受付は2021年11月20日(土)23:00で終了しました。
冬の薬膳養生講座
このような方におすすめ
●冷えにお悩みの方 ●下半身にトラブルをお持ちの方 ●ホルモンバランスの乱れによる不調にお悩みの方 ●アンチエイジングに取り組みたい方
期待できる効果
冷えを改善して身体を芯から温める食材を学べます
今回の冬の薬膳養生講座は寒い冬に適した食材の選びかたや
エネルギーを漏れ出させない過ごし方をお伝えします

自然界では秋に収穫された穀物を
蔵に納めてしっかりと扉を閉ざします
人間の身体のなかも同じように
エネルギーが漏れ出ないように
しっかりと蔵の扉を閉ざすシーズン
なぜそうすることが大切なのかを学べば
アンチエイジングに役立つこと間違いナシです
ダメージを受けやすい場所が決まっています
冬の寒さでダメージを受ける腎という場所は
尿を作り排出するという西洋医学的な働きだけではなく
皆さんが生まれる前に授かった
大切なエネルギーが蓄えられている場所
生まれた後に補充することができない大切な貯金
これが減っていくと老化が始まります
食養生を行って老化をなだらかにしながら
アンチエイジングをしていきましょう
冷えは体質だからと諦めないで
季節は冬へと切り替わります
気温が下がってくるとともに現れるのが
冷えの問題やお手洗いの問題
わたしの所へご相談に来られる方の
7割が冷えのお悩みを持っていらっしゃいます
そしてそのほとんどの方が
長年冷え症だったから
色々試したけれど改善しなかったから
体質だと思って諦めていると仰います
冷えの原因はどこにあるかご存知ですか?
身体を温めるメカニズムを知っていますか?
これを知らないうちから
冷え症は体質だからと諦めてしまうのは
もったいない!
なぜ冷えるのか
その原因はどこにあったのか
この講座を通していまいちど見直してみましょう

身体に冷えがあると、寒さや冷えという体感以外に
巡りの悪さ
眠りの質の低下
免疫の力などにも影響があらわれます
眠りが浅くなると免疫力が低下します
ましてや体温が下がると防御機能は穴だらけ
第六波が来る前に自己免疫機能が充分に働くように
セルフコントロールをしておくことが大切です
ポイントは本格的に寒波がやってくる前のお手当
気温が下がって冷えがツラくなる前に
食材の力を上手に使って身体のなかに床暖のようなポカポカエリアを作りましょう
このような方におススメします
✅ 慢性的に冷えを感じる
✅ 疲れやすい
✅ 気力がわかない
✅ 基礎体温が低い
✅ 頻尿、尿漏れ、などに困っている
✅ 腰痛など足腰のトラブルがある
✅ 貧血が改善できない
✅ アンチエイジングに興味がある
✅ 浮腫みやすい
✅ 肌のくすみが気になる
✅ 髪の毛の潤いがない、白髪が気になる
✅ 妊活をなさっている
✅ 耳鳴りや聴こえなど耳にトラブルがある
「これを食べるといいですよ」とだけお伝えすると
ダメージを受けた時にあらわれるサインや
この講座に参加すれば
ダメージを受ける前に備えることも
不調が現れた時に対処する方法も学べるので
ご自分や大切なご家族の身体を
食でコントロール出来るようになります

健やかな心身で人生を楽しんでいきましょう
わたくしがお伝えします

かみのかよ
- 【ご確認下さい】
•本講座はzoomを使ったオンライン講座となります
zoomに不安がある方は予め練習時間を設けますので安心してご受講いただけます
練習を希望される方は申込み時にその旨ご連絡下さい
•ご入金後のキャンセルは受け付けておりませんのでご注意下さい
•ご入金後のお休みはすべて振替開催となります
•振り替えに参加できない場合は以下のキャンセル規定を適応します
お申込み~開催1週間前まで50%
6日前~3日前まで70%
資料をお届け後は100%のキャンセル料を頂戴いたします
払い戻しの際の振込手数料はお申込み者様のご負担とさせていただきます
•日程が合わないかた 対面講座(大阪、兵庫、奈良)をご希望の方は
こちらからお問い合わせ下さい https://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/53636
中医学薬膳 未病コンサルタント
かみの かよ
今日食べるご飯を未来の投資に! 不調を読み解き出口へと導くお手伝い
幸せな暮らしをかなえる薬膳マスター
和学薬膳博士
薬膳食療法専門指導士
不調続きで気力も体力も尽き果てていた私が
身体に対する不安が消えて充実した毎日を過ごせるようになったのは
もっと早く知りたかった!と思った中医学や薬膳との出会いがあったから
13年間の闘病生活を終えたとき痛切に感じた事は
お医者様にお任せするばかりではなく
自分の身体に責任を持って2度と同じ状況に戻らないために
セルフメンテナンスができる知識を得たいということでした。
++++++
身体は様々なサインを送ることで
日々の状態を教えてくれています
小さなサインを見逃さずに
調整することができれば
病気という扉を開くまえに
身体の状態を整えることができます
それが【未病のうちの養生】という考え方
「目の下がピクピクする」のはたまたまかな?
「夜中に足がつる」 なんでだろう?
「最近寝付きが悪くなった」
この3つは関係がないように見えますが
実は全てある場所から送られているサインです
知らなければバラバラに起きている症状だと思いますよね
+++++
私が得意とする分野は
このように身体がだしている
様々なサインを読み解いて
不調の根本原因に繋げながら
改善に向かう道筋を作り出口に導くこと
かつての私がそうであったように
・不調だと気付いているのにどうすればいいのかが分からない方
・体質だと諦めて我慢している方
・大切な方やご自身の身体を普段の食生活で整えたい方
・健康な身体で人生を謳歌したいと望んでいる方
いま私がしているように
愛犬も含めて家族全体の健康を
食で整えて行きたい方に向けて
講座やパーソナルセッションを行っています
無理なく取り入れていただける
食材の選び方を身につけて
【美味しく・楽しく・健やかに】をテーマに
人生を楽しむ仲間を増やしたいと思っています
いまの自分が過去に口にしたもので出来ているように
いま食べるご飯は未来のあなたの身体を作ります
健やかな心身で笑顔あふれる未来を過ごすために
今日食べるご飯を未来への投資にしていきましょう
開催要項
開催日時 |
2021年11月22日(月)
開場 9:50
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
ZOOM内会議室 |
参加費 |
無料 |
キャンセルポリシー |
5,500円(税込) |
定員 |
6 名 |
申込受付期間 |
2021/10/27(水) 20:00 ~ 2021/11/20(土) 23:00まで |
主催者 |
かみのかよ |
お問い合わせ先 | かみのかよ |
お問い合わせ先電話番号 | 09039441510 |
お問い合わせ先メールアドレス | 58ksmile@reservestock.jp |