フラフラにならなかった!リバウンドも怖くない!
レシピ付きファスティング
今、断食がブームです。
16時間断食、月曜断食……、
ファスティングも断食と同じと思っている方が多いですが
実は全く違います
簡単に説明すると
・断食はお水だけ飲んでまったく食べないこと。
・ファスティングは栄養価の高い清涼飲料水(コールドプレスジュースや酵素飲料が一般的)を飲んで加熱食や固形物を摂らないこと。
どちらにも共通して言えるのが、前後の食事の大切さなのですが、
世間一般的には食べないことだけにフォーカスされがち!
一定の時間や期間、食べなければいいと思っている人が多いんです。
今回、ファスティングの準備食と回復食のレシピを管理栄養士の谷口あゆこさんに考えていただきました。
とっても真面目なあゆこさん。
このレシピ作成を引き受けるから!と、
ご自身もファスティングにチャレンジしてくださいました。
実は、あゆこさん、とある理由でファスティングにトラウマがあり、
半信半疑での挑戦でした。
そのトラウマとは……↓
3年ほど前、毎週月曜日だけ1日何も食べない「月曜断食」にチャレンジ。
たった1回実践しただけで翌日倒れてしまったそうです。
この経験であゆこさんのファスティングのイメージは最悪に。
半信半疑になる気持ちも分かります!
ですが、結果的にあゆこさんは、
わたしがサポートしたアルソア式酵素ファスティングで、
「本当のファスティングはこうやってやるんだ!」と、思ってくださったそうで
この体験を活かした素敵なレシピを考えてくれました!!
ファスティング中に口にするものはもちろんですが、
スタート前の準備期間とファスティング後の回復期間がとても大切になります。
胃腸に負担をかける固形物や加熱食、甘いものや揚げ物。
これらをファスティングで身体に入れずにいることで
胃や腸はわたしたちが思っている以上に休まります。
ファスティング後の身体はなんでも吸収してしまう乾いたスポンジのような状態。
ファスティングが終わったところで急に揚げ物やお肉等、
胃腸に負担をかけるものを食べたり、たくさん食べたりすると
せっかくのファスティングの結果も半減してしまいます。
また、普段「食べるのが好き!」で、おいしいものを食べている生活から、
急に「食べる」をやめたらやっぱり身体も気持ちもついていけません。
準備食で胃腸を休ませるための準備を整え、
回復食でゆったりと普段の食事に戻していくことが必要。
ここを怠ると、せっかくファスティングをしてもそれまでの頑張りが台無しになってしまいます。
とはいえ……
準備食と回復食って何をどうしたら良いの?
何を食べたらいい??
と、つまづいてしまう方も多いはず。
そこでわたしたちが考えたのが
ファスティング初心者でも
料理が苦手でも
作ることができる親切レシピです!
実際、効果的な準備食と回復食を考えるのは大変!
そこで、管理栄養士の谷口あゆこさんが「親切レシピ」を用意してくださいました!
親切レシピとは、
★砂糖・油を使っていない
★発酵調味料を使っている
★「まごわやさしいこ」を取ることができる
という、超健康的であるにも関わらず、
「料理が苦手」という方にも分かりやすく、作りやすいようにまとめられたレシピのこと。
実際に料理が苦手な方に作ってもらったのですが、
☆「これならできる!」
☆「今更聞けないことが聞ける!」
☆「簡単なのに美味しい!」
など、とてもご好評をいただきました♪
料理が苦手な方からすると、
「簡単って言って難しいんでしょ?」と思うかもしれませんが、
このレシピは、実際に料理が大の苦手という方から客観的なアドバイスをもらい、
より細かいところまで配慮したレシピ。
レシピを購入した方だけが見ることができる事前動画もあるので、
安心して作ることができます。
<モニターキャンペーン中>
スタンダードコース:6600円→5500円
デラックスコース:7150円→6050円
バリューコース:13200円→11000円
管理栄養士の考えたレシピを作れるようになるだけでもお得なのに、
デラックスコースとバリューコースは、
あなたの為だけのアドバイス付き!
料理が苦手だけどチャレンジする!と、頑張るなら、
このアドバイス付きが絶対におすすめです♪
お得度もそうですが、安心感が違います!
困った時やふとした疑問を気軽に聞けるのって安心するんですよね♪
かゆいところに手が届く「親切レシピ」。
これこそが、私達のコラボの肝となる部分なのです!
★レシピは何人前ですか?
→レシピはどんな家族構成の方でも作りやすいように、1人前の分量で記載しています。「ファスティングをするのは私だけだけど、家族の分も作りたい」という場合など、ご家族の人数に合わせた分量をお伝えすることも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
★ごぼうがスーパーにないのですがどうしたらいいですか?
→レシピに載っている食材がスーパーに置いていない場合は、代替食材をご案内致しますのでご安心ください。
★苦手な食材があるのですが、無理して食べないとダメですか?
→苦手な食材がある場合は、代替食材やアレンジ方法などをお伝えします。
無理をする必要はありませんので、ご安心ください。
★どうしても3日間しなくてはなりませんか?
→3日間が最長で一番結果が嬉しいものとなります。
でも、お仕事の都合や「とりあえず今回はお試しを……」という方のために
2日間コースや1日コースもご用意できます。
人はみな、ライフスタイル・ライフステージの違いがあるので
「あなたのための」をご提案させていただくのがわたしの得意とするところ!
実際に私のお客様で、初めてのチャレンジの時は2日間、
2度目のチャレンジの時は3日間にした方もいらっしゃいます。
★ファスティング中にコーヒーは必ず抜かなくてはいけませんか?
→ファスティング中は抜いていただいています。
カフェインは刺激物になるので、よりしっかり結果を出していただくためにも!
準備食や回復食期間は、ご体調を伺いながらご相談に乗っています。
実際に担当した方で、
1日に3杯以上コーヒーを飲んでいた方が、
突然やめた事で頭痛が出てしまい、
準備食の期間だけ少しだけ飲むという対応をしました。
その方はファスティング期間だけでなく回復食の期間もコーヒー無しで大丈夫になり、
身体の変化を実感していましたよ!
美容カウンセラーと管理栄養士の夢のコラボ!
サポート体制ばっちりの
レシピ付きファスティングにぜひチャレンジしてみませんか?
講師紹介
とよだ しほ
アルソア化粧品公式カウンセラー
カウンセラー歴14年目
500人以上の肌と健康の相談に乗る
「結果が出るまで寄り添う!健康美肌カウンセラー」として
オンライン・リアル両方で活動中。
10~20代まで肌荒れに苦しみ悩む。
さまざまな化粧品を試すが結果は出ないことがほとんど。
「本当にキレイになりたい!」という想いで、行き着いたのがアルソアでした。
【ファスティング経験】
・20代にひどくなった花粉症を克服
・肌荒れ克服
・鎮痛剤依存から薬に頼りすぎない生活へ
・妊活→2人子ども出産
・2021年1月から4月までマイナス6キロ
手厚いサポートが「これならファスティングをきちんとやり切れる!」と、好評。
谷口あゆこ
長崎県出身
管理栄養士/インナービューティープランナー
給食業界で11年 献立作成や調理、衛生管理、栄養指導を経験
腸から整える、持続可能な食事法を学ぶ
「ヘルシーだけど家族みんなが満足できる出張料理」
「継続しやすく、美味しく、楽しく続けられる料理教室」
美味しくヘルシー!そして 家族みんなが満足できる 「あゆこ式しあわせ完食ごはん」を提案中!
開催要項
開催日時 |
2021年10月22日(金)
開場 21:20
開始 21:30 終了 22:45 |
---|---|
場所 | |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
説明会なので無料です |
定員 |
3 名 |
申込受付期間 |
2021/9/28(火) 12:35 ~ 2021/10/22(金) 21:20まで |
主催者 |
豊田 志保 |
お問い合わせ先 | 豊田 志保 |
お問い合わせ先電話番号 | 08030294372 |
お問い合わせ先メールアドレス | shiho.arsoa@reservestock.jp |