31647_nmezy2e3nwe1nmy0n

受付は2021年10月 4日(月)22:00で終了しました。

ひたすら出ているモノを元に戻す1時間♪

このような方におすすめ

家の中スッキリさせたいな、でも一人じゃ腰が重たくて・・・という方

期待できる効果

みんなで一緒の時間に取り組むので頑張れます!「整理する」と「元に戻す」の違いが分かります。

◼️前回ご参加くださった方のご感想

ようこさん今日はありがとうございました!

自分ひとりでダラダラやるのとは全然違う!

限られた時間の中で他のメンバーと報告しないながらだったからサボれないし💦

思っていたより手間取りましたがだいぶ進みました。

腰が重くて自分から動けない私に、いつも素敵な機会をありがとうございます♪(Mさま)


ようこさん、先程はありがとうございました😊

限られた時間を意識するという点と
グループで報告しながらの作業という点、
とても良かったです💕

普段何でもかんでも後回しにしがちな怠け者の私なので、
これから少し時間を区切って何か家事をしみようかな、と思いました。

私もみなさんのおかげでスイッチ入り、
今なんと何年も放置してきた提出しなきゃいけない
公的書類に取りかかっています。

申請しなきゃいけないものを何年間も放置って、、、
今日がサラダ記念日ならぬ書類記念日です😂

また機会あればご一緒させてくださいね♪(Mさま)

よーこさん、ありがとうございました😊

pc画面から離れるのでオープンチャットは有効だったと思います。

リセットと片付けの違いの視点も聞けてよかったです。

ダイニングの本や紙類、

和室のおもちゃ箱の溢れたおもちゃ、

幼稚園で作った作品掲示、

ずーっと放置されていた幼稚園役員資料、

洗濯物少しが片付きました✨

ながら作業だとダラダラしてしまうので、メリハリがついてよかったです!
リクエスト開催を期待します😊(Yさま)

リビング→ダイニングテーブル→キッチンと
集中してリセットできた40分でした。

最初の方、ちょいとのんびりしてましたが、

みんなの投稿に背中をおしてもらって
どんどん加速できたのはグループの効果だなぁと!

おかげで気持ちよく花金♪を過ごせそうです🍻
ありがとうございました😉(Mさま)

ありがとうございました😊

お陰様でお片付けモードに入り、
お腹が空いていたにもかかわらずこのタイミングを逃すまいと、
あれから30分お片付けしました。

つい物置にしてしまうダイニングテーブルのベンチ椅子かスッキリしました!

向き合い隊も今回のスピンオフも

私のお片付けスイッチ入れてもらえるのでとても良いし、助かってます!

また参加しますので、企画お願いします♪(Wさま)

今日はありがとうございました😊✨
あっという間の1時間でした。
見て見ぬふりをリセットできて、スッキリしました!
1人じゃなかなか取り組めないものも、
一緒に取り組める方々と時間を決めて取り組むことで集中して取り組めました。

リセットして再認識したのは、
モノの住所が決めきれてないモノ達の多さ、、、
ちゃんとオーガナイズできるように意識して時間を作りたいと思います。
今日はありがとうございます!(Fさま)

ありがとうございました!
片づけとリセットの違いを教えてもらい、
リセットに専念することで、短時間ですっきりすることができてよかったです✨
いつもリセットしながらものと向き合って
泥沼⁉︎にハマってたなあと😅 ありがとうございました!(Cさま)

昨日は、ありがとうございました!
昼過ぎに帰ってきた息子が、リビングに入るなり、
「どうしたん? なんでこんなに片付いてるん?」っていいました😊
こんなに片付くのは、お客さんがくる時だけなのでー🤣(Mさま)

子育てママがもっと楽に、もっと子供と幸せに生きるお手伝い

子育てママがもっと楽に、もっと子供と幸せに生きるお手伝い

ニューヨークライフバランス研究所:ポジティブペアレンティングコーチ

楽に片づく仕組みでママの「もっと!」を応援する 片づけナビゲーター

アメリカ発思考と空間の整理術を学び、片づけられない人生を脱出。

認定講座とオリジナル講座で「楽に片づく仕組み」を1,000人以上に伝える。

自宅にいながら受講できる「お片づけパーソナルレッスン@オンライン」「お片づけグループレッスン@オンライン」が好評。

日本だけでなく世界各国とを結んで、レッスン生さま一人一人に寄り添ったナビゲートにより、ご自身でご自宅をしっかりと片づけられる方が続出。

2020年からはポジティブペアレンティングコーチとして
ポジティブ心理学を伝える活動を開始。

「子育てママがもっと楽に、もっと子供と幸せに生きるお手伝い」に
微力ながら貢献していくことを志している。

2006年生まれの息子と2011年生まれの娘の母として、等身大の発信も好評。


VIA:誠実さ、希望、忍耐力、思慮深さ、大局観、スピリチュアリティ、好奇心

開催要項

開催日時
2021年10月 5日(火)
開場 10:50
開始 11:00
終了 12:00
場所

オンライン(ZOOM)

参加費

無料

キャンセルポリシー

無料^^

定員

20 名

【残 8 席】

申込受付期間

2021/9/16(木) 10:30  ~ 2021/10/ 4(月) 22:00まで

主催者

植田洋子

お問い合わせ先

植田洋子

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

lo.for.newmama@reservestock.jp

受付は2021年10月 4日(月)22:00 で終了しました。
PR
smtp08