大切な家族
パートナーや子どもには
いつまでも心も体も健やかでいてほしい
病気の話はテレビや電車の広告、SNS、日常の至る所で見たり聞いたりします。
でもまさか!
その病気が自分の身近な大切な人に起こるだなんて!
最初は誰だって思ってもみないものです。
*
大切な家族だからこそ守りたい!
強い心でいようと覚悟を決めて
何があっても大丈夫!安心してね!
と言っているけれど、実はとても疲れています・・・。
でも家族には言えません。
本人が一番苦しいんだもの、、、。
*
ひょんなきっかけで出会ったおうち整体
施術のやり方を学んで、家族のケアに取り入れたら
気付いたらわたしが一番元気になって
そんなわたしを見て家族も嬉しそう。
わたしと家族だけがわかる体や心の小さな変化。
他の人がわからないくらいの小さな小さなギフト。
でも、そのギフトがわたしたちの未来の希望となりました。
こんなお悩みありませんか
・家族のケアで実は疲労を感じている
・自分が老いていくことでいつまで家族のケアが出来るか不安
・このままでは自分も参ってしまいそう
・やってもらって当然のような態度が悲しい
楽しく手を取り寄り添いたい
ご家族の中にお手伝いが必要な方がいるという
同じようなお仲間に会った際に
「あの方はどうしてあんなに楽しそうなんだろう」
「ご夫婦の仲がとても良くて羨ましい」
ケアが必要で大変な思いは同じなのに何が違うのかしら
と思ったことはありませんか。
心の中にある本当の気持ち
ご家族を大切に思う気持ちはどなたも同じだと思うのです。
もしも、
家族と自分の人生を楽しめるための心持ちや
家族の痛みや不調を和らげる方法を知っていたら
家族にももっと優しくなれて、お互いを認め合える。
一緒に行きたい場所、やりたいこと、観たい景色
これからの人生も楽しく手を取り合って心地よく寄り添っていけそうですよね。
一生懸命にご家族のケアをしている
ご自身へ花丸をつけて欲しい
そう言えるのは、
今回お話会を務める3名も家族の不調を目の当たりにし
家族と共に病気と向き合う経験をしてきたからです。
会話が出来て、笑い合えて、
時にはカチンときて喧嘩もするけれど
ぬくもりを感じられることが
どんなに幸せなことだったかをわたしたちは体感しています。
*
おうち整体を学ばれた大半の方たちが
もっと早くに知りたかった!そうおっしゃられます。
そうしたら家族にも自分にも優しく出来たのに。
でも、始めることに遅すぎることはないのです。
あなたやご家族がこれから先も
お互いを思いやり手を取り合いながら歩まれるために
わたしたちと90分という時間を使って、
家族とご自分の人生を楽しめるための心持ちや
家族の痛みや不調を和らげる方法があることを知り
あなたの理想の未来へ近づくための
<未来づくりトークルーム>を開催します!
負担を感じていたマッサージの時間が楽しみに変わり

ニックネーム:綾さん
<学んだきっかけ>
夫と同じ、くも膜下出血で倒れた松井先生の記事を目にし、この人に逢いたいと衝撃的に思ったのが入門講座を申し込んだきっかけでした。
<受講後の変化>
(自分の身体の変化)
夫の身体よりも先に私の身体がまず楽になりました。受講中は互いに施術しあいながら学ぶので、そこで身体をほぐしてもらえたことと気の鍛錬(呼吸法)の実践を教えてもらえたのがよかったのだと思います。
(夫の身体の変化)
とても不器用なので、私にもできるだろうかと思っていましたが、数か月ほど経って脚のむくみが改善。冬になると頸部腰部の脊柱管狭窄症のしびれや痛みが出て寝たきりに逆戻りになるかと受講前年の冬は心配していたのが、受講後に迎えた冬は脊柱管狭窄症の症状に悩まされることがなく嬉しい驚き。病後アレルギー性鼻炎がひどく辛かったのもいつの間にか薬も卒業。くも膜下出血の後遺症で水頭症(脳室に脳脊髄液が溜まって脳室が拡大する症状)なのですが、その脳室のサイズが小さくなったことにも驚きました。そして今、一番助かっているのは、少しづつ体幹の力もつきはじめてようやく歩行リハビリの機会も増え始めているのですが、それに伴って起こる痙縮がどんどん減っていることです。
(心)
受講前は、自分の体調が悪く、でも家族には悟られたくなくて、それなのに、あれやこれやと要求されると悲しくなって心からの気持ちで応えることもできず、さらにそんな自分が好きになれないけど、ちょっとは察してほしい気持ちからか、ぐずぐずと立ち止まっていた状態でした。負担を感じていたマッサージの時間が楽しみに変わり、毎日の気分がどんどん明るくなっていきました。
夫に対しては「しょうがないなぁ~、私が大人になるしかないか」という上から目線な気持ちがあったことにも気がつかされ、助けられ支えられているのはむしろ私の方だとくるりと認識が変わりました。
(生活編)
少しづつですが目の前の小さなことを丁寧に扱えるようになり、暮らしが落ち着いてきました。またお客様と出逢いや公共施設の利用などで地域社会の中で活かしてもらう体験が増え周囲の人とのつながりを肌で感じられるようになってきています。
<どんな方へお薦めしますか>
病気や障害を持っている家族を応援したいけれども自分の不調や体力の低下で思うようにケアできないと感じる方にお薦めします。
https://www.ouchiseitai.net/classroom/ogawa-aya/

ニックネーム:おっきー
<学んだきっかけ>
<受講後の変化>
(身体の変化)
(心)
<どんな方へお薦めしますか>
https://www.ouchiseitai.net/classroom/okino-jyunko/
****************************
お二人のリアルなお話、いかがでしたでしょうか?
お二人のお話を伺って思わず…
私たちトークルームのスタッフも涙してしまいました。
出来ることがあることの安心感。
変化をお互いに実感することが出来る喜び。
何より、優しい気持ち、温かい手のひら。
いくつになっても、どんな状況でも、心底嬉しいものですよね。
90分という限られた時間の中ではありますが
<未来づくりの一歩目をサポート>
させていただければ幸いです。
トークルームでは、私たちがお話しをする時間と
ご参加の皆様が未来づくりをしていく時間をご用意しています。
さて、どんなことをやっていくのでしょうか?
どうぞ楽しみにご参加されていてくださいね^ー^
- 1 zoom開催となりますのでお顔出し&お名前を表記ください。
- 2 zoom中はご発言の時以外はマイクをミュート設定でお願い致します。
- 3 このお話会は気功や施術方法をお伝えるものではありません。
- 4 zoomの事前設定、画像やマイク/スピーカーの確認をお願い致します。
- 5 録画録音、動画URLの無断共有、参加者の情報公開はお断りしています。
開催要項
開催日時 |
2021年9月14日(火)
開場 10:20
開始 10:30 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
オンライン オンライン |
参加費 |
介護のために習ったら 自分も元気なっちゃった! <心と体が軽くなる未来づくり!!> 参加費(Paypal手数料込)
2,116 円
|
キャンセルポリシー |
2,000円 ◆銀行振込(ゆうちょ銀行) ◆Paypal(2,116円) |
お支払方法 | |
定員 |
3 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2021/7/10(土) 00:00 ~ 2021/9/13(月) 23:00まで |
主催者 |
浜中亜季 |
お問い合わせ先 | 浜中亜季 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | aki.nijiiro@reservestock.jp |