21944_mmyymmexnzlingrmy

「約束のとき3」上映会&即興ステージ

受付は2022年1月15日(土)12:00で終了しました。

646612_8076612b-69c3-4ac9-bc26-db633eda9bc0
646612_c5cb7474-0fbd-429b-a9d7-ba39be2d4e5a
646612_0801cc7e-a3fe-42a4-bab8-560452c37f49
646612_8076612b-69c3-4ac9-bc26-db633eda9bc0
646612_c5cb7474-0fbd-429b-a9d7-ba39be2d4e5a
646612_0801cc7e-a3fe-42a4-bab8-560452c37f49

〜みんなヒカリそのもの〜

このような方におすすめ

魂からの表現を感じたい、体験してみたい方

期待できる効果

舞台での感動を再び♪そして共鳴し合いながら創る「音う世界」を体験していただけます


「魂の響演ステージ 約束のとき3」


ストーリーも全て宇宙に委ね
神我の意識で創り出された
共同創造のステージが再び


あの舞台の裏側で何があったのか
そして宇宙が表現したかったものは
一体何だったのか・・

2021年11月23日。

「ありえない」方法で生まれた舞台の幕が上がりました。

素人ばかり45人。

台本なし。練習なし。

キャスティングも曲も自分たちで決める共同創造の舞台。

前日でもまだ完成していませんでした。



それなのに

みんなが焦りや不安ではなく

安心と信頼の中にいることができたのは

一体どうしてだったのか・・・。


なぜ

舞台にたったこともなく

人前で話すのも苦手だった人たちが

舞台の上で心からの笑顔を放ち表現できたのか・・。


これはリアルな舞台という場を通して行なった

「実験」でもありました。


そして

この「実験」を通して

それぞれの個性を活かしながら

調和的で創造的な新しい世界を

どうやったら創ることができるのかというヒントを

沢山手に入れることができました。



舞台をご覧になってくださった方も

舞台はまだ観ていない方も

「裏側」を知っていただき

舞台の映像を観ていただくことで



それぞれの人生の創造

新しい時代の共同創造のヒントを

持ち帰ったいただければと

上映会を企画しました。



そして

安心安全な場での表現ワークを

上映会後に行います。



もちろん上手い下手は関係なく

観ているだけの参加でも大丈夫です。


それぞれが

ありのままで繋がりあい響きあう

「音う世界」

を体験しにぜひお越しください。



対象者 このイベントに参加してほしい方
  • 1 もう一度「約束のとき」を観たい方
  • 2 神我での共同創造とはどんなものか知りたい方
  • 3 一体何が表現されたいたのかなど、裏ストーリーを知りたい方
  • 4 心のままに自由に表現するのってどんな感じなのか知りたい方


開場10時

第一部 

10時半〜 シェア会

<休憩 12時半〜13時半>

第二部 

13時半〜 上映会
15時〜  即興表現ステージ




持ち物 注意事項  など
  • 1 昼食はご持参いただくのがおすすめです
  • 2 第一部のみ、第二部のみの参加も歓迎です
  • 3 楽器など鳴らしたい方はご持参歓迎です


レインボーアーティスト

たみの ともみ

本来の自分の質に還り、魂史上最幸のストーリーを生きる
Professional_s

本来の自分の質に還り、魂史上最幸のストーリーを生きる

著書
「気持ちが伝わる ゆるかわ虹色筆文字」(日東書院本社刊)
「虹色で描く 笑顔の筆文字練習帳」(日本文芸社刊)

掲載書籍
「想いびと2013」

メディア
「てっぺんとったるで」
「とっておき関西」
その他、ラジオ、新聞各紙

「この夢が叶ったら、きっと人生がバラ色になる」
そう信じ目指してきた夢が叶ったのに、心に渦巻いていたのは、不安と孤独でした。

終わりないラットレースから降りる決意をし、始めたのは
「本音と直感に従ったら人生はどうなるのか」
という人体実験。

そこから、数々のシンクロやミラクルが起こり、魂の仲間たちとの再会、生まれてきた目的を思い出すことに。

現在はインスピレーションを使ったセッションのほか、「表現は祈り」という想いを軸に、筆文字のほか、絵画作品、舞、舞台など、様々な表現活動にも取り組んでいる。

開催要項

開催日時
2022年1月15日(土)
開場 10:00
開始 10:30
終了 16:30
場所

布引ハーブ園 森のホール

ホームページ

参加費

無料

キャンセルポリシー

お気持ち制

(当日、箱を置いておきますので、そちらにお願いします)

定員

70 名

申込受付期間

2021/12/13(月) 00:00  ~ 2022/1/15(土) 12:00まで

主催者

たみの ともみ

お問い合わせ先

たみの ともみ

お問い合わせ先電話番号

09050424426

お問い合わせ先メールアドレス

taminotomomi@gmail.com

受付は2022年1月15日(土)12:00 で終了しました。
smtp08