認定講座とオリジナル講座で「楽に片づく仕組み」を1,000人以上に伝える。
自宅にいながら受講できる「お片づけパーソナルレッスン@オンライン」「お片づけグループレッスン@オンライン」が好評。
日本だけでなく世界各国とを結んで、レッスン生さま一人一人に寄り添ったナビゲートにより、ご自身でご自宅をしっかりと片づけられる方が続出。
2020年からはポジティブペアレンティングコーチとして
ポジティブ心理学を伝える活動を開始。
「子育てママがもっと楽に、もっと子供と幸せに生きるお手伝い」に
微力ながら貢献していくことを志している。
2006年生まれの息子と2011年生まれの娘の母として、等身大の発信も好評。
VIA:誠実さ、希望、忍耐力、思慮深さ、大局観、スピリチュアリティ、好奇心
開催要項
開催日時 |
2021年6月11日(金)
開場 9:50
開始 10:00 終了 13:00 |
---|---|
場所 |
オンライン開催 |
参加費 |
ライフオーガナイザー2級認定講座受講料(税込)
22,000 円
受講料+サブテキスト「ライフオーガナイズの教科書」代
23,650 円
|
お支払方法 | |
定員 |
4 名 |
申込受付期間 |
2021/4/20(火) 10:51 ~ 2021/6/ 7(月) 12:00まで |
主催者 |
植田洋子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | lo.for.newmama@reservestock.jp |