受付は2021年8月25日(水)21:00で終了しました。
本当に値下げしていいの?後悔せずに価格を決められるポイントを解説します!
このような方におすすめ
もう価格をつけるときに悩みたくない、安ければいい、という思い込みから逃れたい
期待できる効果
経営理論に基づいた、価格を設定するために必要なポイントがわかります。
売れなかったとき、価格を下げれば良いのでしょうか?

思いをこめて
作った商品、
講座だったり
商品だったり
色々ありますよね。
お客様のことを
思い
お客様のために
作った
最高の商品、
すごく勉強もしたし
時間もかけた、
周りの友達にも
モニターしてもらって
もう大丈夫!
これなら、
と思って
価格を決めて
ブログで告知しました!
でも・・・
売れない・・・
へこみますよね。
何がいけなかったのかな。
他の広告も見て
私は個人でやってるのに
この値段だと
ちょっと高すぎたかな、
じゃあ
値段をさげよう!
と
価格を下げる
ことにしました。
他の商品も高すぎた?
と思い他の商品の
価格も下げることに
しました。
その後・・・
どうなったと思いますか?
なんと、
少しお客様は
増えたのですが
長続きせず
今までのお客様からも
ちょっと
全体的に安っぽくなった?
と不評だったのです・・・

商品づくりから売上、見直しなどの仕組みを最初から作っておく
ことで無駄なくお仕事が進めていけるようになります!
ことで無駄なくお仕事が進めていけるようになります!
そもそも
個人事業主のあなたが
簡単に値段を下げては
いけないのです。
大手のチェーン店と
個人のお店を見比べて
みても
それぞれの
お店のやり方で
値段も決まってくる、
ということが
わかります。
商品の価格を決めるポイントは
3つあり、
「差別化軸」
と言われます。
そしてその内容は
5つあり、それぞれ
売り上げを上げるための
大事な要素です。
これらを意識して
商品を作り
そしてその内容は
5つあり、それぞれ
売り上げを上げるための
大事な要素です。
これらを意識して
商品を作り
そしてその結果
どうだったか、
数字にすることができます。
どうだったか、
数字にすることができます。

その結果を見て
見直しをして、
直すところを直す、
という仕組みに
することができます。
最初からそのように
しておけば
例えば
売り上げが少ないとき
売り上げが少ないとき
でも
次にやることは
もう決めてあるので
その通りやるだけ、
と割り切って
やることにしておけば
やることにしておけば
良いのです。
その仕組みがうまく
行ってるかどうかの
判断が
行ってるかどうかの
判断が
数字で
できます。
数字を味方にしましょう!
こんなことがわかります
- 1 経営理論に基づいた価格設定のための理論がわかります。
- 2 あなたのお客様に納得してもらえる価格設定ができます。
- 3 自分の商品の価格を決める指標がわかるので、いちいち悩まずに済みます。
- 4 安ければよい、安くすれば売れるはず、という思い込みを修正できます。
5 ざっくり決めていたときに感じていた価格設定の時のモヤモヤをスッキリ
させることができます。 - 6 あなたの商品の売り方で、して良いこと、してはいけないことがわかります。
- 7 あなたの商品を売るために大事にするポイントがわかります。
8 商品の見直しや改善をする方法がわかるので、問題が起きたときに対処が - しやすくなります。
持ち物 注意事項 特典 など
- 1 zoomを使ったオンラインセッションになります
新井みか
女性、子供たちが豊かに自分の才能を発揮して生きる
インターナショナルスクールに幼稚園から
小学校4年生まで在籍。
その後は公立小学校、中学校、高校と進み、女子美術短期大学に進学。
美大卒業後アクセサリーデザイナー、
派遣社員などを経験後、結婚。
3人の子育てをしつつ
主婦起業家として活動しています。
結婚してからはもう仕事をしなくていいのかなと
思っていたのですが、経済的にも自分のためにも
やはり働いた方が良いと思い、生協委員や内職、
保険の営業、食堂のお手伝い、事務なとど
経験しました。結婚する前に働いていた正社員のときと
結婚後にパートで働いたときの扱いの違い、
家庭を優先するなら仕事はお手伝い、主役にはなれない
という立場になってしまうことに驚きました。
今までは常識だったかもしれませんが、
それをよしとしない人は起業していることに
気づき、私も起業しました。
そして人生100年時代、副業解禁と
個人で食べていける力が必要とされる時代に
なってきました。
50代の人は上の世代をお手本にできないし
下の世代からも追い上げられていて
焦っている人も多いと思います。
自分にしかできないこと、
自分だからできることを掘り下げれば
もっと自由に豊かに生きられると思います!
食べ歩き、街歩き、日帰り温泉巡りが
大好きです。
2015年 せたがや創業スクール女性起業家コース修了
小学校4年生まで在籍。
その後は公立小学校、中学校、高校と進み、女子美術短期大学に進学。
美大卒業後アクセサリーデザイナー、
派遣社員などを経験後、結婚。
3人の子育てをしつつ
主婦起業家として活動しています。
結婚してからはもう仕事をしなくていいのかなと
思っていたのですが、経済的にも自分のためにも
やはり働いた方が良いと思い、生協委員や内職、
保険の営業、食堂のお手伝い、事務なとど
経験しました。結婚する前に働いていた正社員のときと
結婚後にパートで働いたときの扱いの違い、
家庭を優先するなら仕事はお手伝い、主役にはなれない
という立場になってしまうことに驚きました。
今までは常識だったかもしれませんが、
それをよしとしない人は起業していることに
気づき、私も起業しました。
そして人生100年時代、副業解禁と
個人で食べていける力が必要とされる時代に
なってきました。
50代の人は上の世代をお手本にできないし
下の世代からも追い上げられていて
焦っている人も多いと思います。
自分にしかできないこと、
自分だからできることを掘り下げれば
もっと自由に豊かに生きられると思います!
食べ歩き、街歩き、日帰り温泉巡りが
大好きです。
2015年 せたがや創業スクール女性起業家コース修了
開催要項
開催日時 |
2021年8月28日(土)
開場 10:00
開始 12:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
参加費
3,000 円
|
キャンセルポリシー |
通常価格1万円のところ、先着5名様までモニター価格3000円で受講を受け付けています。 PayPal決済または ゆうちょ銀行振込 |
お支払方法 | |
定員 |
3 名 |
申込受付期間 |
2021/7/11(日) 00:00 ~ 2021/8/25(水) 21:00まで |
主催者 |
左近美佳 |
お問い合わせ先 | 左近美佳 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | pmikq12@reservestock.jp |