受付は2021年7月 3日(土)23:59で終了しました。
仕組みで変わるオンライン講座の作り方
このような方におすすめ
オンライン講座を作りたいけどのようなステップで作ったらいいか分からない方
期待できる効果
リアル講座とは違うオンライン講座作成のノウハウがわかります
コミュニティファシリテーター/整理収納アドバイザー
大熊千賀がお伝えします。
2020年は私にとって働き方が大きく変わった1年になりました。
整理収納アドバイザーとして起業して10年分の経験を
後続の育成のために伝えたい、と
あらたに作り上げた3か月間の連続講座は、
全3回のリアル講座 + 1回のオンライン講座の予定でしたが、
新型コロナウイルスにおける社会情勢を考慮し、
急遽、3か月間全6回をオールオンライン講座へとシフトチェンジ。
結果として、当初予定していたリアル講座よりも
より質の高い、受講生が即結果を生み出す内容になりました。
それは、どうしてか?
リアル講座とは全く違う
オンライン講座のための仕組みを作り、
設計図どおりに組み立てていったからです。
今回は、仲間と一緒にワクワクしながらできる、
オンライン講座の設計についてお伝えします。
-
こんな方はお越しください
1 リアル講座の経験しかなく、オンライン講座を作ったことがない方
2 オンラインでの仕事のボリュームを増やしたい方
3 オンラインで成果をあげたい方
4 子育てや介護をしながら自宅で仕事(講座)をしたい方
5 一人で頑張らない働き方がしたい方
6 一緒に成長できる仲間が欲しい方
~仕組みで変わるオンライン講座の作り方入門~
申込者にお伝えします
※必ずお顔出しをお願いいたします。
コミュニティファシリテーター/整理収納アドバイザー
特典 他3講座受講自由 (詳細は下記)
2、仲間と一緒に実践して楽しく成果を出す方法
3、講座を作成のための自分の強みを知る方法
4、オンライン講座とリアル講座の違いを知る
5、オンライン講座の設計図大公開
持ち物 筆記用具
ノートやメモ用紙
この先、世の中が落ち着き、
リアルに対面での講座がまた増えてきても
オンラインの働き方は無くなることはないでしょう。
だったら、1日でも早く
自分らしいオンラインの働き方をするために
オンライン講座を形にしませんか?
働き方をリアル講座からオンラインに切り替えた
私のあの時の判断は間違っていなかったと
今だからこそ、自信を持って言うことができます。
そして、オンライ講座だからこそ、得ることができた仲間♪
最高のご褒美となりました。
一緒にわくわく、成果があがるオンライン講座を作りましょう‼
整理収納アドバイザー 住宅収納スペシャリスト
大熊 千賀
心地いい家で癒され、自分らしく人生を楽しめる人を増やす
住宅収納スペシャリスト
ルームスタイリスト・プロ
整理収納アドバイザー1級、2級認定講師
住宅収納スペシャリスト認定講師
ルームスタイリストプロ、1級、2級認定講師
整理収納アカデミアマスター
親と子の片付けインストラクター2級
私自身が「快適な部屋で暮らしたくてもすぐに散らかる」
「探し物が絶えない」という矛盾を解決するために、整理・収納の理論を学び、
その結果、トンネルから抜け出したように生活が一変し、快適な暮らしに。
現在は、「暮らしStyle」代表として【家族が笑顔になるために笑顔収納🄬】を提唱。
片付け苦手・3児の子育て・豊富な整理収納事例をもとに整理収納サポートサービス、間取り・収納提案、セミナー講師、企業研修、収納企画、カタログ作成、WEB監修、建売監修など幅広く活動しながら、15年で全国20,000人以上の方に整理収納の必要性を伝えている。
執筆、雑誌掲載、日本テレビ、TV東京出演など多方面で活動。
開催要項
開催日時 |
2021年7月 4日(日)
開場 10:55
開始 11:00 終了 12:20 |
---|---|
場所 |
オンライン会議室Zoom(お申込み者に会場のURLをお送りします) Zoom |
参加費 |
参加費
3,300 円
|
お支払方法 | |
定員 |
7 名 |
申込受付期間 |
2021/6/14(月) 13:05 ~ 2021/7/ 3(土) 23:59まで |
主催者 |
大熊千賀 |
お問い合わせ先 | 大熊千賀 |
お問い合わせ先電話番号 | お電話での受付はしておりません |
お問い合わせ先メールアドレス | ohkuma@kurashi-style.net |